人生晴れたり曇ったり

「辛酸を嘗めた私の闘病日記」2年半の闘病生活の峠を越え、その後の元気な日常を画像を加えながら不定期ですが書いています。

今年最後の投函です

2020年12月31日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

今年も大みそかとなりました。一年間ご愛読ありがとうございました。

17時、本日の大仕事のおせち料理の販売も、無事に終了しホット安堵している。今年は、前年には無かった雪が降り、前日から配達の心配をしていた。案の定、降雪に見舞われ市内は順調だったが、奥深い山中の配達では、1メートルを超える積雪で、配達にも大きく影響したが、無事に全配達車両が帰って来た。

朝の早い人は、午前3時の出勤で、除雪作業や盛り付けの準備に追われていた。朝と言うより夜中の出勤だ。こうして社員の皆様のお陰で、17時に無事終了した。そして、今年最後のブログを投函している。

色々あったが、「終わりよければ、全て良し」である。

やはり、今年もガンの再発や転移の心配は、常にあったが、これも全て良しであった。何よりありがたい事である。

「さぁーて、帰って一杯やるか」温か家族が待っている。

どうぞ皆様も良いお年をお迎えください。ありがとうございました。

皆さん、お体にお気を付け下さいね

どうぞお大事にお過ごしください。ありがとうございました。

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽


久しぶりの大雪

2020年12月24日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

先日、配達車両のタイヤを冬用タイヤに交換したところ、早速の大雪になりグッドタイミングであった。難なく配達に支障も出ずに配達業務もスムーズにこなした。

大雪と言っても25センチ程であるが、近年のこの時期としては大雪の部類に入る。兵庫県と言えば積雪のイメージの無い人が多いと思われるが、豊岡市は兵庫県の最北端で日本海に面した立地の町だ。昔は1メートルを超える積雪も珍しくなかったが、最近としては大雪の部類に入る。そんな事で、倒木や電柱の倒壊も相次ぎ、孤立する集落も多く発生した。

そんな中で、多くの世帯に停電が発生して、関西電力も復旧工事に四苦八苦。関連企業から、工事担当者への弁当の発注以来が舞い込んだ。気の毒な災害で、素直には喜べないが、合計1200食超の仕事を頂いた。

昼弁当を150個前後、夜弁当を150個前後と大忙しとなり、多くの社員は早朝出勤をして対応している。ありがたい事である。

私も体調が良く、皆さんに交じって早朝出勤して、応援するも要領を得ずに、足を引っ張る始末。

結局、昨日23日の午前中で、復旧工事も終了し、無事に大きなミスも無く終える事が出来て、安堵している。皆さんお疲れ様でした。

食事の提供で、少しは復旧工事に貢献できたことを嬉しく思っている。改めて、一つの災害に工事担当者は勿論、多くの関係者が協力業者として、対応していることを改めて知らされた。

大きな事故も無く、無事に復旧できたことに感謝したい。と言うのも、停電していた住居地に社員が1人り居て、家の中の状況を聞いていたので、私も嬉しくなった。

今日からまた、平時の業務分担に戻し、通常業務を行っている。

そんな中昨夜の17時30分、隣町の葬儀社の配達を終え、帰社したところ電話が鳴ったので、対応してみると、何とクレームの電話であった。既に社員は退社していて、残っているのは私が一人。

電話は、非通知で60代と思われる女性であった。クレームの内容は「頼んでもいない給食弁当が10食も届き、「ほーゆー」と書いてある。19時に引き取りに来い」と言うものであった。すごい剣幕で叱られたが、その名前と住所に心当たりは無い。その地区の配達担当者や事務処理担当者に連絡を取ったが、誰も心当たりはないとの事。怪しいとは思いながらも、指定された時間に指定された場所に出向くと、そこの御主人が対応に出てきて、最近は頻繁にこのような事が起きて、気持ちが悪く困っているとの事であった。このお家には男性が3人親子で住んでいるが、女性は居ない。

誰かが、この家に恨みがあるのかと思い「ご近所で、このような女性とトラブルは無いですか?」と尋ねてみたが「心当たりは無い」との事で、お互いが被害者と言う事が分かった。

既に辺りは真っ暗で、隠れて見張っている女性が居ないか探してみたが、残念ながら見つける事は出来なかった。「酷くなるようなら、一度警察に相談したら」と言い残し、家路を急いだ。

色々な人が居て、多くの人が迷惑をしている。何としても逮捕してほしものだ。

おそらく些細な事がエスカレートして、このような犯罪を犯しているのだろうが、決して許される事では無い。この女が逮捕されて、反省すれば良いのだが。

皆さん、お体にお気を付け下さいね

どうぞお大事にお過ごしください。ありがとうございました。

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽


雪道用のタイヤに交換

2020年12月09日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

昨日と今日にかけて2日間で、普通タイヤから雪道用のスタッドレスタイヤに交換した。

私の地方は、兵庫県とは言え北部で日本海に面している。その為に最近は積雪も少なくなったとはいえ、スタッドレスタイヤは必須条件だ。私が子供の頃は1メートルを超える積雪は、毎年のようにあったが、最近は温暖化の関係か降雪量は少なく、50センチも降れば多い方だが、仕事柄、配達を伴うので早目に交換している。天気予報によると、今週末から降雪が有るようで、それに合わせて交換した。

