goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

朝はいくらか涼しくて

2024年07月31日 | 
ここ数日 予報では降ると言っていた雨が降らなくてはぐらかされていました
昨夜は十分とはいえないまでも本当に降ってくれて今朝は水遣りをパス
9時頃の気温が29℃ 30℃を下回るとこんなに涼しく感じるのかと驚きでした
それでもすぐに日差しが強くなりましたが・・・

       
            デュランタ
   枝がビュンビュンと伸びて場所を取りすぎ 少し切ることにします

 初めまして
       
             零れ種の朝顔
      一つだけ芽を出していたのを鉢上げしておいたら
      今朝 小さな(500円玉程)花が咲きました
   昨年咲いたのはが午後まで咲く曜白(ようじろ)朝顔だけでしたが
   この朝顔は午前中にしぼんでしまいました 白い筋も無し
   かつて植えていた別の朝顔の種が残っていたのかもしれません
          これはこれで可愛いです

 雨が降って元気に

    
             源平シモツケ
      水分不足でしたが水を貰って少し咲きました

    
             デージーメイ
       一度咲き終えて再び花を付け始めました
       欲張って株分けし過ぎたので不調です


    
            八重咲ペンタス
    ちょっと見には八重とも思えないのでズームしてみました

 切り戻しからの復活

    

    
        スーパーベナ・アイストゥインクル

 蝶も元気に
   
        
             ツマグロヒョウモン
       暑さ厳しい日には力なく地面近くを飛んでいました

 これぞ夏の花

   
              ジニア
      暑くても次々に咲いて安心感があります

   午後3時頃から急に雨が降り出して大雨注意報が出ましたが30分で
   止みました それでも夕方の水遣りはパスできてラッキー!
     30分の雨でもカンカン照りが一休みでホッとしました


遠い夏の思い出

2024年07月29日 | その他
今朝の体感温度はこの夏一番と思いました とにかく蒸し暑かったです
午後1時には36℃ 熱中症情報は「極めて危険」でした
兎に角火傷しそうな暑さで iPhoneはたちまち触れない程熱くなります
庭の花もぐったり 盛大に咲いているピラミッドアジサイの葉も
萎れ始めていました

  
          ピラミッドアジサイ 

花の写真は諦めて 何か涼し気な画像は無いかと探してみました
見つけたのは15~6年も前に行ったサンクトペテルブルグの物です
次女の家族が連れ合いが仕事で駐在していたので頑張って行きました(8月)
その頃 個人旅行でビザを取得するのがとても大変でしたが
得難い経験をすることができました

 涼し気な噴水の写真から
 
   

   
         ピョートル大帝夏の宮殿

   
           ネヴァ川に浮かぶ船

 冬の宮殿も

     
            こちらは冬の宮殿

        
            血の救世主教会

 美味しかったもの

      
              ボルシチ
      ウクライナに代表される料理で 日本でもお馴染みですね

      
       サーモンをパイ皮で包んで焼いてありました

      
            クレープ・イクラ添え
    ロシアではイクラが廉価で 当時幼かった孫たちもイクラ好きに
    なってしまいました

 当時はスマホも無く 私も写真にあまり興味が無くて数も少しばかりです
 無理やり集めた色褪せた拙い写真ばかりですがお許しください
 思えば良い時に行って来られて良かったと思っています 今ではね~

     明日からも暫くは今日のような暑さが続くようです
        皆様も気を付けてお過ごしください

何時まで続く?この暑さ

2024年07月27日 | 
昨夜は少し雨が降ったので朝の水遣りは手抜きしたら 午後には危うい
状態になっていました
気温も上がり蒸し暑いこと うんざりです
午後からはテレビ(録画)でパリ・オリンピックの開会式を見ました
選手団がセーヌ川を船で入場 これは初めてのことではないでしょうか
雨の中の開会式で涼し気に見えました

 暑さに喘ぐ庭の花達です

        
              朝顔
      朝早い時間には爽やかな感じで咲いています

 満足

     

     
       ペチュニア・サフィニアアートあずきフラッペ
    ペチュニア育てが下手なのですが これは良く咲きました

 白い花が好もしいです
    
         
              エキナセア

         
            ダイアンサス・スープラ
      これは鉢植えですが 地植えも花が増えてきました

 異色

      
             零れ種のトレニア
        濃い青紫が殆どですが たまにこんな色も
        異色だけを掬い上げて鉢に植えてみました

  涼し気な葉物

        
              アジアンタム
     冬には寒さで枯れたかと思いましたが何とか復活です

  この暑さの中 カミキリムシ コガネムシ 大きなバッタ・・・
        危険はいっぱいです 気が抜けませんね
      

朝仕事

2024年07月25日 | 
今日も今日とて朝から真っ青な青空でした
お隣の東京都ではゲリラ豪雨があったりするようですがこちらはカラカラです
朝起きたら何はともあれ水撒きです 怠れば草花は枯れてしまいます
大変でも朝陽を浴びて身体を動かすのは 自分のためにもなると言い聞かせて

