goo blog サービス終了のお知らせ 

人生晴れたり曇ったり

「辛酸を嘗めた私の闘病日記」2年半の闘病生活の峠を越え、その後の元気な日常を画像を加えながら不定期ですが書いています。

西郷輝彦さんが亡くなった

2022年02月21日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

今日のネットで、西郷輝彦さんが、前立腺がんで亡くなったと知った。6年目にして再発して、骨に転移していたと聞いた。た。

私も6年前に膀胱がんが見つかり手術を受けたが、全摘手術では無かったが、ガンの浸潤が深くて取り除く事が出来なかったために、改めて2回目の手術をすることになったが、一回目の手術の経過の中で、前立腺にもガンが見つかり、結局は2回目のの手術で膀胱、前立腺、尿道、精嚢などを全摘出する事になった。

それは、4月の桜の咲くころだったので、正確には5年10か月が経過した事になる。術後の検査も当初は毎月、一年後からは3か月に一度となり、3年後からは半年に一度、5年目を過ぎてからは1年に一度の検査となり、来月の3月には久しぶりの検査となっている。現在は、再発も転移も見つかっていないが、今日の報道を見て驚いている。

当時、全摘出手術でも、少しでも取り残すと再発や転移があると主治医から説明を受け、この様な大掛かりな2回目の手術となった。

膀胱の代役として、腸を切り取りお腹に組み込み、ストーマと呼ばれる器具をお腹に取り付けて、そこから排尿している。正確には、排尿と言うより垂れ流しと言った方が正確だ。死ぬより良いとは思うが、以来の日常生活では不便を強いられている。

こんな私は、その一年後には、アスベストと有名な悪性胸膜中脾腫と言う肺がんにも襲われる事となった。

2回目の手術により、尿意も感じなければ、自動的にお腹にぶら下げているストーマから繋がっている袋に垂れ流す。こうして書いている最中でも、意識せずとも自動的に垂れ流れる。この袋は、通常の生活では約3時間で、ほぼ一杯になりトイレで袋から排出する。勿論、尿意を感じないので、常に袋の状態を気にしなくてはならない。立っている時は、重さで大体は分かるようになったが、椅子に座っていると重さが分からずに、いつの間にか満タンと言う事も日常茶飯事だ。

また、ストーマは4日位で交換する必要があり、私の住む兵庫県豊岡市では、補助金も出て大変助かっているが、当時一緒に入院していた患者さんの市では、補助金は出ないと聞いた。このような事は、自治体では無く国レベルで一考いただければありがたい。

膀胱がんの前兆は2年くらい前より、頻尿が日に日に激しくなり、かかりつけ医に駆け込んだところ、地元の豊岡病院を紹介されたと言う経過で有る 今でも感謝しているが、このお悔やみの報道には大きなショックを受けた

皆さんお大事にまた、宣告されるまでの経過を書きますので、ご参考になればと思います。

ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

 


大変でした

2022年02月15日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

平穏な日々を過ごしている。少し気になるのは、昨年10月に手術したヘルニアだが、やはり少し違和感があり、気にしながらの生活である。

「大変でした」と書いたのは、今朝の明け方の事。私はベットが嫌いで、畳にマットと布団を敷いて寝ているのだが、5時ごろに異変を感じて目が覚めた。何とストーマが外れておしっこが漏れていた。6年間の間に本能的に感じ取れるようになり、異変が起きると目が覚める。

ストーマを付けている人には理解していただけると思うが、普段は1000ミリリットルほど入る袋をお腹に付けているが、夜は満タンになるので、このストーマに延長の管を繋いで満タンになっても受け皿となるように、大きな袋に繋いでいる。普段は約3時間で満タンになり排出するのだが、飲料の量やコーヒーなどを飲むと2時間と持たない。

