goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

突然の別れ

2019年02月28日 | 

 

         

       玉縄桜が咲き寒さも峠を越したかと やや安心した矢先に飼い猫ちび丸が急逝しました(2/27夜)

       朝ご飯はいつもの量を一粒残さず完食 朝の散歩もいつも通り

       9時半ごろ私が出かける時分には帰ってきて寝床に行き 留守番の体勢に

              夕方帰った時は確かに生きていました

       その時間はいつも寝ているので気にも留めなかったのですが 時間が来ても起きない!?

       ふと違和感を感じて体を触ると いつもの猫特有の柔らかさがなく目も固くつむったまま

       夕方でバタバタしていたとは言え ずっと同じ部屋に居て何度も傍を通っていたのに

       いつ息絶えたのか全く気付かなかったのです・・・ 間もなく19年となる命でした

       押しかけ猫と自覚して自分を律していたのではないかと思うほど手のかからなかった猫 涙です

        

      今は 血は繋がっていないけれど大好きだったお兄ちゃん猫(写真左)の元へ向かっているでしょう

      このブログで可愛がってくださった皆様 ありがとうございました ちび丸に代わってお礼申し上げます 花子


蔓バラ・すみれの丘

2019年02月24日 | 

       玉縄桜も咲き始めて 庭の植物も眠い目をこすりながら動き出したようです

       昨年 思った以上に蔓が伸びておまけに花が咲かない「すみれの丘」が手に負えなくなり根元から切りました

              いささか後ろめたい気持ちがあり 挿し木をして子孫を残すことに

                  

               6月に挿し木して 10月の様子です 右の発育が良いのは養子に出し

               

              

           現在の様子です なんとか蔓バラの姿になりましたが大きくなり過ぎないよう鉢で育てます

                  

                 咲けばこんな花 この春に咲けばいいなと思うけど無理かな? 頑張って!

                    

                    こぼれ種のマラコイデス 小さくて可愛いです

   


灯がともるように

2019年02月20日 | 

         今日はまた4月並の暖かさ 気温の変化におろおろしてしまいます

         植物はどのように適応しているのやら 庭にはポツポツと花が咲き始めるのはうれしいこと

            

            

            

             地植えのクリスマスローズ ごく平凡な顔です 

        

        

        .クロッカス可愛い! 球根類の中でもスノードロップに次ぐ早い開花です

                       

                    猫も丸くならずに手足を伸ばして昼寝 顔だけは日が当たらない所に置く知恵が凄い!


どんよりお天気

2019年02月19日 | 

       昨日とは打って変わって一日中曇って時折小雨 いつも晴れとはいかないと知りつつも・・・

       ブログの画像も渋いものとなりました

             

         

          何の花がらでしょう? コンビニの駐車場花壇に咲き残っていました

         

         

         こらは紫陽花ですね  葉脈だけが残ってちょっとしたオブジェのよう

         

               シモツケ 春になればちゃんと蘇ります

                枯れてもそれなりにきれいな方々です


玉ボケ日和

2019年02月18日 | 

      今日のようなお天気は最高!風もなく暖かい こんな日がだんだん増えるといいですね

      いつも通る植木屋さんの梅林から ふわ~っと梅の花の香りが漂います

      ほぼ満開です

      

           

           

       バックに水玉のようなものが写っていますが これが所謂玉ボケです ちょっとおしゃれに見えませんか?

       今日はバックの椿の葉に光が反射していました イルミネーションとか水面の光とかでもできるようです

       枝垂れ梅もポツポツ咲きだしていましたよ

           

           同じ物をホワイトバランスを変えて撮ってみたら 大分雰囲気が変わりました

          この暖かさで 庭のアネモネやラナンキュラスの蕾がぐんと膨らんで開花が楽しみです


お雛様

2019年02月16日 | その他

        期待に反して午前中は寒かった

        昨日より5℃ぐらい気温が上がるとの予報だったから 何じゃ何じゃとブツブツ

        聞こえたのか午後からは暖かくなり 買い物ついでに近くの龍宝寺に立ち寄ってみまし た

           

                   境内には寒桜や梅が咲いていましたが 人影はなくひっそり

         その一隅に保存されている「旧石井邸」も覗いてみると・・・・・

              

           

         薄暗い建物の中には タイミング良く古い雛人形が飾られていて初めてお目もじしました

           

            こちらは大分新しい?

            

                             品の良いお顔の内裏雛

                       我が家のお雛様も押入れからお出ししなくてはね


クリスマスローズこんにちは

2019年02月13日 | 

      午前中は寒くて庭に出る気分でもなく 図書館に予約本を受け取りに行ってきました

      暫く篭っていたリハビリにとバスに乗らず歩くことに

      途中 玉縄桜は?と眺めましたが まだ開花はしていません

      午後からは日が差し気温が上がったので 少しばかり庭仕事

      2株しか無いクリスマスローズの一鉢です

       

          

              

         

           逆光に花弁や葉がが透けている感じを撮ってみました

          

             ちび丸君 笑ってる?    またね


活動再開

2019年02月12日 | 

       その名の通り冬枯れの庭 咲いている花はほんの少し

       でもね アネモネ ラナンキュラス ヒヤシンスなどの蕾も見えてきて やはり春近しです

        

       枯れ木のような紫陽花の枝には こんな元気な新芽が!活動を始めたんですね~

       

          

         ミニバラの葉はもう開き始めて きれいな色です

      

           こぼれ種からのノースポールもポチット咲いて

      

             少しばかりの花を摘んで 家の中に春を

      ご心配をかけた私のインフルエンザもすっかり癒えて 今日は初外出しました


初体験

2019年02月09日 | 

      生まれて70数年 初めてインフルエンザにかかりました

      世間では警報レベルの流行と言っているのを 何となく他人事のように思っていた私

      火曜日に鼻水 くしゃみ 熱が少し・・・・

      普段 この程度でお医者さんに行くことはないのですが珍しく受診したのです

      結果 A型の反応が出てしまい1週間の外出禁止令

      大事に至らず体調も戻って幸いでした

        

        

          室内のカランコエ この花は水やりをさぼっても元気にしています

        

        

           プリムラ こちらは手入れが悪いと不機嫌になりますね

        

     いつの間にかバイモユリの芽がこんなに伸びていました 掃除してないからバッチいです

     今日も明日も雪の予報 当地は積もるほどには降らなかったのですが この先どうなりますか?


100円で春をいただく

2019年02月04日 | その他

      立春とは言え 今日は日中20℃ほどの暖かさで夏が来たかと思うほどでした

      昨年の今日は11℃だったと書いています

      植物もあまりの温度差に戸惑っているでしょうね

      近所の無人野菜販売所でフキノトウを見つけました

       

         如何にも生まれたてという可愛い姿 

       

     早速蕗味噌を作りました 寒い日に風呂吹き大根に添えたらおいしい(今日はその気分じゃないけど)

            夜はまた冷え込むようです 忘れずに霜よけをしないと・・・