あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

東美濃FW -7-

2024-10-06 07:27:30 | 取材・旅行

東美濃FW -7-

令和6年9月29日、いつものメンバー(積知積徳会)で、東美濃周辺へFW(フィールド・ワーク)に行ってきました。その様子を数回にわたってお知らせします。

1から6が今回の訪問地です。

1 富加町郷土資料館  2 夕田墳墓群  3 清水寺  4 加治田城  5 いぶカフェ  6 日龍峯寺

AからIは関連地です。

A 美濃金山城  B 猿啄城  C 堂洞城  D 龍福寺  E ヤマザキマザック工作機械博物館

F 関市役所  G 米田城  H 八坂山城  I 関城(安桜山城)  

第7回は、清水寺-2-です。

昨日のものを再掲します。

京都の音羽山清水寺と同じ縁起と言われている「白華山清水寺」。

予定外で、中で説明していただけるようになりました。

まずは、「般若心経」を読経。合掌。

そして、木造十一面観音像を見せていただくことになりました。

本物です!

私の見立てでは、平安初期の作。開基・開山の頃のものだと思います。

中期以降ですと、最も大胸筋が厚く、丸みを帯びてきます。

「定朝様式」の名も出ましたが、定朝は藤原道長・頼通の頃の仏師で、時代が下ります。

もっとも、定朝の作品として確実に現存するのは、平等院鳳凰堂の本尊「木造阿弥陀如来坐像」(国宝)しかありません。

 

十一面の説明です。

-------------------以下引用-----------------------

ここからは引用です。

画像・文とも出典  https://www.facebook.com/kokuhonotabi/posts/

同寺は京都の清水寺と同じく開基は坂上田村麻呂、開山は延鎮です(寺伝)。現在は臨済宗妙心寺派の禅寺です。

十一面観音の中では珍しい坐像である本像は檜材一木造像高92cm
胴は細く締まっていますが、下半身以下膝を中心にどっしり厚めに肉取りすることで、像全体に安定感が生まれています。
面貌は温雅・優麗で形よく整っており、衣文は柔らかく流麗に仕上がっています。
漆箔はだいぶ剥がれていますが、黒漆の上に赤漆を重ね、その上に金箔を貼ったようで、その剥がれ落ち様にも枯淡な味わいを感じます。

-------------------引用おわり-----------------------

すばらしい!

パワースポットだそうです。

滝の水源はパイプ?!

心字池には鯉が泳いでいます。

秋葉堂というお堂がありました。

最後に動画をご覧ください。

【岐阜県富加町】ぷらっととみ散歩~白華山清水寺の紅葉編~(ロングver)

清水寺 岐阜県加茂郡富加町

清水寺富加町


この後、加治田城へ向かいます。

次回に続きます。

東美濃FW -1- -2- -3- -4- -5-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。