東名高速道路と比べ、カーブが少なく、高低差が少ない新東名高速道路(愛知区間)ですが、山側に建設されたこともあって、景色に変化が少なく、走ることが単調になってしまいます
トンネルが比較的多いこともそれに拍車をかけます。
走りやすい事は走りやすいので、それは問題にはならないかとは思います。
ただ、SAPAの区間が(これは静岡県内もふくめて)、ちょっと空いている区間があるような気がします。
長篠設楽原PAから、この岡崎SAも、ちょっと長い距離があります。
途中、SAPAを作るような土地がないような気がしますから、これは仕方がないとは思うのですが、やっぱり15km程度ごとには、休憩施設がほしいとは思います。特に商業施設とか作らなくてもいい、小規模でもいいから、ドライバーの負担軽減を考えると、必要と思うのですが…。
さて、「東海エリア最大級」と名乗る岡崎SAです。
巨大なタペストリーに書かれた「戦国エリア」とは、ちょっと意味深なコピーですね。
表面上は、戦国時代三英傑をうみ、大きな戦場も多い愛知県ですから、戦国時代と結びつけるのは容易いのですが、ちょっと裏を読むと…。
この付近には上郷SA、刈谷PA(ハイウエイオアシス)、鞍ヶ池PA(ハイウエイオアシス)などがひしめき合っておりまして、営業的には、まさに戦国エリア、といった風情だと思います。
その辺の意識が、コピーに表れているのだと、勝手に邪推しちゃったわけです。
このSAは上下集約となっておりますが、僕の知る限り、上りの建物、下りの建物で意匠を変えるという、集約型のSAは初めてです。
と言うのも、上下集約型のSAは駐車場だけ別で、商業施設などは統一したものをつかうので、利用者からすると上下でも同じ印象で使うのですが、このSAは駐車場から見た建物の意匠が、上下で全く違います。
下りは
みみずく(フクロウ?)を意識したデザイン。
上りは
宿場をイメージしてるようです。
知らない方から見たら、上り(下り)専用の建物と思われるかもしれません。
中は、同じなんですけどね。
で、この日は朝の5時50分ごろ着いたのですが、思いの外、お客さんがいっぱい。
上下集約と言う事もあるかと思いますが、開業翌日と言う事も確実にあるでしょう。
特に、一般道からの入場者用のぷらっとパークの駐車場が、結構混んでました。
地元の方が、けっこう訪れているんじゃないかなあ?
早朝と言う事もあって、店舗などは営業時間外でしたが、6時から営業のパン屋さんには、すでに列ができてました。
僕はグルメとかに全く興味がないのですが、まあ、話のタネにもなるかなあ。と6時ちょっと前に並んでみました。その時には列は20人ほど。
で営業開始してから、ぐちゃぐちゃの店内でパンを選んでレジに並んで、買い物が終わるのに20分ほどかかりました。
で、そのあとレジに並ぶ列を見たら、列はさらに伸び、ゆうに40人ほど並んでいました。
いやー、これが昼間だったらと考えるだけど、背筋が寒くなります。
このSAは屋上に人工芝が敷かれたイベントスペースみたいのがあったり、トイレもきれいだったりと、今どきのSAのトレンドに乗った作りになってますね。
まあ、「戦国エリア」ですから、この先に注目ですね(意味深)。
トンネルが比較的多いこともそれに拍車をかけます。
走りやすい事は走りやすいので、それは問題にはならないかとは思います。
ただ、SAPAの区間が(これは静岡県内もふくめて)、ちょっと空いている区間があるような気がします。
長篠設楽原PAから、この岡崎SAも、ちょっと長い距離があります。
途中、SAPAを作るような土地がないような気がしますから、これは仕方がないとは思うのですが、やっぱり15km程度ごとには、休憩施設がほしいとは思います。特に商業施設とか作らなくてもいい、小規模でもいいから、ドライバーの負担軽減を考えると、必要と思うのですが…。
さて、「東海エリア最大級」と名乗る岡崎SAです。
巨大なタペストリーに書かれた「戦国エリア」とは、ちょっと意味深なコピーですね。
表面上は、戦国時代三英傑をうみ、大きな戦場も多い愛知県ですから、戦国時代と結びつけるのは容易いのですが、ちょっと裏を読むと…。
この付近には上郷SA、刈谷PA(ハイウエイオアシス)、鞍ヶ池PA(ハイウエイオアシス)などがひしめき合っておりまして、営業的には、まさに戦国エリア、といった風情だと思います。
その辺の意識が、コピーに表れているのだと、勝手に邪推しちゃったわけです。
このSAは上下集約となっておりますが、僕の知る限り、上りの建物、下りの建物で意匠を変えるという、集約型のSAは初めてです。
と言うのも、上下集約型のSAは駐車場だけ別で、商業施設などは統一したものをつかうので、利用者からすると上下でも同じ印象で使うのですが、このSAは駐車場から見た建物の意匠が、上下で全く違います。
下りは
みみずく(フクロウ?)を意識したデザイン。
上りは
宿場をイメージしてるようです。
知らない方から見たら、上り(下り)専用の建物と思われるかもしれません。
中は、同じなんですけどね。
で、この日は朝の5時50分ごろ着いたのですが、思いの外、お客さんがいっぱい。
上下集約と言う事もあるかと思いますが、開業翌日と言う事も確実にあるでしょう。
特に、一般道からの入場者用のぷらっとパークの駐車場が、結構混んでました。
地元の方が、けっこう訪れているんじゃないかなあ?
早朝と言う事もあって、店舗などは営業時間外でしたが、6時から営業のパン屋さんには、すでに列ができてました。
僕はグルメとかに全く興味がないのですが、まあ、話のタネにもなるかなあ。と6時ちょっと前に並んでみました。その時には列は20人ほど。
で営業開始してから、ぐちゃぐちゃの店内でパンを選んでレジに並んで、買い物が終わるのに20分ほどかかりました。
で、そのあとレジに並ぶ列を見たら、列はさらに伸び、ゆうに40人ほど並んでいました。
いやー、これが昼間だったらと考えるだけど、背筋が寒くなります。
このSAは屋上に人工芝が敷かれたイベントスペースみたいのがあったり、トイレもきれいだったりと、今どきのSAのトレンドに乗った作りになってますね。
まあ、「戦国エリア」ですから、この先に注目ですね(意味深)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます