goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

そりゃ、放り出したくもなるわさ

2008-09-04 | 雑感 その他
 福田総理に関しては、マスコミでもWEB上でも散々意見が出ているので、今さらなんですが。
 正直、「なんで総理大臣を引き受けちゃったかなぁ?」という気がします。
 まあ、それは大人の事情って物なんでしょう(苦笑)。 
 指導力が無いとか、何も出来なかったとか酷評されてますけど、今の国会の勢力分布を見れば、無理もない。という気がしますがねぇ。
 いや、むしろ、これで何とかできる人がいるなら、「経済一流、政治三流」なんて言われる事はなかったでしょう。
 なにしろ、参議院じゃ民主党が「反対する気満々」で待ち構えてるし、衆議院で3分の2で再可決すりゃ「何十年ぶりの暴挙」とか言われて、「その議席は小泉政権の時のものだ」と言われて、にっちもさっちも行かない。
 何とかするには、搦め手で民主党を割るとかしないと、どうにもならない。
 解散して総選挙すりゃ良かったんだけど、自公がギリギリ過半数、なんて事になったら、さらに状況は悪化するでしょう。
 
 え? 政権交代の可能性ですか?
 うーん、僕はそれは低いと思いましたよ。
 だって、今、民主党が言ってる事を本当に実行したら、その時はいいでしょうけど、将来、財政は大変な事になるでしょう。
 僕は、いくらなんでも、そのぐらいは国民は判ってると思う(思いたい。か?)。
 要するに、今の民主党に、政権担当能力があるとは思えないんですよ。

 本当に、インド洋の給油活動を停止させるの?
 本当に、暫定税率を撤廃させるの?
 本当に、裏づけもなしに定額減税するの?
 実際に、小沢政権になった時、これらの件は揉めるよ~。絶対。

 そもそも、小沢代表はISAF構想を持ってるし、それを社民党や共産党が認める? いや、民主党内部からだって反対はでるはず。
 不安だなあ。

 まあ、じゃあ、今の自公連立に政権担当能力があるか?と言われると、それも疑問は疑問。
 いっその事、政権交代しても良いっちゃあ良いんだけどね。
 そん時にゃあ、今、自公で起きてるスキャンダルや「金と政治」って問題等が、そのまま民主党政権で発生するに、僕は賭けますね。

 本当に怖いのは、そこから先で、そうなると国民の政治不信、いや無関心は、いよいよ深刻なものになるんでは?
 そうなったら先は、もう予測がつきません。軍事クーデターが起きるか? カリスマリーダーが現れ、独裁政権が生まれるか? 政治経済ともぼろぼろになって先進国から滑り落ちるか? それとも某国の侵略を受けるか? 某国の属国となるか? 

 どう考えても、明るい未来が浮かばないんですが、僕自身は、それほど暗澹たる気分にはなってません。
 なぜなら、そうなった責任は、誰でもない。僕も含めた国民全員の責任なんですから。
「誰か少数の責任に出来ない。全員で責任を取る」というのが民主主義の最大の長所なんですからね。

特殊編成な新幹線

2008-07-23 | 雑感 その他
 JRの工場にて、変わった編成の新幹線車両を見かけました。
 全3両編成()で、1号車(にあたる部分)が100系の先頭車両で、2号車がその100系車両の2階建て客車、3両目でいきなり0系の先頭車両という、超変則編成です。
 …って、0系も100系も引退してますから、運行されるわけはありませんが、これ、いったい何なんでしょうか?
 工場見学用? 整備の練習用? 今更0系の整備って言ってもなぁ。

 ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えくださると幸いです。

 ちなみに、いくら3両編成とは言っても、ワンフレームに収まらない長さです。
 

”スピード”の水着問題を考えるにつけ

2008-06-18 | 雑感 その他
 スピード社(社って言うのは間違い?)の水着に関するニュースに、どうにも違和感を覚えます。
 「スピードが画期的な水着を開発し、その水着を着た選手が速い!」
 これの何が問題なんでしょうかねえ?
 例えばF1で「フェラーリが速すぎる!」とか「マクラーレンが強い」からと言って、「不公平だ!!」という話にはならないじゃないですか?
 もちろん、下位のカテゴリーじゃ、同一エンジン同一シャーシとかいう規定があるのもありますが、開発技術の違いで歴然たる差が出来るカテゴリーは多いですよ(たとえばF3とか)。
 でも、それで不公平だと言う話には、ならないじゃないですか。
 「モータースポーツは特別だよ」というご意見もあるかもしれません(僕自身は何も変わらないと思うけどね。速い車に乗れば、誰もが速くなるわけじゃないんだけどさ)。
 じゃあ、例えばマラソン。
 アテネオリンピックの時、野口みずき選手のシューズの開発秘話とか、スペシャルドリンクの特殊構造とかTVで放送したのを見ました。
 あれは問題にならないんですか? 選手に公平に配られたものですか?
 じゃあ、仮にナイキを履いた選手だけがタイムを延ばしたら、問題になりますか?
 シューズに膨大な開発費が投入されていると言うのは、公然の秘密じゃないですか。
 いや、これはシューズだけじゃありませんね。
 ウエアだって、その他の道具だって、技術開発は多かれ少なかれ行われていて、ライバルメーカーをどうやって出し抜こうか?と考えているのは、みんな知ってるでしょう。
 なんで、水着だけ問題になるの?
 
