


●一昨日撮ったフォト・・・普段見るカイツブリと違うので照会していたが、やはり、“アカエリカイツブリ”だった・・・初めて見た・・・

●通常、沿岸部に棲息しているらしく、手賀沼・手賀川での記録も多くなく数例しかない由・・・

●しかし、さすがに専門家は違う・・・「下嘴の基部が黄色いのはアカエリカイツブリだけ。頭部のパターンや首の羽色などもアカエリカイツブリに一致。この個体は冬羽または第一回夏羽だと思います(成鳥は3-4月にきれいな赤い首の羽毛を獲得して夏羽になりますが、昨年生まれの若鳥はそうなりません)。」だって・・・

●また見つかるといいなあ・・・ま、もう無理なんだろうな・・・



👍👍👍 🐕 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます