空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

千刈ダムの紅葉

2012年10月31日 | ツー記録(兵庫県)

今週末あたり「千刈ダム・紅葉ツーリング」の声かけしてみようかな・・・なんて、思ってましたが・・・去年の紅葉は11月の下旬・・・


庭の紅葉もまだ、青々として・・・
まだ、少し、早い感じですね・・・

昨日あたりから気温が下がって、来週前半は雨模様なので、放水と紅葉は・・・来週末あたりでしょうか・・・

今週末、土曜日は妻と宝塚の観劇・・・

日曜日(11/04)は、但馬・丹波のダムカード配布施設でも廻ってこようかな・・・笑


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

兵庫県ダムカード(大量追加)

2012年10月31日 | ダムカード

兵庫県営ダム18箇所のうち、従来から配布していた青野ダム(三田市)、石井ダム(神戸市)に加えて、次の11箇所で「非公式ダムカード」を配布しています。








有人管理所の配布時間は平日の9:00から17:00。無人管理所は返信用封筒に切手を貼付して施設のポストに投函すれば返送してくれるとのことです。


◆丹波エリア
・みくまりダム(篠山市三熊)  

◆播磨・南但馬エリア
・大路ダム(朝来市和田山町久世田)  
・生野ダム(朝来市生野町竹原野)  
・菅生ダム(姫路市夢前町荕野)  
・引原ダム(宍粟市波賀町日ノ原)  
・安室ダム(赤穂市上郡町行頭)  

◆淡路エリア
・輸鶴羽ダム(南あわじ市神代浦壁)  
・大日ダム(南あわじ市賀集)  
・牛内ダム(南あわじ市賀集)  
・成相ダム(南あわじ市八木)  
・北富士ダム(南あわじ市八木)  


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

四国の秘境へ

2012年10月31日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第8話デスw・・・

道の駅・神山からR438を・・・R193を見失った集落まで戻ります・・・
ガードレールでブロックされたR193の手前に・・・路地・・・手書きでR193と看板が・・・ありました!!
車一台通るかな???のような道ですが・・・突撃しますw

集落を抜けると、少し開けました!!


素敵な林間道路・・・どんどん登りますw


名水???(笑)


随分登って・・・寒くなってきたので、止まってネックウォーマーを・・・


随分登ってきた感じ・・・


何やら恐ろしげなトンネル(「雲早隧道」)を抜けると・・・


有名な「剣山スーパー林道」と交差しますw


東側


西側


完全なフラット・ダートですが・・・モチロンR-01では無理デスw

R193の道路標示に気分よくして直進(笑)

ココからは下りのKSRロードデスw


紅葉が随分進んでますネ!!




何やら変わった滝・・・「大釜の滝」


人工的に作った様に、段々に滝壺が・・・


念願のR195に出ました!!


既に16時を回ってますので・・・東へ爆走しますw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

退路を断たれる(汗)

2012年10月30日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第7話デスw・・・

イエラくんの仰せのまま進んだ快走R193

しかし・・・世の中そんなに・・・甘くない(汗)
やがて・・・進むほどに本性を顕わに・・・


R195以南のR193ほどのガレガレ道ではありませんが、帰りの時間・・・真っ暗な状況で走れる道ではありません・・・汗


いきなり・・・R193と書かれた道がガードレールで・・・塞がれました。
道の表示はR438に???
R193は何処へ・・・
どうなってるの~???

余りのことに・・・画像はありません・・・汗



R193を使わずに、R195に迂回しようとすれば・・・
当初予定していたR11へ大回りすることに・・・
R11へ抜けるR438を徳島へ方面まで戻るとすれば・・・門限の17時までに川口ダムまでは・・・とても間に合いそうにない・・・汗

「断念」「プロジェクト失敗」と・・・ブログタイトルが頭をかすめます・・・笑
しかし・・・進むべき道がない・・・

今回は・・・諦めるか・・・
唯一、進むことのできるR438を徳島へ・・・
10kmほど走ると、道の駅・神山・・・ちょっと放心状態で一服・・・

ジェラートの看板が見えたので、頭冷やして、道を尋ねてみるか・・・と
「はったいこ」味ジェラート・・・笑

これは、美味しかった・・・笑

お姉さんにR193、通れないのでしょうか???と、尋ねると・・・旦那さんも呼んできて・・・通行不能情報は入っていない・・・途中の福祉施設にも昨日行ってきたと・・・