 まず「お早う」は

        
              朝顔
           今年はこの2色です

 そして元気なミニ向日葵

     
               地植え
     
             プランター植え
        2番花だか3番花だかが咲いています
       後ろに見えるのはこぼれ種トレニアの群生

 ポンポンがいっぱい

     

        
             大輪のマリーゴールド
    種まきなので大量に咲いています 丈夫ですが虫は付きます
     
 期待に応えて
 
    
        デュランタがどんどん花を増やしています

 期待しなかったけど
     
            
                ガウラ
        フワフワと咲くイメージですが逞しく咲きました

 切り戻しから復活

     
       ペチュニアート・あずきフラッペ
         こんもり纏まってくれました

 最後は
    
     
        隠れるように咲いていたパシュミナ

 もう夕方5時近くですが雨も降らずまた水遣りです 頑張ります!

午後の庭は惨め

2024年07月23日 | 
昨日も今日も 大げさではなく身の危険を感じる暑さでした
早起きして涼しいうちに少しでも体を動かしておかないと拙いと感じます
「外出は控えて」と言われなくても日中は出かけられませんから
頭も足も衰えてしまいそう
一夏過ぎたらどうなっているかと心配です
朝6時前に水不足にならない事を祈りつつせっせと水遣り
それでも夕方には萎れる花が続出

朝のうち元気な花をご覧ください

        
              ラマリエ
      こんなに可愛い顔も午後にはマメコガネに齧られて

        
      どの薔薇も黒点病が酷いにもかかわらず元気な新芽が
      出ています

 気になっていたフロックス

        

        
        宿根フロックス・ミスティックグリーン
     良い感じに開いてきました 珍しい色だと思います

 どんどん咲きそう

        
              デュランタ
      鉢植えですが 四方八方に枝を伸ばして暴れています
   
     
             ダイアンサス・スープラ 
      切り戻しからの復活 透き通るような白が涼し気です 

 酷暑の中で秋の気配?

        
              秋海棠
     「秋」という字を見ただけで少しホッとしますね
     水分不足か今年は不調です それでもかなり蔓延ります

 水遣りだけで精いっぱいの毎日ですが 頑張る花に励まされています

お花はバテバテ・・・猫の思い出

2024年07月21日 | 
 朝、たっぷり水を遣ったのに午後にはもう土がカラカラ
 元気なのは地植えのミニ向日葵だけ プランター植えはぐったりです

       

       
             さすが向日葵

 よく頑張ったね

       
           デルフィニュウム
   朝のうちはこの位元気でしたが 午後には萎れていました

UPする花も無く 今は亡き花になりたかった猫の画像を引っ張り出しました

      

      
      花になりたいと言わんばかりに プランターや鉢に 
         すっぽり収まるのが好きな猫でした  

       
         庭に出てみようかな

     

       
           お花の傍は涼しいよ
         
       
   お兄ちゃん(血のつながりはありません)も写っています
   僕は野良猫だった押しかけ猫 兄はアメショです

  大型の台風が発生して北上するようです 心の準備をしましょう

只今休養中

2024年07月19日 | 
 梅雨明けしたら やっぱり暑くなりましたが湿度も高いままです
 朝5時頃はまだ涼しいけれど 6時になると嫌な予感がしてきて
 7時はもう暑くて草むしりなどできません
 この先どんどん気温が上るような予報で憂鬱です
 今 庭の花は切り戻した物が多くて復活待ちです

      
             ジニア
   蒸れてきたので これは切り戻すというより茎を透かしました

      
               朝顔
    毎朝良い色で咲きますが どうも葉を食べる虫がいます

      
   google さんに聞いたら ヨツモンカメノコハムシとのこと
        間違っていたらお許しください

 薔薇が細々と頑張っています
        
        
               エーデルワイス
         もうお休みというのに次々と蕾を付けます

        

        
            オマージユアバルバラ
     鮮やかな赤い花が 淋しい庭に色を添えてくれています

 それでもやっぱりお花が欲しくて 久しぶりに苗を買いなした

    

    
            八重咲きペンタス
         何と合わせようかと思案中

 午後からPC教室で作品作り(立体カード)

