ヒッヒッ、カッカッと鳴き声が聞こえ、その方向を見るとジョウビタキがいました。今年もほぼ同じ時期にやってきたようです。朝のラジオでは朝鮮半島経由で飛んでくるような話でしたが、この小さな体で毎年御苦労な事です。
他にはスカシタゴボウ、フサフジウツギを掲載します。
スカシタゴボウとは、面白い名前ですが、何故こんな名前がついたのでしょうか?。調べてみるとこれが分からないらしい、字は「透かし田ゴボウ」と書くようです。イヌガラシに似ていますが、区別は実です。細長いのはイヌガラシ、短いのはスカシタゴボウです。
今日の雨は夜になってからら、昼はハーモニカの演奏会に行く予定です。
こう言った会にできるだけ出かける努力をしないと行けない、ガンと同じように認知症が多くなってきているらしい!!!
ジョウビタキ
スカシタゴボウ
フサフジウツギ