漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼散歩0916(難読・当て字中心)

2014年09月16日 | 手賀沼散歩(難読・当て字中心)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
昨日の「白」に続いて「黄」も・・・
黄牛(あめうし) 、 黄心樹(おがたまのき) 、 黄水仙=長寿花(きずいせん) 、 黄毛鷺(あまさぎ) 、 黄皮黄(わんぴ)=黄枇 、黄瓜(きゅうり)=胡瓜 、 黄瓜菜(にがな)=黄花菜=苦菜 、 黄吉(すもも)=李 、 黄色蛇(あおだいしょう)=青大将=青色蛇=黄頷蛇 、 黄伯労(うぐいす)=黄袍=黄鳥(*「黄鳥」は「ほたる」とも読む) 、 黄金虫(こがねむし)=金亀虫=金亀子=金牛児=飛蛾 、 黄茅(あぶらがや)=油茅 、 黄草(かりやす)=青茅 、 黄独(ところ)=野老 、黄連花(くされだま)=硫黄草=草連玉 、 黄連雀(きれんじゃく)=十二黄雀 、 黄雀(にゅうないすずめ)=入内雀 、 黄麻(いちび):アオイ科の一年草 、黄麻(つなそ)=綱麻:シナノキ科の一年草 、 黄葵(とろろあおい)=黄蜀葵=秋葵=一日花 、黄貂(てん)=貂=黄鼬 、 黄葉(もみじ)=紅葉 、 黄楊(つげ)=錦熱黄楊=柘植=柞木 、 黄精(なるこゆり)=鳴子百合 、 黄精葉鉤物(なべわり)=鍋破:ビャクブ科の多年草 、 黄槿(はまぼう) 、黄頬魚(しび)=鮪 、黄檗(おうばく):禅宗の一派 、 黄檗(きはだ)=黄蘖:ミカン科の落葉高木 、 黄藤(えんじゅ)=槐 、 黄鶏(かしわ) 、 黄鐘(おうしき):日本音楽の音名の一、 黄錮魚(わたか)=腸香:コイ科の淡水魚 、黄櫨(はぜ・はぜのき)=櫨=黄櫨漆 、黄櫨色(はじいろ)、黄鶲(きびたき)=金花
追記(20151125):「黄精葉鉤物(なべわり)」(三省堂難読漢字辞典2009年版)←「黄精葉鉤“吻”(コウセイヨウコウフン):なべわり、どくうつぎ」(大漢和)の誤植かも知れませんので注意してください    

 黄錮魚(わたか)=腸香:コイ科の淡水魚: 20140916追加挿入
色シリーズで「緑」と「青」も・・・一応、フォト・風景の色と連動させているつもり(^^;)
「緑」・・・緑苔(あおのり)=乾苔 、 緑啄木鳥(あおげら) 、 緑萼梅(あおじく)=青軸:ウメの一品種 、 緑鳩(あおばと)=青鳩、
「青」・・・青玉(サファイア)、 青芋(さといも)=里芋 、 青花魚(さば) 、 青串魚(さんま) 、青沙魚(あいざめ) 、青苧(あおそ)=青麻 、 青底翳(あおそこひ):緑内障のこと 、青莢菜(はないかだ)=花筏:①ミズキ科の落葉低木 ②散った花びらが水面を流れていくこと 、 青剛樹(うばめがし)=姥芽樫 、 青差(あおざし)=青繦=青緡:銭の穴に縄を通し結び連ねたもの 、 青竜蝦(しゃこ) 、 青梧桐(あおぎり)=梧桐 、 青梗菜(チンゲンサイ) 、 青雀(いかるが)=斑鳩 、青鳥(うぐいす) 、 青鹿(あおじし):カモシカの別名 、 青葛藤=木防己(あおつづらふじ) 、 青榕(ゆずりは)=譲葉 、青蝦(しばえび)=芝海老、 青箭魚(さごし):サワラの幼魚 青頭菌(はつたけ) 、 青螟蛉(あおむし)=螟蛉 

↑これが手賀沼の東端です。
では👋👋👋👋👋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼散歩0915(難読・... | トップ | 本能に目覚めたレオン0916 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手賀沼散歩(難読・当て字中心)」カテゴリの最新記事