これで、いつ雪が降っても大丈夫だ。配達車両やその他の車両を含め13台ほどの交換をした。息子に手伝ってもらいながらの交換だが、たまには親子での共同作業も悪くない。

その他にも2階に有る備品の倉庫も溢れて来たので、断舎利整理を行った。お陰で、筋肉痛を起こしたり、腰痛を起こして大変だった。「あぁぁ、疲れた」これで心配なく、冬の準備も完了。後は仕事を待つばかり。本当は、これが一番難しいのだが・・・・・

それにしても、最近は雪不足で地元のスキー場は大変だ。県や市も融資制度を拡充して、支援しているが、季節商売は天候に左右される事が多い。

タイヤ交換と言ってもホイル付のスタッドレスタイヤを在庫しているので、専用の道具を揃えているとは言え、約50本の交換となると大変な作業である。今もパソコンを打つ手が震えている。

その位、毎日元気に生活して居る。今日も隣町に高速道路を使って、料理の配達と回収に出かけた。丁度良い気分転換である。

除雪用の小型のタイヤショベルも久しぶりにエンジンを作動させて、バケットの動きやタイヤの動きを確認した。スムーズに作動し安心した。

皆さん、お体にお気を付け下さいね

どうぞお大事にお過ごしください。ありがとうございました。

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽


残念で悲しいです

2020年12月05日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

一昨日、テレビのニュースで、コロナ感染が広がりを見せ、医療崩壊が起きそうな状況である。との報道が有った。

そんな映像の中に、ガン患者へのインタビューがあり、聞き入っていると、何と入院日や手術日が決まっていたにも関わらず、延期となり自宅待機もしくは、他の病院へ。との答弁を聞いた。先日書いたブログが現実になっている。

高齢者であり、3か所のガン手術を体験した私にとっては、他人事では済まされない。お気の毒としか私は言えないが、こんな事が有ってはならない。ガン患者で、それも手術日まで決まっている患者に軽症者がいるはずは無い。と思うからだ。一刻を争う事態の患者が、コロナとは言え、後回しにされる事に憤りを感じた。

先にも書いたように、今年のガンによる死亡者数の予想では、約38万人となっている。今後は2人に1人がガン患者なるとの予測も報告されている。明日は我が身の大病である。

今年から感染が確認されたコロナも9か月経った。感染者総数は約15万8千人。回復者は13万3千人。無症状や軽症者も含めた現在の陽性者は2万2千人で、人工呼吸器などの必要な重症者は350人。死亡者は2300人となっていて、ほとんどの死亡者が80歳代と言う。男性に限れば、平均寿命は超えていると思われる。他に疾患を抱えていた人も多いだろう。

感染症とは言え、ガン患者を置き去りにすることは、あってはならない。国会議員も自治体の首長も皆さん高齢者がほとんどだ。

また、報道でよく耳にする言葉に「専門家会議の助言」と言う言葉が出てくる。おそらの医療関係の感染の専門家であろうが、「ガンの専門家」も含められているのだろうか?ガン患者を後回しにして、コロナを優先する判断は、理解に苦しむ。たまたま私が見た報道が、そうだったかも知れないが?たまたまであってほしいと願っている。

「専門家会議」のメンバーは、コロナ対応、3大疾患の対応、経済の専門家など、医療関係者ばかりでなく、経済関係者の助言も大切だ。それは、自殺者が急増しているからだ。コロナの死者を遥かに超えている。

報道関係者の皆さんは、大所高所、上下左右からの幅広い観点からの報道をお願いしたい。新規感染者と重症者の報道ばかりで、回復者や退院者の報道が、あまりにも少ない。恐怖を煽っているように感じてしまう。現在の累計感染者の内で死者や重症者の確率は0.16% 累計感染者数は、日本国民の0.001%に過ぎない。

私自身が、ガンと言う大病を3か所も患い、死ぬかもしれないと思い、うつ病にもなった事もあった。そんな体験から思いを書いたが、けっしてコロナを軽視している訳では無い事をご理解ください。手術も抗がん剤治療も辛かった。何より死の恐怖は、計り知れない恐怖だったが、優秀な主治医の先生方のお陰で、適切な時期に適切に治療をしていただき、今日も元気に生きている。3か月先送りされていたらと思うと・・・・・・後遺症も残り、身体障害者にも認定されたが、あの適切な対応で、今が有ると思っている。

好き勝手を書きましたが、お許しください。少し、高齢者の私の身勝手な正義を書いた事を少しは、反省しています。

どうぞお大事にお過ごしください。ありがとうございました。

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

 


定期検査受診に行きました

2020年12月03日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

昨日は、兵庫県西宮市にある兵庫医科大学病院を受診した。受診と言っても3か月ごとの定期検査である。

この日は、事前に主治医の先生が、他の病院で悪性胸膜中皮腫の手術があり、そちらで執刀指導をされると聞いていた。大学病院の方から「主治医の先生の都合で、他の先生に変わりますが、受診されますか?」との連絡を受けていたが、予定通り受診をお願いしていたのだ。

いつも通りの検査を受け、3時より検査結果の説明を受けた。この日の先生は、以前に入院していた時にお世話になった先生で、私も先生もお互いに覚えていた。入院当時は聞かなかったが、この先生は以前に隣町の八鹿病院で3年間在籍されていたとの事で、何だか急に身近に感じた。

改めて当時の症状を伺った。

私・・・・当時の私の病状はいかがでしたか?

