goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

薔薇と猫と

2021年10月31日 | 
千葉県・君津市にある 猫の居るローズガーデン「ドリプレローズガーデン」
薔薇好き・猫好きの私を娘の家族が企画して誘ってくれました

ご覧のようにいささか交通の便が悪いですが 昨日午前中に東京駅から
高速バスを利用しました お天気バッチリ 午後いっぱい遊んで1泊
今日は朝から雨だし若い人達は忙しいから 昼前のバスでさっと帰宅
    老人にはちょうど良いスケジュールでした

          入り口です



      
  猫ちゃんたちが薔薇の茂みの中で気ままに過ごしています



春のような華やかさはないものの 良い香りが香りが園内に満ちていました

ご夫婦で山を切り開いて造られたというお庭 薔薇以外の植物も色々
幼い孫は目線が低いから 猫を見つけるのが上手で素早く駆け寄ります
薔薇にはそれほど興味なしでも 猫ちゃんには大喜びでした

薔薇と猫とどちらが人気かと言えば半々ぐらい?
カメラマンの数は猫の周りが圧倒的でした 猫の写真はまた明日

ホントに久しぶりの旅行 転ばず忘れ物をせず無事終えられてめでたしです

寒さの前の惠み

2021年10月28日 | 
すっきり晴れ上った空 20℃ほどの快適な気温は嬉しいことです
遠からずやって来る寒い冬に向って 束の間の恵みを享受した一日

公園の欅が色づいてきました
                     良い色です
カリン 大きくずっしりした実が放置されています

寒さは急にやって来るかも知れません 「早く準備を!」とお尻を叩かれます
新聞の折り込みチラシ 新しい品種のビオラが素敵ですね
このお店 車なら何のことなく行ける場所なのにバスでとなると大変
車をやめて不便だなと思うのはこんな時 オンラインを試してみようかな

花苗を買う前に先ず場所や鉢を準備しないと・・・
 


   まだ夏の花が頑張っているしどうしましょう

寒さに弱い花の対策もしなければならない・・・仕事はいっぱいです
アイビーゼラニューム 右上にちらりと見えるのは五色トウガラシ
         これです

滞りがちなブログに今日もご来訪いただきありがとうございます


賑わい戻った鎌倉

2021年10月26日 | モブログ
朝方は冷たい雨に強い風 出かける予定をどうしようと思う程でしたが
    お天気は見る見る回復して快晴となりました
鎌倉駅近くで用事を済ませての帰り 小町通りを覗くと人 人・・・
コロナの規制がどんどん緩和されて みんな待ってましたとお出かけのよう


      
小町通り入り口の不二家 ペコちゃんはまだマスクして用心してます

我が庭はあまり賑わっていません 黄葉する気も無いし・・・

   コリウスがいくらか秋らしい色を見せています

          変わり咲き菊
     八重咲ベコニア 可愛いですよ

今日の薔薇
      アレンウィックローズ
エーデルワイス 白でもピンクでもない微妙な色(黒点病に弱いのが惜しい)
  雨がひどいので切って飾った2輪 香りが素晴らしいです

    ついでに市役所で期日前投票を済ませてきました


良い日和、良いお顔

2021年10月24日 | 
文句なしの秋晴れで爽やか でも朝晩は冷えますね
今日の庭では花たちがお天気に応えてよい顔を見せてくれました

      フレグラントアプリコット

     ホワイトピーチオーベーション

       お馴染みブラスバンド

       コーヒーオーベーション


  ペチュニア やはり暑いのは苦手だったのうです

  兎たち フラワーセンターでいただいた椅子にご満悦

夏中頑張った朝顔はさすがに退陣の時を迎えています

    種を採ったら抜きましょう ご苦労様でした

   秋晴れは今日限り 明日は雨が降るようです

秋色・大船フラワーセンター(昨日)

2021年10月22日 | 
薔薇はどんな様子かな?と気になって偵察に出かけました
すっかりハロウィンモードの園内は秋色いっぱい

           

          

            素材は全部本物
             
      ツノナス(フォックスフェイス)
               
        パンパスグラス

     芝生広場の可愛いお嬢ちゃん

そう お目当ては薔薇でした
やはり春のような華やかさは無くて 咲き具合は品種によって様々
病気や雨で傷んだ物もありいささか残念でしたが さすが薔薇苑
    元気に咲く薔薇には魂を抜かれてしまいました



  この薔薇は病気に強そう・・・と又食指が動いたり
   黄色の薔薇もいいね~ ほんとに切りがない

  気を取り直して我が庭の薔薇の面倒を見ることにします


小寒い風が吹いて来て

2021年10月21日 | 
あの暑さは何だったのか 朝夕は上着をしっかり羽織らないと寒いです
      庭の変化もゆっくりになりました
「野菊」という唱歌がありますね 小寒い風に揺れながら気高く清く・・・

