goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

また来年

2012年12月30日 | 

      雨の一日 現在も本格的に降っています
      昨年の同日の記事を見ると アネモネが咲き始めたなんて書いています
      今年のアネモネはまだ葉ばかりですが ビオラ サクラソウ オキザリスバーシー等々
      小さな蕾を付けて咲こう咲こうと頑張っています

          
               こぼれ種ビオラ                    オキザリスバーシーカラー
      何の変哲もない平凡な小さな庭の移り変わりを 独りよがりで綴っていますが
      それでも大勢の方が見てくださり コメントをいただいたりすると嬉しくて
      「さあ 頑張って庭仕事!」と元気が湧いてきます
      来年も 願わくば元気で花育てを楽しんでいきたいものです 本年はこれにて庭じまい
      明日は雨も上がるようです 皆様どうぞ良い年をお迎えください    花子


石油ストーブ

2012年12月29日 | その他

    以前は灯油が中心だった我が家の暖房も 灯油が高いこともありここ数年はエアコンに頼っています
    何と言っても 高齢者には安全性が重要ということも要因です
    しかし あの大震災があってから停電時の暖房も考えないわけにはいかなくなり
    石油ストーブが復活しました
    常時使いはしませんが いつでも使えるようにと時々短時間使ってみると
    ふわ~っとした暖かさに その良さを再発見しています
    手をあぶったり 行儀悪くお尻をあぶったりがまたいいんです

          
    


もういくつ寝ると・・・

2012年12月27日 | 

      お正月を心待ちにする年齢ではなくなってしまいました
      一年があっという間に過ぎてしまうと 常々嘆いている身ですが
      寒い寒い日が続くと 暖かい春がなんとも待ち遠しい昨今です
      外は身を切るように冷たい風が吹いていても ガラス越しの日差しは
      心なしか力強くなったような気もします        

        クリスマスローズの蕾がふくらんでいるよ
        種まきビオラの成長もスピードアップし始めたよ
        水仙の蕾も見えているよ                 

      あと少しの辛抱 きっときっと花いっぱいの時がやってきます
           ほんの少しの陽だまりで咲く「ゼラニウム」


ついでにちょっと

2012年12月26日 | その他

        少しばかりのクリスマスグッズを片づける前に
        キャンドルの撮影を思い立ちました   初めての「お試し」です

            部屋の照明を少し暗くして

            完全に消灯して
            グラスの中身は 薔薇のポプリです
        


今年最後の薔薇

2012年12月25日 | 

       今朝も厳しい冷え込みでした
       ポツポツ咲いていた薔薇もとうとうお終いとなり 辛うじてこれだけが頑張っています
       

                 
                  「グリーンアイス」     この頃はすっかりピンクちゃん


見えない所で準備中

2012年12月24日 | 

      皆様にご心配をおかけしてしまった風邪も治り 数日ぶりに
      庭に出てみると ヒヤシンス クロッカス チューリップ・・・・などが
      ポツポツと芽を出していました
      庭主がグータラしていても 少しずつながら成長していたんですね
      春の写真を振り返ると・・・・・・・希望が湧いてきます

           
   
         こんなに賑やか
        まだ 顔を出したばかりの球根も 2~3か月すればきれいな花を咲かせることでしょう


不覚にも

2012年12月20日 | その他

     風邪をひいてしまいました
     昨夜 喉がヒリッと痛いと思ったら今朝は少しばかり発熱
     食料はしっかり確保してあるし わが身のことだけを考えてのんびり寝ていられる身分なので
     どうぞご心配無く
     花の無い時期ですし ブログの更新は数日お休みするかもしれません


休耕

2012年12月18日 | 

       花が咲いたビオラやパンジー ストックなど花屋さんはカラフルです
       水仙やチューリップ ヒヤシンスが土の中にいっぱい眠っているし
       種を蒔いたビオラやカネーションなども 徐々に育っているから 「花付き苗は買わない!」と
       決心したんですよ      だから 今はな~んにも花が無いんです

         
       今月初めまでは頑張っていた「ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト」も
       すっかり枯れ果てたので抜いてしまいました

         
       その跡地は日も当たらず霜柱が立つ場所なので春までお休み
       暖かくなってから 日当たりで育っている「勿忘草」などを定植するつもりです

       


良いお日和でした

2012年12月16日 | その他

        衆院選挙の投票日 晴天で最高気温18℃と好条件だったのに
        投票率は伸び悩んだようです
        投票所は 昔子供たちが通った小学校なので懐かしく感じるのですが
        あの頃の〇〇ちゃんに瓜二つのお孫さんを連れた方に出会って 
        タイムスリップしたような気分になりました

              帰り道の野菜スタンドで
              スナップデンドーの苗を見つけて連れ帰りました 70円也

          久しぶりの暖かさに 屋内越冬組の鉢もベランダに出して日光浴
          ニャンは自らデッキで日光浴してました
                     


ご苦労さん

2012年12月15日 | 

                  → 
              寒さに震える「フレグラントアプリコット」を切り花にしたのは先月の29日でした
              2週間以上も頑張ってくれたけどさすがにシワシワ
              それでも良い香りはしっかり残っているので ポプリにしてみようかと試してみます
                  
             エアコンを使っている部屋で自然乾燥中
                                                部屋いっぱいに優雅な香りです