一歩家の外に出れば そこここに花が咲いている良い季節です
気候がおかしいと言われながらもほぼ同じ時期に咲く花 嬉しいの一言

私が勝手に「躑躅の丘」と呼んでいる家の近くの斜面
毎年ゴールデンウィークに入る頃に咲きますが 束の間の美です

人が見ようが見まいが咲きますよと 我が道を行く藤の花

小判草 大判草もあるそうな

アカツメグサ 昔 花冠を作りましたね
庭でも 薔薇はもちろん紫陽花 ジキタリス アスチルベ クレマチスなど
蕾を膨らませて開花を待つ花がいっぱいです

植えてから3年程のジキタリス 後ろはヒュウケラです

宿根すみれ・紫式部 花は儚げですが黒い葉色が素敵です

バーベナ・タピアンがあちこちでどんどん咲いてきましたよ

クレマチス・テクラ最初の一輪 蕾いっぱいです うどん粉病?
昨日の雨風で倒れたオダマキ こんなお顔です

俯い普段はじっくり顔を見ることができません
数年前にtomodachiさんに種をいただき 2種類の花が咲きました
これからは風通しを良くするのが大切 散髪に励みます