溶けるジェラートを気にしながら・・・
見てきた状況を話すと・・・
その集落の南の端に迂回路があると・・・


地図には・・・「剣山・スーパー林道」と・・・
オフ・ローダーの聖地、四国の魔境・・・それを・・・横切るの・・・汗

早々にジェラートを平らげ、無駄にした1時間ほどを取り返します。

しかし・・・帰路は・・・R195で高知の阿南市に出て、R11を徳島方面に北上して、R192をひたすら西へ走るしかないな・・・帰路の距離は考えずに突進するしかありませんでした・・・汗


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

他人任せ・・・

2012年10月30日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第6話デスw・・・

高松港から市の中心を通ってR11を南へ・・・
道路標示は、途中で「徳島R11」は、左折して東へ向かえと・・・
しかし、ナビ・イエラくんは直進を指示・・・
ルートは「一般道」を選択したよね・・・徳島に大回りせずにショートカットで海沿いのR11へ案内するつもりかな・・・と、ナビに従って直進。


やがて・・・R193・・・
ナビは直進しろと・・・


前方に奇妙な構造物・・・


これは・・・広島で見たのと・・・同じ?
高松空港の誘導灯・・・


危惧していたR193ですが・・・思いの外綺麗な道・・・ということで、さらに直進
四国の北部を東西に走るR192とクロス・・・これを東に行けばR11に出るのは分かってますが・・・イエラくんは情け容赦なくR193を進めと・・・

自分の判断を信じるか、ナビの言うことを聞くか・・・しばしの葛藤



仕事でもそうです・・・
他人に言われたことをするのは、成功しても失敗しても・・・楽・・・

結果の言い訳が出来る・・・ナビ任せの選択を苦笑しながら・・・R193を・・・



T2も弱い人間だな・・・と・・・汗

おやつの時間には・・・到着予定?



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

四国上陸作戦

2012年10月30日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第5話デスw・・・

土庄港、11:20発のフェリーに滑り込み・・・一服・・・汗

こちらは室内に喫煙スペースが・・・

四国本土(?)の高松港まで、同じく1時間の船旅です。
本土上陸を急いだのは・・・危険エリアの小豆島を早く脱出したいのと、徳島の新規配布カード「川口ダム」を目指すためです。

高松港から高知・室戸岬の近く(?)の川口ダムのあるR195にどうやってアプローチするか・・・作戦会議


真っすぐ南へ伸びるR193・・・

コイツは・・・R195以南・・・は、1時間に10kmも進めない超酷道でした・・・滝
しかし、地図を見ると・・・紅葉や滝など観光ポイントも・・・

海周りのR11は、交通量も少なく奇麗な快走路・・・

距離は長くなるけどコチラが正解か・・・

宿の四国中央市までR193で戻ってR192で西進が正解かな・・・と、大まかなルートを決めて・・・

腹が減っては・・・
時間短縮のため船上ランチ400円デスw


この日は夏の様な天気・・・
船上デッキの風が気持ちいい!!


高松港が近づいてきましたので・・・エンジン始動!

ターゲットまで・・・120km余り、到着予定時刻は16:30デスw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

天使の道

2012年10月29日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第4話デスw・・・

今回の最大のターゲット「うちうみだみゅ」のカードをゲットしましたので・・・後は気楽に・・・といっても、小学校に入ったばかりの頃、一度だけ訪れた小豆島・・・ほとんど事前学習せずに・・・行きのフェリーで、行き先、考えればいいやと・・・ガイドブックだけ持参で・・・笑

目に着いたのが・・・「エンジェル・ロード」・・・
フランスの「モン・サン・ミッシェル」の様に、引き潮のときだけ島に続く道が現れる・・・何ともロマンチックな場所が・・・島の西の端に・・・



フェリー内の地図を見ると、当初予定していた池田港よりも西にある土庄港からも四国・高松行きのフェリーが出ている・・・
ということで、早い時間の便を確認してから、「天使の道」へ周ってみようと・・・
海沿いの小豆島唯一の国道R436を、快走しますw


今回、小豆島を走っていて、気になったのが・・・案内表示の少なさ・・・
観光島として昔から売り出しているにも関わらず・・・何故???