 F1に限らず、自分ひとりでは限界があるスポーツで、よく聞かれる「勝つための環境を作るのも、選手の才能の一つだ」という言葉があります。
 日本の水泳の連盟は、そのあたりの舵取りが間違ったんじゃないかなあ?

 スポーツの公平さを守るためにルールがあるんであって、そのルールをスピード(社)が守っている限り、どうして問題なのか、さっぱりわかりません。

 ・・・ただし、「ルールを守っている限り」というところが重要で、いくつか見た記事とかによると、例の水着はグレーとも言えるらしいです。
 そして、親会社からは、多額の資金が世界水泳を統括する連盟に流れていると言う記事もありました。
 もし、これが事実なら、そここそが問題点であると思います。

雨自転車で思う

2008-06-12 | 雑感 その他
 僕の自転車が「雨自転車」だと言う投稿は先日しました。
 これがまた本当で、雨の予報が無くても、これから雨が上がるという予報であっても、自転車で通勤すると行きだろうと帰りだろうと雨が降る確率が、明らかに高い!
 「いや、今は梅雨でしょ?」と仰るなかれ。
 入梅する前から、この傾向は続きます。
 これが不思議な事に、「夕方から雨でしょう」とか「午後から崩れる」という予報でも、晴れバイク「グランドアクシス」で通勤すると雨が降らない。

 「今日、夜、雨降るかな?」と悩むような時、えいやっと自転車で行くと、ものの見事に雨。
 こんな時、ふと「バイクで来れば降らなかったのに」と思ってしまいます。
 科学的に考えれば、こんな仮定は成り立ちません。
 僕がどんな通勤手段を取ろうと、雨が降ったりすることに関連性はないのですから。
 僕は、オカルト否定、科学信奉(万能ではない)の立場ですが、どんなに非科学的だとは判っていても、こういう考え方をする自分は、否定できませんねえ。

便利は危険

2008-04-17 | 雑感 その他
 僕は基本的に「便利=危険という考えを持っています。

 先日、リモコンキーの電池換えという投稿で、リモコンキーの電池を換えたという投稿をしましたが、実は、僕はリモコンキーは使ってません。単なるスペアキーです。
 なんか、怖いんですよね。

 というのも、何かの拍子に、落としたり忘れたりしたら(僕の場合、十分有り得る)、車ごと盗まれる可能性が増えます。
 例えば、中規模のスーパーや電気店など、駐車場は平面だけれども、(別に2階建てでもいいけど)店内からは見渡せないような所で、カギを落とし、悪意のある者に拾われた場合、かなり怖い。
 リモコンキーだと、何食わぬ顔で駐車場を歩き回り、リモコンキーを押し続ければ、車の方が「ここですよ」と教えてくれるのです。
 中には、音まで立ててくれる車種まである。
 「24」シーズン3で、ジャック・バウワーが実践しましたよね(こいつ、本当にトンでもねえ奴だな

 これがスペアキーだと、なかなかそうはいかない。
 一々、鍵穴にキーを差し込んで回ってたら、怪しくてしょうがない。

 だから、リモコンキーは、普段持ちません。
 確かに、雨が降ったりすると、「便利だなぁ」とは思いますが。

 まあ、具体例としては、ささやかな事ですが、まあ、そういう事です。

ちょっと珍しい光景

2008-02-25 | 雑感 その他
まあ、その道の方には周知の事実でしょうけど(お前が言うか?と言う突っ込むは無視)、珍しい光景を目撃しました。

踏み切りがないはずの新幹線が、踏み切りを通過しています。

これは、もちろん、通常の路線の話しではなく、整備工場に向かう路線で見られる光景です。、
とは言え、そうそう見られる光景ではありません。そりゃ、一日張り付いていれば、見る事は出来るでしょうけど、そこまで暇じゃありません(笑)。
それが、偶然、今日見る事が出来たので、思わず写真に撮ってしまいました。

