スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

長篠設楽原PA(上り)新東名高速道路

2016-02-21 | 趣味のSA・PAめぐり
今度こそ、上りのPAに上陸!!
と言う事は、以前の記事は間違いだったことになります。あやふやな情報を載せてしまった事を、お詫びします。

さて、もう少し、混雑が収まってから。とも思っていたのですが、家族の協力(?)理解(?)もあって、早くも行ってまいりました。

長篠設楽原PAの上りは武田方、下りが織田方(徳川方は?)をイメージした作りになっているのですが、どうも、その扱いに差があるような、無いような…。

というのも、下りの織田方にくらべて、若干、規模が小さい気がするんです。
コンビニと軽食コーナーがあるんですが、随分と手狭に作られています。
いや、PAの施設なんてのは、開通直後の特需を除けば、案外、この程度あれば十分だとは思うのですが、下りの施設を見た後では、正直、
「ん? これで終わり?」
と言いたくなるのも無理からぬ事では? と思います。
なぜ、ここまで差がついたのか? 武田がやはり敵だったから? うーむ…。

差がついた。とは言うものの、トイレに関しては全くの互角で、これは良心的。
中でも、女性側のトイレの面積が広いのは、東名高速道路建設当時からは考えられないほどです。
当然、中に入って見る、確認する事はできませんが、もう建物(箱)を外から見れば、一目瞭然。
実際、この日も、女性の列が外まで並ぶ。と言うような事態は発生していませんでした。
これなら、通常でも問題は出ないのでは?

さてさて、そのトイレの大きさを確認しながら移動していくと、トイレの建物のその外側に、意味不明は空き地が広がっていました。

…これ、何? 臨時の駐車場にする予定だった?
この後、何か作る予定なのか? ちょっと分かりません。
その広さも微妙な広さだし、気になるなあ。こういうの…。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