goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

初霜

2019年11月30日 | 



    朝起きて 「寒い!」と思ったらご近所さんの屋根が真っ白でした

    霜月の最後の日に合わせるような初霜 いよいよ冬に立ち向かうのかと気が重いです

    やっておかねばと 寒さに弱い植物は室内にとり込み開始

      

      
         クリスマスカクタスの蕾は こんなに大きくなりました

      
      一緒に取り込んだカランコエ 気が付けばカマキリもご一緒でびっくり

      このまま家の中というわけにもいかないから 暖かい日に外に逃がそうと思います

   薔薇は寒さに強いけれど やはり寒そうにしています

         
              ドライフラワーみたいです

         

         

         
         なかなか開かない蕾 もっと小さいのは摘んでしまおうと思います

      温かいものを食べて 風邪をひかないうに気を付けます


紅葉

2019年11月28日 | 

    何かきれいな紅葉を期待させるようなタイトルにしてしまいましたが

    そのような画像を未だ調達できなくて 残念な思いをしています

    今日も良い画像はないのですが 更新をさぼってばかりなので無理やりのupです

      
                  庭のヒメシャラ

      
                  公園のケヤキ

      
      鉢植えのケヤキ 種が飛んで来て庭に芽を出したのを育てていますが多分公園のケヤキの子供です

         ちっとも紅葉してません この先どうなるか見守りたいと思います

      

      

      
         ダイヤモンドリリーが満開 色の少ない庭で唯一気をはいています

   通勤 通学 保育園への送り迎え寒くて大変でしよう 明日はお天気が回復するようです 頑張ってね!


目が回る!

2019年11月25日 | モブログ

   このところの気温目まぐるしく変わり 震えたり汗をかいたりと振り回されています

   人間は暖房したり 着るもので調節して凌いでいますが 植物は全く部防備

          よく凌いでいると感心します

   庭では??と思う現象もみられます

       
       露地に植えっぱなしのヒヤシンス もう蕾が! ちょっと気が早いですよね

       
        クリスマスカクタスも咲き急いでいます あわてんぼうの何とやら?

       
              夏の名残も見られるし

       

       
            ダイヤモンドリリーは 大体例年通り

       
        薔薇 暖かい2日間で固い蕾も開きました 上品~と愛でています


冷たい雨

2019年11月23日 | 

    昨日も今日も冷たい雨が降り 冬が駆け足でやって来そうな気配です

    頑張って庭に出ると寒くて思わずを食いしばってしまいました

       そんな中懸命に咲いている花の姿を見てやってください

     
            風も強くてピンボケ すみません

     
             薔薇の蕾はなかなか開かない 咲くかしら?

     
              マリーゴールドも必死に咲いてます

     

     
        ビオラやガーデンシクラメンは寒さに強いから これからが楽しみです

    画像の編集に少し慣れてきました でも10年余も使ったwinndows7が染みついていて困ります

               (今日はスマホ写真ではありません)

 


少し見えてきた

2019年11月21日 | 

     mannmoさまの応援もいただき 少しずつ頭の整理ができてきました

            (断言はできませんけど)

     今日 ちょっと出かけてスマホで撮ってきた写真を編集して貼ってみます

      
           お天気ばっちり 寒くもなく10000歩近くゆっくり歩きました

         
            きれいな紅葉は少なかった中で 良い色に出会えてラッキー

         
                      芝生に落ち葉

          やれやれですが 近頃の頭の状態では明日は忘れているのではないかと心配なのです


もがいています

2019年11月20日 | 

    新しいパソコンとはまだなじめませんね~

    ともかく問題が解決しないことにはどうにも落ち着きません

    ブログのお仲間まで巻き込んで なんとか2回目の投稿にこぎつけました

      
            キーボードもマウスもワイヤレスで pc周りはすっきりです

      
               隠れて咲いたバラ・エーデルワイス

      
                 名の通り緑がかった色に咲くグリーンアイス

      
                      エキナセア

      
              アカバセンニチコウとコクリュウ 黒龍には目立たない花が咲いています

     ブログアップしてみると写真のサイズが不ぞろい! ピクセルというのがよく分からなくて・・・・ふう~~~

                ぼちぼち勉強しますので よろしくお付き合いください


お試し投稿

2019年11月19日 | その他

     windows7のサポートが間もなく終了するというので windows10に買い換えました

     教室の校長先生にセットアップしていただき 早速ブログ投稿に挑戦です

        やっぱり使い勝手が違ってドキドキ 先ずはやってみましょう

     う~ん 画像のアップロードがうまくいかない 画像の向きが90度傾いていて直せません

     すでにアップロード済の画像フォルダから貼り付けたのはうまくいきました

             

     これまではpcにsdカードを差し込めば自動的にマイフォトに取り込まれてMicrosoft officeですんなり編集できたのに?

          mannmo様助けて~~~

 

 

 


道すがら

2019年11月18日 | 

     この頃のお天気は 夜に雨が降り昼間は晴れるという良いパターン

          今日は少し風が吹いたものの暖かい日和でした

     買い物の帰り バス停近くの植木屋さんの畑をついで撮りしました

        

        

        
     樹の肌からも花の形からもサクラだと思いますが はっきりした名前はわかりません

        
         これ何でしょう? 実の表面がざらざらしています

        
      これはクロガネモチですね 「苦労がなく金持ち」に通じるネーミングだとか

        
      我が家のセンリョウ(千両)です お正月まで鳥の餌食になりませんよう

      チューリップの球根も全て植えました ヒヤシンスやフリージアはもう芽が出ています


兎さんを連れてきた

2019年11月16日 | 

    ビオラは寒さに強いし長いこと咲くので 今からの庭には欠かせません

    中でも私が気に入っているのは「兎ビオラ」 花びらが細く兎の耳みたいです

    今日出先で偶然見つけて連れ帰りました 2ポットしか残っていなかったのが残念

     

     
     スイートアリッサムと一緒に植えようと思います 寒さが厳しくならないうちにね

   ネリネが次々と咲きだして 華やかな雰囲気に

     

     

     

     
      花茎が長くて全体が写しにくいのですが 葉はこんなふうです

            良いお天気が続いて嬉しいことです

 

 


日暮れが早い

2019年11月15日 | 

    昼間はすきり晴れて理想的なお天気でも 夕方になるとす~っとひが陰って

    慌てて庭に出てもきれいな写真は撮れません

      
              午後4時過ぎでこんな感じです

    慌てて庭に出ても写真はうまく撮れません

      

      
        ヤツデの花 これでも花なんですね でも面白い形

       
      山茶花が咲き始めています(よそ様で) いよいよ木枯らしの季節

   今頃になって薔薇にうどん粉病や黒点病にカイガラ虫も・・・悩ましいことです

     
    クリスマスローズは順調です 植え場所の決まらないチューリップは早く植えなきゃ

    野良猫が姿を見せました やっぱり! 昨日ちび丸のお骨を庭に埋めたのを見てたのかしら?