10:45に到着・・・
次の便は・・・11:20発


途中、池田港の前を通ってきました・・・
ココから5km程・・・
池田港は11:50発

エンジェルロードまでは2kmほどなので・・・土庄港の11:20に間に合わなければ・・・池田港の11:50に乗れば良いか・・・と
しかし・・・この30分の差が、後々響いてきますw・・・汗

信号を3っ程曲がって・・・到着!!


この道沿いの防波堤の所の駐車場にR-01を停めて・・・砂浜へ・・・遠いと・・・満ち潮だと・・・と・・・行ってみると・・・
ありました!!



先ほどの所から・・・30歩ほど・・・笑

見事、繋がってますw


一番狭いところ・・・幅3m程でしょうか・・・


絵馬ならぬホタテの貝殻に願いを書いて・・・ぶら下げてますw


島側から陸を見ると・・・


奇麗な水


11:00を周りましたので・・・土庄港へ・・・ぶっ飛び~
乗船口へ直行して、乗れるか確認してから・・・チケット売り場へ~
船に飛び込むと・・・出港5分前でした(笑)


サヨナラ小豆島!!


こちらの「小豆島急行フェリー」・・・高松まで1時間と・・・池田港の「国際フェリー」と同じ所要時間。
料金は1,370円と同額でした。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

どうしましょ・・・汗

2012年10月29日 | YZF-R125

四国を周ってきたYZF-R125(R-01)・・・

結構、ハードに走ったので・・・ギアのは入りが渋い感じが・・・
走行距離を見ると、前回交換してから2,500kmほど・・・

昨日(2012/10/28(日))は、昼から青空も見えてきたので、オイルキープしている赤男爵へ・・・30分ほどで完了しました。

moonyさんの二号機!!


確か、メーターが曇ったと・・・
指で叩いてみると・・・隙間を感じさせる音・・・


シールドのパッキンが弱いのかも・・・


帰りにガソリン給油・・・
メーターをリセットしようとすると・・・


虫が・・・メーターの中を散歩してますw

四国から・・・ついてきた???
どうしましょ・・・汗


■オイル交換 6,877km 610円


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

何かおかしい?

2012年10月29日 | 徒然に

土曜日の夕方、「四国ツーリング」から帰ってくると・・・

妻が・・・あれ?
気付かないわ~♪
パパ・・・お疲れかなぁ???
何かおかしいの・・・感じない???と・・・

えっ?
これでしょ・・・
熱い視線・・・


他にも・・・と・・・妻・・・

まあ・・・これは・・・おかしいかな???
ボールペン・・・


サイズが・・・汗


大阪・ミナミに出来たそうですw
北欧資本の100均・・・


行くか~♪


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

絶叫・・・小豆島

2012年10月28日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第3話デスw・・・

四方指展望台・・・小豆島の最高峰ですので・・・後は下りですw
寒霞渓の前を通って・・・k29を下りますw


「ブルーロード」と・・・爽快な道デスw


どんどん下りますw


R-01を停めて・・・離れる時・・・スタンドが外れないか・・・チョット心配な下り坂・・・汗


左手に見えたダム・・・これは・・・栗田ダムかな???


ジェットコースターデスw


小さな島にこの景色・・・ちょっとびっくり!!






やがて道の右手にダムの建設現場が・・・
あれれっ・・・まだ、完成してない???
工事車両が出入りして、ゲート・・・交通整理のおじさんに・・・ダムの管理事務所の場所を尋ねると・・・次の信号を左折とのこと・・・

ダムの堤体に寄せられる状況ではなかったので・・・通り過ぎて・・・


しょうが無いのでズームで寄りますw


ちょいと走ると集落・・・ココで・・・左手脇道の軽トラ・・・こちらを見ているのに・・・出てきました・・・汗
大型2輪の課題の倍近いスピードからの急制動・・・リアを左右に振りながら反対車線に避けて止まりました・・・滝
爺さんが、笑いながら頭を下げて・・・怒!!!!!

そのまま行こうと・・・当然、抜いて・・・信号を左折・・・
確かに・・・看板が・・・


広場にR-01を停めて一服・・・汗
後ろの路地を入る様ですが・・・管理事務所らしい建物は・・・見当たらず?