    

    
           wordで展開図を作りました

   イラストはネットから拝借しましたが 色は人それぞれに加工
         みんな違う作品になりました
   
   日暮れがどんどん早くなるようです 心細いような・・・

ミスティックグリーン

2024年07月17日 | 
昨日は一日中雨が降ったり止んだり 何かできるかと庭に出ると途端に
雨が降り出す意地の悪さ
庭パトもビニール傘が必要でした

    
    傘もびしょ濡れ 干しておいたらこんな写真が撮れました

 花が乏しい庭で堂々と存在を主張しているのは

      
           ピラミッドアジサイ

        
        地際の細いでだ先にも小さく咲いています

 種まきの大輪マリーゴールドも花が増えてあちこちに

      
  花持ちは良いのですが 大きな花は雨に濡れると首が折れやすいです 
 
 待ちかねた宿根フロックス・ミスティックグリーン

  
      去年もこんな感じでぱっとは開きませんでした
      今年はどうなるかと期待したのですが・・・・
   おぎはら植物園のHPを覗いたら 「花は完全に開ききらず花弁の
   外側のグリーンと内側のピンク両方が見えて絶妙な花穂になる」
   とのことでした
   この先どうなるか楽しみに待ちたいと思います

 ほっ

        
             デュランタに蕾
   寒さには弱く 防寒対策が不十分だったのか
   なかなか芽吹かなくて心配しましたが 花芽が沢山付きました

 同じような色の

     
          宿根バーベナ・タピアン
   ヒメシャラの下に長年植えっぱなしで少し弱ってきたようです
   切り詰めたり肥料をやったり手を掛ければ元気になるのかも
    
     先ほどにわか雨が降り 遠くで雷が鳴っています
     明日からはまた暑さが戻りそうな予報でうんざりです

頑張ろう 夏の花

2024年07月15日 | 
蒸し暑さマックス
みんな必死に頑張って咲いている庭です

カサブランカは今日が最後かなと 記念撮影です
 
       

       
           今年最後の艶姿です
    咲き終えた花の様子はあまりにも見苦しいのが困りもの

 元気いっぱいは

    

   
          種まきミニヒマワリ
     次々と花が咲き 切り花にしても長持ちします

 これから毎日咲きそうです

        
        朝顔 ようやくエンジンがかかったようです
 もう一息

    

       
             ジニア
   混色の種を蒔いて黄色は盛大に咲いていますが他は遅れています

 今頃頑張る

       
            デルフィニュウム
    春には咲かなくて枯れたかと思ったのに今頃咲きそうです
       
 薔薇も頑張る
   
     

        
          ミニバラ・グリーンアイス

 一番の強者は雑草です
    
    
            オヒシバ(雄日芝)?
     穂が出て種を付けて この種が落ちてどうなる!!
   大変なな事になるのは分かっているけど お手上げです

 私の頭髪も伸び放題 こちらは重い腰を上げて美容室に行き
       カットしてもらってスッキリ
   
  明日からは曇りがちな天気 でも気温は低め?に期待です

貴重な一本

2024年07月13日 | 
かつては20数本もあったカサブランカ 今年は先ず先ずの姿を見せて
くれたのはこの一株だけです

    

          

       
     
 今年私の庭に咲いた百合は ミレッシモ ヤマユリ カサブランカの
 3種類ですが 個人的には純白のカサブランカが一番好きです
 短い期間ですがどの花も素晴らしい香りは負けず劣らずで楽しめました

 夏の間ずっと咲く花 長期間咲く花は有難い存在です

     
               トレニア
     零れ種がぞくぞく芽を出して 間引いたのをプランターに
     今のところこの色が殆どで 他の色が咲くのを待っています

     
             黄色の種蒔きジニア
        強い! 強い! どんどん咲き始めました

     
       スーパーチュニア・ビスタミニクリスタル
       1ポットで30㎝の鉢いっぱいに咲いています
       自然にこんもりと纏まって咲くのが嬉しいです

    

       
          大輪マリーゴールド(アフリカン系)
     背丈がかなり高くなりますが花持ちも良く見応えがあります

  私も水が欲しい

        
            オマージュアバルバラ
    小さいながら絶えることなく咲いて 赤いので目立ちます
        
        
   地植えの薔薇は特に水遣りしなくても良いかと思っていましたが
   今年のような暑さではやはり苦しいようです
   干からびたようだった花がこの所の雨でかなり生き生きしてきました
    
   今朝は止んだ雨ですが夕方になりまた降り始めました
   豪雨に見舞われている地域では 大きな被害が出てお気の毒です
   のほほんと花を愛でて過ごせる有難さ 日々感謝です