先生・・伊藤さんは、中皮腫の初期段階で、一般的には再発や転移も考慮して、肺の全摘をしますが、後遺症の負担も大きく、今回の新しい手術方法を提案されたと思います。おそらく伊藤さんの場合は、自覚症状は無かったと思いますが・・・

私・・・・ハイ、自覚症状は有りませんでした。他のガンの術後半年目の精密検査で、豊岡病院の泌尿器科の主治医の先生から指摘を受け、半年後に心臓血管外科の先生により、検査手術を受けて、病名が確定されて兵庫医科大学病院を紹介していただきました。

先生・・以前のカルテを見ると、大きな手術をされている事が分かります。それにしても、こんな初期段階で見つかる人はほとんどいませんが、豊岡病院の主治医の先生の「ひょっとしたら」と疑われた先見は、お見事ですね。普通は見逃しますよ。この段階で見落としていても医療事故ではありません。

私・・・・中皮腫の患者さんは多いですか?

先生・・4年前の伊藤さんの手術当時と比べて、2倍になって居ます。見つかった時点で、大体ステージ3以上です。自覚症状が出にくく、分かりずらいガンです。今日も昨日も、当院で一人ずつ亡くなっています。今後も増えると思われます。アスベストの発病は30年から40年と言われていて、進行が遅くて自覚症状が出た時は、けっこう進んだ状態です。担当した長谷川先生は、このガンの第一人者で、この運も良かったと思います。

私・・・・術後から右上半身がしびれているのですが・・・・

先生・・右の肋骨を取り除き、肋間神経を切断して痛めています。肋間神経は片胸に12本ある肋骨全てに張り付いています。これを切断したり、広げたりしていますので、神経を痛めていると思います。痺れは手術で起きたと思います。

私・・・・やはり亡くなる方が多いのですね。

先生・・再発や転移が多く、2年生存率で50%、5年生存率は10%それぞれ、その以下です。

この会話を約15分くらいしただろうか? 何だか急に恐ろしくなってきた。今日は、いつもなら妻も一緒に検査結果を聞くのだが、コロナの関係で受付ロビーで待機してもらっていた。

先生からの検査結果は「現在、転移や再発は認められません。大丈夫です。」との報告を受けた。私は、体調が良いせいもあり、少しばかり最近は「悪性胸膜中皮腫」と言うガンを甘く見ていたが、今日の話を聞いて、改めて恐ろしくなった。怖い怖い怖いコロナどころでは無い。

コロナの患者様は大変お気の毒に思います。亡くなられた方には、お悔やみを申し上げますが、9か月経過して死亡者3000人足らずです。感染と言う怖さと治療が確立されていない怖さは有りますが、ガン患者の死亡は今年は約38万人と予想されています。いずれも高齢者の方が多いようです。比べる事は無意味ですが、私のような当事者からすれば、コロナの関係で病床が埋まり、ガン患者が後回しにされる事だけは避けていただきたく思います。

毎日、コロナ感染が報道されていますが、無症状で自然と治る方も多くいると聞く。マスクの着用や3密など対策は必要で、自己都合では済まされません。皆でこれらを守り感染拡大に歯止めを掛けなくてはなりません。自粛要請により、経済活動も後退して、貧困による自殺者は急増しています。コロナ感染による死亡者数より多いと聞きます。

私の患った膀胱がんの年間死亡者は9500人 前立腺がんは13000人、肺がんに至っては8万人の方が亡くなっています。ガン患者は生死の境目にいます。今日もコロナ感染より多くの新規ガン患者が見つかっている事でしょう。

この人たちの治療が遅れては、助かる命も助かりません。経験者、当事者として、是非共この人たちの治療に支障が無いように切にお願いします。

好き勝手を書きましたが、気に障る方はお許しください。けっして、コロナを軽視している訳ではありません。お許しください。

こんな事を想いながら妻と帰路に着いた。取りあえずは来年のお正月は大丈夫だろうが、何時も我が家で1月2日に開いていた義母や子供、孫達の新年会は中止する事にした。残念だが、コロナ感染予防に協力しなくては、幼い孫達に感染すると大変だ。

何はともあれ、術後4年が経過した。次回は来年3月に、膀胱がん、前立腺がん、中皮腫の検査が豊岡病院と兵庫医科大学病院で予定されている。

さぁて、今日も料理の納品に、ひとっ走り行くか

どうぞお大事にお過ごしください。ありがとうございました。

では又ね

↓ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