とりあえず、路地へ・・・ありました!
でも・・・「作業所」???


民家の納屋の様な建物???
しかも「新」内海ダム???
声をかけると・・・事務服姿のお姉さんが出てきましたので・・・
「うつみだむ」のダムカードがいただきたいのですが・・・というと・・・???
「うちうみだむ」です・・・と
「あっ、うちうみだみゅ」ですか???と言うと・・・
「いえ。うちうみだむ」ですwと・・・汗

「ここは、共同事業体の事務所ですので・・・カードは置いてないんです。」と・・・?
「何処へ行けば???」と尋ねると・・・
「県の事務所ならあると思いますw」と・・・
「それって、島内ですか???」とT2
「はい。」と・・・
「場所、分かりますw?」とT2
「住所は分かりませんが・・・電話番号なら・・・」と・・・
ホームページで紹介されている番号でした・・・ナビに入れると2kmほど・・・向かいますw

しかし・・・この・・・2kmほどの路地裏の道・・・
またもや・・・やってくれました・・・汗
今度は・・・ばあさん・・・涙
用心してましたが・・・も~イヤ!!


管理事務所は・・・コチラ?


しかし・・・建物には「内海町水道局」との看板???
建物の2階に上がると、可愛いお姉さんがニコニコと・・・
ここは・・・「うちうみだむ」の管理事務所じゃ・・・無いですよね?と、尋ねると・・・
はい、事務所はあちらデスwと・・・
隣のプレハブ・・・町の施設の敷地を借りて、県の事務所が建っていました。


細い階段を上がると、若いお兄ちゃんが・・・
来意を告げると、住所と名前を名簿に書いて・・・いただけました。
1枚で良いですか?と・・・何枚もらえるか尋ねるべきでしたが・・・T2も相当・・・頭に来てました・・汗

暑く?
熱くなっていたので・・・インナー外して、クールダウン


どうも島内の車・・・本土とは時間軸が違うのか・・・
郷に入っては郷に従え・・・なのか・・・

コチラを見ているのに・・・コチラが止まることが前提の様に出てきますw
日生からのフェリーの喫煙ベンチの壁に島内の危険個所がプロットしてありました・・・
漁港の集落内・・・ばかり・・・でしたが・・・

これからの高齢化社会・・・こんな状況があちこちで起こるのかと思うと・・・
ここをウロウロ走るよりも・・・早く四国に渡ろうと・・・滝



13時の池田港発を予定してましたが・・・
同じベンチの地図にあった池田港とさらに西の土庄港の乗船時間・・・メモしてましたが・・・
さらに早い時間を確認に・・・島の一番西の端の土庄港まで行ってみることに・・・
チョット気になった場所も近そうだし・・・笑


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

絶景の小豆島

2012年10月28日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」の第2話デスw・・・

定刻の8:30に小豆島・大部港に到着!!

船から降りると・・・いきなりのT字路・・・えっ?どっち???と、左の壁を見ると・・・「寒霞渓」の文字・・・矢印はありませんでしたが・・・この信号を左へ・・・

少し進むと「寒霞渓」との矢印で県道31号と・・・いきなり細い道をウネウネと登って行きます。

まささんが、小豆島を気にいっている(?)訳が・・・分かりました(笑)
瀬戸内海に浮かんだ小さな島ですが、最高峰は「四方指展望台」の777m・・・海にぽっかり浮かんだ六甲山・・・当然のごとくの道デスw

樹間のウネウネ道をひたすら登りますw


強烈・・・日陰はウエットもありますのでご注意を!!


