goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

今日はいい天気~

2013年02月28日 | 

       久しぶりに暖かい一日となり
       ずっと気になっていた庭のこと 大分片付きました
       種から育てた「オルラヤ」を定植 こぼれ種からあちこちに育っている「勿忘草」を移植
       やがて咲く花を思い浮かべながら 頭の中のパレットに色を置いていくのは楽しいものです
       雑草もまた元気いっぱい でも草むしりはあまりしたくありません

              
          種から育てるのは花が咲くまでとても時間がかかって・・・・   それでも 一つ 二つ・・・と花が増えていきます


桜はどうなんでしょう?

2013年02月26日 | 

         この冬はやはり寒さが厳しかったんですね
     梅の開花が遅かったと聞いているけれど 梅だけではないようです
     今日 鎌倉駅近くの大巧寺をのぞいてみたら 椿もまだまだちらほらでした

             
                     そのお寺さんで 数年前の2月5日にはこんなに咲いていました


クロッカスに続き水仙も

2013年02月24日 | 

       昨年秋にいただいた水仙の球根 どんな花が咲くのか楽しみにしていたら
       咲きました~!
       これまで我が家には無かった種類で 上品な色合いと強い香りが素敵です

             
          春の足音はどんどん近づいているのに 今夜も深々と冷え込んでいます


我庭の春告花

2013年02月23日 | 

         2階のベランダや室内組はともかく 日当たり悪く寒い庭で真っ先に咲き始めるのは
           「クロッカス」です    もっと早く咲く「スノードロップ」は 私にとっては冬の花というイメージ
           この花が咲けば さあこれから!と希望が見えてきます

                      
             土の中から蕾が見えると あっという間に咲いてしまいます  今年も黄色がトップランナー


だんだんとそれらしく・・・・

2013年02月22日 | 

       初めての花が咲く予定の 椿「ブラックマジック」
       小さな挿し木苗をいただいてからもう3年?4年?
       昨年秋から蕾がどんどん大きくなってきたけれど 色白でほんとに黒い花が咲くの?と
       疑ったりしてたんです(ごめん)

                
           この頃ようやく赤みを帯びてきました         まだ白いのもあります


久~しぶりのグラタン

2013年02月21日 | その他

      子供たちが巣立ってからは殆ど作ることも無かったのに
      寒い日が続いたせいか ふと食べたくなって久々の登場です

            
         海老とブロッコリーのグラタン   出来はともかく熱々が何よりのごちそうでした


また雪です

2013年02月19日 | 

        雨混じりの雪が本物の雪になり 庭はかき氷をまき散らしたみたいです
      

               ヒヤシンス

                          
                           オキザリス・バーシーカラー                          チュ-リップ


寒くてね~

2013年02月18日 | 

      僕たち いつにも増してすること無いの
      2匹で固まって寝てれば温かくてけっこう幸せ   (そうそう ちび丸の傷は完治しました)

           
           今日は お兄ちゃんの大きなお尻が枕です             兄と弟 どっちが幸せ?


クリスマスローズ

2013年02月16日 | 

        大好きな花の一つです ようやく咲き始めました
        蕾が見えてから咲くまでの何と長かったことか 待った分愛しく思えるのですがネ
        八重咲きとか 珍しい色のとかは病気になったりしていつの間にか消滅
        平凡な色の丈夫な物だけ残って それなりに増えています

                    
           我が家では一番古くからある品種        この庭で初めて見る花色 こぼれ種からの実生かも