この夜間用の大きな袋は10時間でも大丈夫なので、普段は気にすることも無く熟睡しているが、やはりトラウマになっているのか、異変には敏感に反応する。

と言う訳で、夜の就寝時には、お腹のストーマは空で管の役割をしているので、常にお腹のストーマから延長の管を通って大きな袋垂れ流して貯めている。

異変に気付いたのは、パジャマや下着が濡れて冷たくて目が覚めたと言う訳である。

しかし、大半は大きな袋に貯めているので、大量に漏れる事はないので、布団や畳に漏れる事は無い。新たに排出されたおしっこの分だけなので、量は僅かでは在るが冷たさを感じる。感じなければ、その後は垂れ流し状態になるので、やはり長年の慣れで目が覚めた。

直ぐに確認をして、隣で寝ている妻を起こし、見てもらうとお腹に張り付けたストーマのベースは大丈夫なようで、取り換える事も無く、袋をはめ直しをして対処してもらった。パジャマや下着を交換してもらったが、既に6時前。再び眠る時間も無いので、そのまま起床した。

寝ていて無意識のうちに寝返りや、動いてベースが引っ張られて剥がれる事は、年に5回くらいは有る。特に夏場は汗ばみ、貼り付けが弱くなるので剥がれやすい。1年365日、このストーマから解放されることは無いが、考えようでは寒い中の夜中のトイレも大変なので、「まぁーいいか」と思っているが、世話をしてくれる妻にはすまないと思っている

もう以前に戻る事は無いので、そう思うより仕方が無いと言った方が正解である。誰が悪い訳でもなく、自分がガンになったのが不運と言う事である。

私は膀胱の代わりのストーマだが、大腸がんになると大便のストーマを付ける必要があり、処理も大変になると聞いた。

一般的には、おへその右側が膀胱用のストーマで、左側が大腸の代わりのストーマと聞いた。いずにしても不便であるが、ガンは感染症では無く誰にも責任は無い。ただ不運である。

こうして生きている事だけでも感謝しなくては、ありがたい事である。

ガンと言う病は、転移や再発の不安もあるが、後遺症も残り身体障害者に認定されることも少なくない。厄介な病である防ぎようがないので、異変を感じたら躊躇わずに「早期発見、早期治療」を心がけましょう。

お大事に

ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽


訂正して、お詫びします

2022年01月26日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

昨日のブログで、腰痛には点滴が効果的の様な文面を書きましたが、これまでのガンも含む私の闘病日記は、全て私の体験談です。

私は、医療従事者でも介護士でも、もちろん医者でも大学教授でもありません。一介の「弁当屋のおやじ」ですので、信用されて同じような治療を受けられる事を勧めている訳では御座いません。

従って、ご自身の「かかりつけ医」のご指導に従って、治療を受けられる事をお勧めします。

これまでの病気に関する内容は、全て私の体験談である事をご理解ください。また、今後のブログの内容も嘘は書きませんが、誤った内容になる事も多々あると思いますので、自己のご判断で治療を受けられる事をお勧めします。

誤解を招くような内容になった事をお詫びします。

昨日も整形外科で腰痛の治療の為に点滴を受けましたが、本日も痛みは和らぎ喜んでいます。


腰痛が弱腰痛に

2022年01月25日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

21日に整形外科より、痛み止めの点滴を打った。点滴の効果は未知数だが、救急車で緊急受診した時も点滴だったので、やはり痛み止めの最強は点滴かこの時の主治医の先生の話では、最強はブロック注射と聞いていたが・・・

いずれにしても以来少しずつではあるが、痛みが和らいだような気がする。勿論、その間も「とんぷく」と言う薬も服用し、痛みが強い時には座薬も使っていた。昨年の9月の激痛がトラウマになっていて、少し大袈裟に出来る治療を行ってきた。それが良かったのかも知れない。

ところで、「かかりつけ医」と言う言葉をよく耳にする。私の場合は、内科、消化器科のクリニックと整形外科のクリニック、歯科のクリニックと3つのクリニックにお世話になっている。そして最後の砦は「豊岡病院」である。豊岡病院は地域の主幹病院として、コロナ病床も40床ほど確保された総合病院である。

悪性胸膜長脾腫でお世話になっている「兵庫医科病院」は、豊岡病院の主治医の先生からの指示でお世話になった病院で、今も検査の為に3か月一度は、西宮に出かけている。

と言う訳で、やはりガンだけではなく「早期発見、早期治療」を心がけた努力が報われたように感じている。以前の私ならクリニックに受診する事もなく、湿布薬や飲み薬で対応していたであろうが、今回は過去の体験から受診を行い、指示に従って対応した。