こんな・・・バイクには楽しく・・・車には辛い・・・道デスw


ココを登っている時、大部港からK27かK29が、山頂まで続いている・・・K31は間違えた裏道だと思ってましたが・・・帰宅して、地図で調べると・・・このK31が正しいメインルートだったようですw(汗)

気持ちよく登っていると・・・


いきなり寒霞渓のロープーウェイ乗り場に着いてしまいました(笑)
まず、四方指展望台から紅葉の様子を見て、ロープーウェイに乗るか否か決めようと思っていたのですが・・・駐車場整理のおじさんに、バイクはテントの下へ入れてね~と言われて・・・素直なT2・・・笑


チョット地図とにらめっこ・・・


k31から上がってきた三叉路を右へいけばk27だった様です。(左へk29を来たので寒霞渓に来てしまいました。)
あれ???行っちゃうの・・・とおじさんに見送られて・・・笑

k27を西へ進むと・・・「スカイライン」とのことですが・・・
下界が見えるポイントはわずか・・・
でも絶景デスw


活火山・・・みたい(汗)


k27から「四方指展望台」との表示で、左折すると・・・こんな道


到着デスw






小豆島の最高峰からの眺め・・・絶景ですが・・・


紅葉には・・・チト早すぎました(笑)


寒霞渓へ上がるのは止めて・・・


ナビで・・・徳島県の川口ダムまでの距離を測ると120km余り・・・行くか?


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ツーリング翌朝

2012年10月28日 | 徒然に

今朝、休みの日にしては早い妻の目覚め・・・

早々に着替えて・・・朝マック行かない♪と、デートのお誘い(笑)
ではではと・・・Passoくんで!

何時ものマクドナルドに行くと・・・車で10分ほどの商業施設ですが・・・敷地の向こうに・・・・見なれないお店・・・

それともパンがいい?と・・・妻
ウン!!
T2・・・マクドナルド・・・本当はそれほど好きな訳でも・・・特に「朝マック」のマフィンは・・・汗

ということで、パン屋さんへ・・・


コチラで買ったパン、店内で食べられるとのこと・・・


焼きたてのパンの香り・・・大好き!!

プリンもネ・・・笑

価格も100円中心と、良心的!!
めぼしいモノをトレイに乗せて会計へ・・・


店内で食べるには、ドリンクバーかモーニングを注文しないと・・・とのこと・・・アレ?
と言うことで、買ったパンは昼食に回して、フリードリンクのモーニング、アーモンドトースト@380円にしました。
ドリンクバーだけだと、パン3ケ以上で200円・・・パンを買わないと320円だったかな???
ナカナカ絶妙な価格設定に感心しつつ・・・


飲み物の種類は豊富ですが・・・スープ系はオニオンだけ・・・もう少しパターンがあると良いのですが・・・笑


まだ、雨が降っているので・・・屋根付き駐車場のある明石の西の端のヨーカドーへ・・・
開店間もない時間でしたが・・・皆さん、考えることは同じ(笑)


たまには違うお店も楽しいですね・・・

サミュエル・パンツって言うの?
脚・・・ミヂカ!!

こんな商品陳列もあるのね・・・


箱入り娘・・・ならぬ、箱入りミカン


えっ?
箱の絵が見たいって?



なみさんって・・・こんなに胸・・・大きかった???

横で・・・妻が・・・こんな体型・・・ありえん!と・・・汗


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。


チョットお日様が出てきましたね・・・
頑張ったYZF-R125のエンジンオイル・・・交換してこようかな・・・


小豆島へ

2012年10月28日 | ツー記録(中国四国以西)

昨日は10時過ぎに爆睡・・・

今朝は5時過ぎ、雨の音での目覚めでした。
昼ぐらいから雨?
朝、千刈ダムまで・・・と、思ってましたが、今日はお休みですネ・・・笑

ということで、2012/10/26(金)、27(土)と出かけた、「四国の旅」(シンプルな題名にしてみました・・・笑)の第1話デスw・・・


T2の住む神戸市から小豆島・・・
フェリーとしては、神戸港、姫路港、岡山日生港と幾つかルートがありますが・・・陸上の自走距離と乗船時間、料金あたりを天秤にかけると・・・日生港を選択。
ココであれば、港まで100km、海上1時間で、料金は1,500円ほど・・・

しかし、問題は・・・陸上コース・・・
本土側、神戸から岡山・日生までは西日本の幹線国道2号が東西に走ってますが・・・いかんせん信号がてんこ盛り・・・
R2のバイパスとして明石から姫路までの加古川バイパス、無料開放となった姫路バイパスを使えば、お手軽に岡山まで行けるのですが・・・125ccは、なぜか御法度!!(岡山県内のR2バイパスは走れるのに・・・汗)

