goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

グランドアクシス10000km

2009-11-04 | 車 バイク
 ここ数日、乗り続けているせいで、あっという間に1万km越え。
 たまたま、ヤマハ関連工場のすぐ近く、というのも、なんかの因縁か(思い込み)

 ミッションオイル、ブレーキオイル、ついでにブレーキパッド(前)の交換で、9000円弱。
 工賃が高いんだけど、これだけのメンテナンスは、僕には出来ません!!

久しぶりにグランドアクシスのお話

2009-10-29 | 車 バイク
 「粉瘤」で病院通いしている事と関係があるのですが、自転車だとさすがにつらいので、ここ数日、グランドアクシスの出番となっています。
 で、今日、オイル警告灯が点灯(点滅)したのです。
「わー、久しぶり」
とオイルを補充しました。
 本当に、ギリッギリで1ℓ入りきりました。
 前回が7月16日(そんな前か!!)でメーターが9064km
 今回が9950.4km
 その差、886.4km。約900kmでオイルが空ということになるでしょう。
 
 でも、前にオイル警告灯が付いてから補充した時には、1ℓ入らなかった気がします。
 ま、この時は、点灯と言っても、すぐ消える段階。今回は結構引っ張りましたから。
 それに、悲しいけどマシンの磨耗もない訳じゃないでしょうし…ね。
 なにが、ね。なんだか…。

ビート、今までありがとう。…しんみり

2009-09-11 | 車 バイク
 今日、ビートとお別れしました。
 最後に写真撮って、きれいに洗って。

 でも、あっけないお別れでした。
 業者に取っちゃ、日常業務だもんなぁ。

 寂しい気持ちと、ほんのちょっぴり、すっきりした気持ちが、入り混じってます。
 丸8年、楽しかったです。ありがとう、ビート。

なんかいい気持ちがしないCM

2009-08-21 | 車 バイク
 ダイハツの「ミラ ココア」のCMが、なんか気に食わない。
 「オシャレカップル編」と言うのだけれど(この名前もなあ)、会話がなんか鼻に付くというか…。
「車なんて走ればいいじゃん」
「じゃあ、彼女なんて誰でもいいなんて思ってる?」
いや、車と人間は違うから!!
 
 というか、ちょっと前までは、家族で車買う時、決裁権をもったお母さんが(笑)、
「車なんてどれでも一緒でしょ? 安い方でいいわよ」
 って、言われて、お父さんが泣く というのが、一つのパターンであったんだけど、これでお父さんが「家族なんて誰でもいいと思ってる?」と聞き返したらどうなった事でしょうか?
 僕は
「はあ? なにバカなこと言ってるの?」
 で終わっちゃうと思うんだけど。

 極端なんだよ。発想が。
 こういうのが彼女だったら、ホント、うざいだろうなあ。

F1に関しての発見(不勉強とも言う)

2009-07-10 | 車 バイク
 来年のF1がどうなるか? 今のところ予断を許さない状況ですが、大方の予想では「双方の落とし所を見つけて、交渉がまとまる」となっているようです。
 でも、本当かいな? という気がします。

 まあ、それはともかく、今回の騒動を調べていくうち、驚いたことがあったんです。驚いたというか違和感?
 F1を統括しているのは、いうまでもなくFIAですが、それを管理しているのが、実は株式会社だって事です。
 実際にはFOMとかFOAとか、ごちゃごちゃ複雑になっているので、よく判らないんですが、ともかくF1に関して口を出す、所謂「もの言う(言える)株主」というものが存在しているんです。
 
 そりゃ、株式会社であろうと、それは問題は無いのでしょうけど、なんか違和感。
 というか、日本だと、「スポーツ」を統括する組織って、大体、財団法人ですよね(あのプロ野球機構だって財団法人だった)。
 財団法人だからなんだ?ときかれると困っちゃうのですが、かと言って
(株)日本サッカー協会
って表記されてたら、違和感感じません?

 モータースポーツに金がかかるのは仕方が無いにしろ、それにしてもF1で動く桁外れの金額や、会計の不透明さを見るたびに「F1って、本当に”スポーツ”なん?」って思ってたのですが、統括する組織が、営利を目的とする株式会社と聞くと、なんか、ね。
 いや、海外って、これが普通なのかな?
 FIFAとかも株式会社?

マフラーに手を出した。

2009-07-07 | 車 バイク
 相変わらず、JOGは不調です。
 気になってたのは、エンジンがかかると、マフラーからドロドロとしたオイルが噴出してくる事でした。
「中で、詰まってる?」
 と思い、マフラーに手を出してしまいました。
 ネジは見えてるので、何とかなりましたが、下の2本のネジが外しにくい。
 しかも、マフラー(チャンバー?)のエンジン側は「穴」ではなくて、切りかけになってまして、ネジを全部外す必要は無かったんです。
その切りかけも、車体右側が縦、左側が横に切られていて、一回外してみないと、これは判らない。
 
 外してはみたものの、特に中からオイルが出る様子も無く、つまりも無いよう。
 徒労感が…。

 戻そうと思ったのものの「ガスケット」変えないと…。
 買ってない。買いに行かなくちゃ…。相変わらず計画性0。

 あー、なんか、取り返しのつかない事しちゃったような…。

CDIなのか?

2009-06-30 | 車 バイク
 CDIが来ていたのですが、雨が続いたり、仕事の関係で、なかなか取り替えられませんでした。
 ¥6174 …安いもんじゃないな…。

 で、ようやく付け替え。
 エンジンをかけたら、動いた! おまけにセルモーターまで復活(これは、スターターボタンの接触が悪かっただけだと思う)

 やった。直った。と思ったのですが、一回キーを戻し、カバーをつけたら、また動かなくなってしまいました。セルは回るのに、エンジンはかからず。

 どこもいじってないよなあ。

 …なんで? もう、さっぱり判りません。

今度はビートか……

2009-06-29 | 車 バイク
 久しぶりにビートに乗ったら、なんか違和感が。
ブレーキが残ってると言うか、タイヤの転がりに抵抗がある感じ。
気のせいかとも思ったものの、一応、整備工場に点検へ出す事にしました。

で、結果としては、ブレーキキャリパーが歪んで、ディスクに干渉していたと言う事でした。
 
 修理代、23000円。痛い!本当に痛い。
「よく気がついたねぇ」
と言われたけど、嬉しくないやい!

楳図かずおの顔になる!!

2009-06-16 | 車 バイク
 これ、昨日書くかどうか悩んだのですが、結局、今日書きます。
 またまたジョグの話題ですが、写真中央、ステップのカバーを取った辺りに、土が大量に載っているのがお判りになるでしょうか?
「汚いなあ」「水洗いできないかな?」とか思って、眺めていたのですが、なんだか、明らかに工業製品とは、違う品質の線状のものが、フレームに沿って半ば埋もれているんです。
「なんだこれ?」
 と、つまんでみると、「ピリピリ」と破けるではありませんか!?
「な、なんだ!!」
 とよく見ると、薄い皮のようなそれに、見たことのあるような模様が・・・。
「ヘビの抜け殻じゃん!!」
 いやあ、この時の僕の顔、絶対、楳図かずおのマンガの顔になっていましたよ。

 ヘビ、こんな所で脱皮したのか…。と言うか、知らぬが仏。とはよく言ったものだ。

 写真、「それ」のアップは自粛、と言う事で