整形外科クリニックの待合室で様子を見ていると、男女を問わず年配の人が多い。ほとんどが腰痛の様で、診察と言うよりリハビリの様である。高齢化社会になって、どこのクリニックも年配者で溢れている。昔の若いころは「これぐらいで」と年配者を心の中で非難していたが、当事者になって「申し訳なかった「」と反省している。社会保険の関係で、助けられている事に感謝している次第です。

そんなことで、今は現場仕事では、配達業務を控えて、事務などを担当しているが、年のせいか間違いが多く、皆さんに迷惑をかけている。朝は、7時45分に出勤して、8時から女性の社員と販売事務を行っているが、給食弁当の販売先だけでも約350か所あるので、9時30分までに当日の数を確定させなければならない。私だけでも90分間に電話受付が約30本、電話を掛けるのが40本と70か所の配達個数を確定させているのだが、転記ミスに聞き間違えと失敗だらけ。情けない・・・

朝一番早く出発する便は、8時30分である。一番遅い便が9時40分となっている。その間に数を確定させる仕事で、彼女はひたすら確定票に従って、パソコンでの納品書発行するのである。その納品書に従ってドライバーが給食弁当を積み込み、順番に出発していく。と言う訳である。

勿論、それまでに約1000食を製造しなくてはならないので、早い人は4時30分には出勤して、配達に備えるのである。私もこの90分は地獄の時間である。従って一般の電話は掛け直しで対応している。

こんな日々を過ごしているが、それでも幸せな事であると感謝している。この5年間に大病を何度も体験したが、それがあって今がある。腐らずにコツコツと努力する事の大切さを学んだ。

どうぞ、皆さまもコロナなどに気を付けて、お元気にお過ごしください。お大事に・・・

しかし、私の様な自由業の人なら良いが、仕事中にクリニックに行くことは憚られる。好き気ままに行動できる事に、ありがたい事と感謝している。

ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

 


腰痛が再発

2022年01月18日 | 冊子(人生晴れたり曇ったり)

ようこそ

一週間ほど前より、腰に違和感を感じていたが、昨夜は夜中に何度か痛みで目が覚めた。

昨年の9月に起き上がれないほどの痛みで、救急車で豊岡病院に緊急配送され、その後に入院、手術と治療を行ったが、今度も同じ個所から、痛みが出始め様子を見ていたが、前回の痛みの恐怖心もあり、ためらう事なく前回もお世話になった、会社の近くの整形外科を受診した。

降雪もあり、何時もに比べて患者さんは少ないように感じた。15分ほど待合室で待機していると、名前を呼ばれて診察室へ入ると、先生も覚えていてくれて「あの時は、その後どうなりましたか?」「その後は、入院して手術を受けて軟骨を取り除いてもらいました」と答えた。

レントゲン撮影を行い、結果的には骨には異常は無く、腰を温める治療器に15分ほど横になり、本日の治療は終了した。湿布薬の処方箋を受け取り、近くの薬局で薬を受け取り会社に戻った。

以前に腰痛は、手術をしてもなかなか治らないと聞いた事があるが、本当にそうかも知れないと感じた。とは言え、歩くことも運転もそれほど大きな支障は無いが、昨年の恐怖心は頭にこびりついているので、早めに受診したという訳である。

命に関係しないとはいえ、こう何度も痛みに襲われると、精神的に疲れてしまう。昨年の10月に手術をしたばかりなのに術後は右足を少し引きずっていたが、最近はそれも無くなり元気に過ごしていたのだが、今思えば大雪で少しスコップで除雪をしたことがあった。勿論、腰の事を気にしながらの事であるが、其の辺りから始まった様な気もする。

今後は、さらに気を付けなければ・・・・少し休憩をした方が良いのかも知れない

コロナが猛威を振るっていますが、皆さんお変わりなくお過ごしの事と思いますが、どうぞお大事に

ランキング

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