日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
●読書・・・困ったことに、宮部みゆきの「悲嘆の門」(上・下)が、この時期に借り出せてしまった・・・だいぶ待たされたけど。27-②までガマンして封印しておこうと思いつつ、チラッと読んでしまったら、もうイケマセン・・・今、下巻の1/3ぐらいまで読んでしまっている(^^;)あと、1点、2点の上乗せ・・・これからが大事な時間だというのに(ーー)
●漢検漢字辞典第2版から・・・
・「音による読み分け」から離れて、同辞典中、気になった熟語などをご案内・・・。160点クリアのための、アト1、2点のために、役立てば幸い👍
①「英絢(エイケン)」=美しさが抜きんでていること・きらびやかで美しいこと *模試・語選択でも出題しました。
②「椎輪(ツイリン)」=竹や木で作った古代の粗末な車。転じて、物事の はじめの段階。漢検:物事のはじめの段階。転じて、素朴で飾り気のないもののたとえ。 *語選択分野で出そうな熟語か。
③「疼腫(トウショウ)」・・・「腫」・・・この熟語のみ、「・・・ショウ」となっていた。後の掲載熟語はすべて「シュ」(浮腫とか腫瘍とか)。
④「箭篠」・・・読み問題・・・「センショウ」 「箭筱」で出ても「センショウ」。「筱」は「篠」の本字。
⑤「薈」の読み・・・蘆薈(ロカイ)、薈蔚(ワイウツ)、叢薈(ソウワイ)
⑥蝲蛄(当て字で「ざりがに」)・・・音読みで「ラッコ」。
⑦「漣猗(レンイ)」=さざなみ、波立つ
⑧聊浪(リョウロウ)ー聊(たの)しむ*「聊浪」=ほしいままにふるまう、きままにぶらつく、心がのびのびとして物事にこだわらないさま。
⑨「鮫函(コウカン)」=鮫の皮でつくったよろい
⑩「魴鰥(ホウカン)」=大魚の名
⑪「ガンカの電」・・・故事成語類分野か・・・「眼光が明るく輝いて鋭いさま」・・・「巌下の電」
⑫「訝賓」・・・読み、意味・・・読み「ガヒン」、意味「客を迎えてねぎらうこと」 *現行の訓読みには該当なし。(それなのに、漢検辞典には載せていました(ーー))
👍👍👍 🐑 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
●読書・・・困ったことに、宮部みゆきの「悲嘆の門」(上・下)が、この時期に借り出せてしまった・・・だいぶ待たされたけど。27-②までガマンして封印しておこうと思いつつ、チラッと読んでしまったら、もうイケマセン・・・今、下巻の1/3ぐらいまで読んでしまっている(^^;)あと、1点、2点の上乗せ・・・これからが大事な時間だというのに(ーー)
●漢検漢字辞典第2版から・・・
・「音による読み分け」から離れて、同辞典中、気になった熟語などをご案内・・・。160点クリアのための、アト1、2点のために、役立てば幸い👍
①「英絢(エイケン)」=美しさが抜きんでていること・きらびやかで美しいこと *模試・語選択でも出題しました。
②「椎輪(ツイリン)」=竹や木で作った古代の粗末な車。転じて、物事の はじめの段階。漢検:物事のはじめの段階。転じて、素朴で飾り気のないもののたとえ。 *語選択分野で出そうな熟語か。
③「疼腫(トウショウ)」・・・「腫」・・・この熟語のみ、「・・・ショウ」となっていた。後の掲載熟語はすべて「シュ」(浮腫とか腫瘍とか)。
④「箭篠」・・・読み問題・・・「センショウ」 「箭筱」で出ても「センショウ」。「筱」は「篠」の本字。
⑤「薈」の読み・・・蘆薈(ロカイ)、薈蔚(ワイウツ)、叢薈(ソウワイ)
⑥蝲蛄(当て字で「ざりがに」)・・・音読みで「ラッコ」。
⑦「漣猗(レンイ)」=さざなみ、波立つ
⑧聊浪(リョウロウ)ー聊(たの)しむ*「聊浪」=ほしいままにふるまう、きままにぶらつく、心がのびのびとして物事にこだわらないさま。
⑨「鮫函(コウカン)」=鮫の皮でつくったよろい
⑩「魴鰥(ホウカン)」=大魚の名
⑪「ガンカの電」・・・故事成語類分野か・・・「眼光が明るく輝いて鋭いさま」・・・「巌下の電」
⑫「訝賓」・・・読み、意味・・・読み「ガヒン」、意味「客を迎えてねぎらうこと」 *現行の訓読みには該当なし。(それなのに、漢検辞典には載せていました(ーー))
👍👍👍 🐑 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます