goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

YSP仕様?

2011-09-01 | 車 バイク
便利な世の中と言うか、海外で販売されているYBR125は、輸入によって国内でもたくさんのオーナーがいます。
そのオーナーの皆さんが、ネットでYBRの評価をしていて、購入時には参考にさせてもらいました。
ただ、海外仕様と、購入したYBR(YSP仕様?)は、細かな部分で、違う部分が多々あります。

たとえば「暗い」という評判だったヘッドライトですが、僕の見る限り、十分明るいです。
ネット上で、「暗いからハロゲン球に取り替えた」というものがあったのですが、カタログではそのハロゲン球が標準装備されてますし。
加えて海外仕様では、ライトのオン/オフスイッチがあるようなのですが、国内の法令にあわせて強制点灯仕様となっています。
また、「ダサいが、なれると便利」と評価されていたシーソー式のシフトペダルも、支点から前だけです。シフトアップはつま先で蹴り上げる事になります。
(写真では判り辛いかも知れませんが)

エンジンもキャブではなくFI仕様なので、始動に困るとかアイドリングが不安定。と言う様な症状も(今のところ)一切ありません。

あとは「滑りやすい」というタイヤですが、これについてはよく判りません。
今のところ、不安感はありませんが、慣らし運転中ですし、車体も倒していませんからね。

ただ、全体的にネット上で指摘されていた短所が、かなり改善されていると言う印象があります。
やはり、YSPの独自仕様なんでしょうか?