と言うことで、内陸部の県道で姫路まで出て、R2を突っ切って南下し、海沿いを走るR250サーキットで・・・日生まで100km・2時間コースとしました。



昼間は10月下旬とも思えない暑さですが、朝は外に居るだけで震える気温・・・バイクで走るとなると、ほとんど冬装備が必要・・・
ということで、シンプソンの冬ジャケットにインナー装着、その下にヒートテックと薄手のウールシャツ。下は、ライダーパンツ。靴下は100均のフリース・ソックスをコットンソックスに重ねて・・・所謂「タマネギ」装備ですw


朝一番の7:30日生発に合わせて、4:30過ぎに自宅をスタートしました。


姫路の南西、R250サーキットの西の端「道の駅・みつ」で最初の休憩
空が明るくなってきました。


こちらでは「更生」出来ません・・・笑


海沿いのワインディング・・・お気に入りコースでバックショットの練習(笑)


道の駅「白龍城(ペーロン城)」デスw


岡山県境に差し掛かった峠で日の出・・・
田園地帯に「雲海」が・・・幻想的・・・カメラが間に合わず・・・これもバックショットで・・・笑


岡山県に入りますw
日生まで10kmほど・・・


日生港に6:30過ぎ・・・丁度2時間で到着
ここの港は何度もきましたが、フェリーは初めて・・・
駐車場には車が車が3台・・・
おじさんが「0番」へ停めてとのことなので、一番海寄りのラインに駐車。
乗るのは、この船・・・意外に大きいデスw


チケット売り場はR250の反対側のJRの日生駅の横の建物ですが・・・お姉さんがまだ来てないとのことなので・・・一服して、おじさんと話をして待ちますw
絶景の寒霞渓の紅葉・・・さぞかしフェリーも混雑しているのでは・・・と思って
早めのアクセスでしたが・・・おじさん曰く・・・見ごろは来月半ば以降・・・笑

7時過ぎから券売開始・・・125cc未満と大人1人で1,600円デスw


7:15から乗船
結局、バイクはT2ひとり、乗用車が10台足らずとでかいトラックが5台ほどでした。


早々にガイドブックとにらめっこ・・・何処行くか・・・まだ、決めてませんでしたので・・・笑


フムフム・・・寒霞渓のロープーウェイ1,700円???
でも寒霞渓山頂612mよりも「四方指展望台」777mの方が高いな・・・
大部港から南へ伸びるK27?、K29?で・・・まず、そちらへ行ってみるか・・・と


スカイライン?ブルーライン・・このあたりを周って・・・内海ダムから池田港へ周ってみるか・・・と・・・


とりあえず、コースは決まったので・・・船内散策・・・笑

この中が客席デスw
ゆったりソファーで楽ちんですが・・・

入り口の左にある・・・ゴザ・・・何に使うのでしょう???

喫煙は外ですが・・・天井のこの表示???


立ち見が・・・出る・・・程・・・混雑するのでしょうか???

海上1時間・・・予定通り、小豆島・大部港へ到着ですw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ミッション・クリア!?

2012年10月27日 | ツー記録(中国四国以西)

昨日、今日(21012/10/26(金)-27(土))と出かけた・・・小豆島、四国、しまなみ海道ツーリングから、無事帰還しました!!

今回のミッション・・・のんびりツーリングの心算でしたが・・・やはり、T2らしい(?)ツーリングになってしまいました・・・汗

二日間の走行距離は890kmと、それほどでもありませんでしたが・・・



撮影枚数、423枚・・・汗


小豆島の紅葉は・・・まだまだでしたが・・・



死にかけました・・・汗


ダムカードは・・・



何とか・・・汗


かんとか・・・滝




こちらは・・・
しまなみ海道・・・



では、ありません・・・汗


詳報は、またまた長くなりそうデスw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ご存じないですか?

2012年10月27日 | ものづくり

2012/10/21(日)、午後の作業・・・

最近のプラスチックライト・・・曇りガラス状態のを見かけますが・・・うちのPassoくんも・・・汗


ということで、せっせと・・・


曇りは取れましたが、一月もすれば・・・また曇りますw


何か、良い方法、ご存じありません?


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

※四国をツーリング中につき、予約投稿デス。
いただいたコメントへのお返事は、帰宅後となりますことを、御容赦ください。