空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

琵琶湖周遊ツー(南東部編)

2011年08月09日 | ツー記録(近畿)

このエリア、半径10kmほどの中ダムカードをもらえるダムが6箇所密集しているエリアです。

回る順番も記憶に残らない程の密集度合いですが、画像と注意点(?)を、一気にいきますよ~笑


先導のイッセーさん


「トリオ・ザ・関西」が追いかけま~す。


なお、④⑤⑥⑧は、土日も現地の管理事務所でゲットすることが出来ます。

③宇曽川ダム:大きく立派なダムで、堤体の上を走れます。現地事務所は無人(?)の様で、ダムカードは⑥日野川ダムで合わせてゲット出来ます。








④永源寺ダム


管理事務所に到着して整列する「ワニ」達(笑)





は~い!次いってみよ~♪




⑤蔵王ダム







⑥日野川ダム:小さなため池の様な農業用水用のダムです。












⑦野洲川ダム:こちらも土日は南へ数km行った喫茶店(木曜日休みの時は、お向かいのshellのスタンドでゲットできます。GSは日曜日、お休みでした。)












こちらの喫茶店「ハクナマタタ」さんでいただけます。


⑧青土ダム(おうどダム):こちらは土日は、ダム西側の公園管理施設でゲット出来ます。こちらの排水構造は一見の価値ありです。だんじりくんさんがご紹介していた・・・すごく合理的で面白い形をしていました。






こちら管理事務所はお休みです。








青土ダムから少し南へ行けば、新名神甲賀土山インター。

こちらでイッセーさんとお別れ。今回のダム巡り、一人でナビで回ったらどれだけ時間がかかったことか・・・地元のイッセーさんに先導いただいたおかげです。ご案内いただきありがとうございました。今度は、京阪神でお待ちしてます。

「トリオ・ザ・関西」はここから高速に乗り上げて、流れ解散。神戸まで140kmほど一気に帰宅しました。
Terayanさん、ヤマちゃんさん、今回も楽しく走れました。ありがとうございました。

次回は紀伊半島?(笑)


オマケ・・・いつもの吞吐ダムの上を通ります。











「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トリオ・ザ・関西が流行り? (tomzu)
2011-08-09 22:33:34
最近はterayanさんとヤマちゃんさんとのネタが多いですね。
意外と漫才の稽古をしていたりしてw

次回のOSG大集合では新ネタ披露してもらえるかな(爆><
返信する
綺麗~ (ななパパ)
2011-08-10 02:03:47
ダム付近の景色ってみんな綺麗ですね~。
垢にまみれた心が洗い流されますわ。
返信する
おはようございます。 (T2 (空波とともに))
2011-08-10 05:16:02
>tomzuさま

無事お帰りの様で、お疲れ様です。

吉本デヴューの際はよろしく!!
返信する
おはようございます。 (T2 (空波とともに))
2011-08-10 05:18:21
>ななパパさま

これだけ固まってあるところも珍しい様に思います。
自治会の回覧回している様な感じで回りました(笑)
返信する
なんと効率のよいこと (★(o^-')b★masa★)
2011-08-10 14:12:21
自分も今度挑戦してみます。

涼しくなってから(^ ^;)ゞ 。
返信する
そうそう・・・ (T2 (空波とともに))
2011-08-10 18:57:53
>masaさま

是非!!

涼しくなってから・・・笑
返信する
Unknown (terayan)
2011-08-10 23:14:39
怒涛のアップお疲れさまでした(^^)
私の写真の中には定番?のダムをバックにダムカードを撮ってる画像がありませんでした。撮ろうと思ってたんですが完全に撮り忘れです(^^A
返信する
おはようございます。 (T2 (空波とともに))
2011-08-11 05:26:34
>terayanさま

これだけ立て続けに撮ると・・・どこだっけ???となってしまうので、カードとセットで撮る様にしましたが・・・はっきり言って、カードが邪魔(?)ですね(笑)
返信する
永源寺ダム記事に辿り着きました(笑) (nicky)
2015-11-19 06:24:38
私が訪問した時と違って貯水量満杯ですね!
ダムはこうでなくっちゃ♪

青土ダムも水が洪水吐に吸い込まれていくシーンを見れたんですね。

あっ、そうそう、私の記事にいただいたコメントの返信ですが・・・
イッセーさん違いでした(笑)
返信する
 (T2)
2015-12-13 19:10:52
>nickyさま

おかげで懐かしい記事を見られました♪

ありがとうございますwww
返信する

コメントを投稿