我が家のそれは園芸種の小菊ですが 良く咲いています

花芯の色の変化が面白い ながく咲き続けるのが嬉しい

   薔薇もゆっくり開き 良い形が長持ちします

今日の来訪者

         シジミ蝶かな?
   ここにも止まっていたけど逃げられました

植えた経緯も思い出せないヤツデ きれいでも可愛くもないので
じっくり見たこともありませんが今年はとても元気がよろしい
         立派な蕾

  大きな蕾の中からオブジェのような面白い物が出現
もう少ししたら白い球状の花が咲き屋がて黒い実を付けます
大きな手のひらのような葉が「客を招く」と言われ 昔はどの家にも
あったような気がします 日陰も平気で種が落ちてよく増えます
   生育旺盛でいささか邪魔にもなる植物です

今日は衆議院議員総総選挙の投票入場整理券が届きました さて悩ましい

たっぷり遊んでお土産いっぱい

2021年10月20日 | 
コロナもようやく落ち着き 2年ぶり?に友人と会いました
お花好きの彼女がデュランタの苗をプレゼントしてくれると言うので
お互いの家から中間地点のO線相模大野駅で待ち合わせ
積もる話に時間を忘れて・・・・
     家に帰りついたのはもう夕暮れでした

頂いた苗を早く植えてやらないといけないのですが もう夕方
取り合えずメネデールを溶かした水につけて明日植え付けます

        こんな花が咲きます(webより)
その他 花の種 赤・ 青唐辛子 手作りクッキー 花の種までいただいて
   

    

帰りはショッピングセンターを巡回 100均で衝動買い
スマホ立て 机の上などにペタンと置くとつい上に新聞など置いてしまい
無い!と探すことになるので立てておく方が良いかと思って
  「音が広がる」との効能はまだよく分かりません

本当に久しぶりの生面会 楽しい一日でした Y子さんありがとう

一目惚れはいけない

2021年10月19日 | 
雨は上がったけれどすっきりしない空模様 所在なく庭を眺める
この先どうやって労力を少なく庭を維持するか
来春の準備はどうしよう そして薔薇選びの反省をしたり
頭の中で考えている時が一番楽しいのかもしれません

薔薇選び
カタログを見て 美しいいお顔に飛びつき いざ育ててみると・・・
失敗だったと思うことが多々あります
まずは花持ちが良いか悪いか
昨日こんな顔でも今朝はハラハラと散ってお掃除が大変 
      (アレンウィックローズ)




  オレンジ色=ブラスバンド 紅=オマージュバルバラ
お顔はいまいちですが開いてから1週間以上散らずに咲いています

病気に弱い
春のラデュレ 黒点病に弱く夏にはあらかた葉を落としました
そのせいかこの秋にはまだ蕾が一つも付きません 鉢・地植え共に
  がっかりさせられますが それでも捨てがたい薔薇です
顔を取るか 花持ちの良さを取るか 香りや丈夫さを取るか・・・・難しい

薔薇ではないが手がかからずよく用いているのがユーホルビアダイヤモンド

切り戻しも不要 暑さに強く虫も付かない 自然にこんもりとした姿に

今年は冬が早いのかしら 春の準備も早くしないとと球根を買いに走りました
   11月に入ると品数が本当に少なくなってうんです 

  花が咲くまで5カ月ほどかかりますね 待つのも楽しみ?

そこら辺の秋

2021年10月17日 | 
冷たい雨が降り思わず暖房を入れてしまった今日 「歩かなくっちゃ」と
外に出て見つけた秋の風景 短い季節が冬へと駆け足です

 玉繩・龍宝寺の本堂 黄葉はまだ 柿の実がポイント

      コスモスも終わりが近い様子です 
    
        シオン 優しい色合い
         住宅地の萩

  ちょっと歩けば何かしら花が咲いている 嬉しいですね

  今日は当市の市長選挙 市役所の移転・建て替えが争点で
  候補者は3名 現職以外は移転に反対です さて結果は?

虫と病気と闘いながら

2021年10月16日 | モブログ
秋の薔薇が少しずつ元気になってきました・・・とは言え
少しばかりの薔薇ですが 手探りしながら育てている庭主は
  「この日だけの顔」にメロメロなのでございます



アレンウィックローズ 美女も花もち悪くすぐに散るのが難点です
  今は鉢植えですがこの冬には地面に植えようと思っています


 ブラスバンド バッタに好かれるのは困りもの 頑張れ!

小さい花
   

   
  今頃肥後スミレが咲いています 4~5月に咲くはずですが

大船フラワーセンターではハロウィンのお飾りができたようです
   薔薇も咲き進んでいるとのこと 楽しみです
     フラワーセンター・ホームページより