知ってはいましたが、実際に見ていると違和感が有ります。
もっとも、新幹線に踏み切りがない、と言うのは、案外、知られてない事だと思いますが。
山形新幹線にはありますがね。

こう言う事を言うと、また「鉄だ!」と誤解されるんだよねぇ。
え?誤解じゃない?(笑)

「かぐや」月へ

2007-11-18 | 雑感 その他
 gooブログのトップでのアクセス数ランキングに、月探査衛星「かぐや」のページが載っていました。→JAXA
 月の地平線から上がる「地球の出」。
 月の地平線に沈む「地球の入り」。

 どっちも壮大で、まるでSF映画みたい(て言うか本末転倒?)。
 まあ、SF映画だと、もっと地球が大きく構図されるんでしょうけど、これが本物の凄さ。というのは充分感じました。

 ただ、画像が美しすぎて(ネットでの映像にも関わらず)、逆に、月からの映像という実感がわかない部分もあります。
 
 「かぐや」たのむよ~。
 日本の技術を「日本に」知らしめてくれ!
 どういう訳か、日本の新聞は、日本の宇宙開発の失敗は大きく取り上げるくせに(○○○億円が宇宙のゴミに、とか見出し付けるんだよなあ)、成功は小さな囲み記事。
 「はやぶさ」の成果の取り上げ方の小さい事、小さい事。
 朝○新聞! お前の事だよ!(笑)

久しぶりに

2007-11-15 | 雑感 その他
 久々に、痺れるような感覚のサッカーを、TV観戦しました。
 アジアチャンピオンズリーグ決勝 「浦和レッズVSセパハン」
です。
 別に、浦和サポーターと言うわけではなくて、むしろ敵です。
 ですが、チャンピオンズリーグで勝ち進むニュースを見るたびに、「これは!」と注目してましたから、TVの前で見てました。
 やはり、日本で初のチャンピオンが係ってますから、今回に限っては応援しました。
 僕は一点目よりも、二点目の時の方が興奮しましたね。厳しい時間帯でしたから。
 解説の松木に言わせると、90分全部、きつい時間帯ですが(笑)
( しかし、実況といい解説といい、なんでこんなヘタクソをTV朝日は使い続けるんだろうか?)
 それと、残り15分の長いこと長いこと…。
 
 なんにしても、優勝おめでとうございます。
 最後に、やっぱり一番感じたのは浦和サポーター、すげーー!!って事ですね。

どう考えていいものやら・・・

2007-11-11 | 雑感 その他
 あれから一週間が経ったけれど、一体全体、何を考えてあんな行動にでたのかわからない。
 民主党の小沢さんの事です。
 流れからすると、

 「大連立構想に賛成」
     ↓
 「民主党幹部に反対され」
     ↓
 「俺がやりたい事が出来ないなら、やめてやる」
  (離党してやる?)
     ↓
 「うわあ、そりゃ困る」と民主党が説得
     ↓
 「やめるのやめた」

 と、こうなるのかと僕は考えているのですが、自信がない。(違ってる?)
 いろいろと矛盾が出てくるんです。

 反対されて、やりたい事が出来ないでやめるのなら、続けたってしょうがないのに。  民主党側が小沢さんになにか譲歩したような形跡もなく、小沢さん自身もコロッと以前の姿勢になっちゃって、なにがなんだか…。
 そもそも、大連立をして、それが出来ないんでやめる。とまで決意をするほど、やりたかった事って何だろう?
 地位? 国政を考えて? 通したい何かしらの法案があった?
 そこまでしたかった事、出来ないでいいの? 出来る「あて」があるの? 
 民主党も「残ってもらいたいけど、勝手はしないでください」と言っているに等しいのに、小沢さん、我慢できるの?
 
 わからない。さっぱりわからない。(湯川学)
 
 ただ、最近、小沢さんて、「意外とチキン?」って思うようになって来ました。
 あの顔と行動で、「強面」と思われてますけど、この人、いざと言う時、なんだかんだ言って表での責任のある地位についてないんですよね。
 もちろん、党首とか党の要職にはつくけど、政府となると自分は前に立たない。
 いい所まで行ったかと思うと、党を割ったり、野に下ったり。
 (違っていたら、突っ込んでください)

 これを「権力志向は強い、もしくは国政を真剣に考えるけど、実は臆病、小心」
 って考えると、納得できるんですよね。
  
 どすか?(ケロロ軍曹)