goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

コンサート

2006年05月22日 | その他
昨日はツィメルマン(ピアノ)の演奏を聴いてきました。有名な演奏家ですが生で聞くのは初めてです。かつて18歳でショパンコンクールで優勝した青年も
今は50歳ぐらい、髪も真っ白でしたがとても誠実な演奏家と言う印象を受けました。モーツァルトに始まり最後の現代曲(バツェヴィチ作曲)に至るまで快く
聴きました。特にモーツァルトのソナタK.330、べートーヴェンのソナタ(悲愴)はかつてたどたどしく練習したことがあるので興味深く聴いたことでした。
「音符」が演奏家の手によって「音楽」に変わる時の感動、そして同じ曲でも演奏家によって全く印象が異なるのが又不思議でもあり楽しみでもあります。
行けなくなった方からまわしたいただいたコンサートでしたが至福の一時でした。

5月なのに

2006年05月18日 | 
五月晴れと言う言葉もあるのに、この頃のお天気は梅雨のよう。
せっかく咲き始めたバラも雨に濡れ俯いています。
雨に誘われたようにもう咲き始めた紫陽花があります。ミニサイズで高さも20センチほど、花もミニミニです。名前が有ると思うのですがどなたかご存知でしょうか?

新緑をもう一度

2006年05月14日 | その他
実家で法事が有り会津若松に行って来ました。磐越西線の沿線はまだ初々しい
緑に包まれていて、今年二度目の新緑を楽しみました。
今年は気温が上がらず田植えも遅れているとか、まだ苗の植えられていない
水田を合鴨が泳いでいました。
すっかり変わってしまった所も有るけれどやはり懐かしい故郷でした。

躑躅が満開

2006年05月04日 | 
昨日に続き今日も良いお天気。私の家からバス停に行く道の傍らに躑躅の咲く丘が
有ります。どなたが管理しておられるのか分かりませんが、毎年こんなにきれいに
咲いて目を楽しませてくれます。
でも、きれいなのはほんの1週間足らずなのは悲しいです。つかの間の美しさが
貴重なのかもしれません。

山野草

2006年05月03日 | 
5連休の初日、藤沢市弥勒寺近くの住宅地から新林公園を経て片瀬山住宅地に
抜けるハイキングコースを歩いてきました。Mさんご夫妻の案内で
色々な山野草に出会いました。写真のくまがい草、えびね、うらしま草、きんらん
草、ほうちゃく草など、こんな近くの山に咲いているとは知りませんでした。
若葉に包まれた山道を半日歩いてよい運動も出来ました。
全部の写真をアップしたいのですがまだその技を身につけておりません。残念!

ロシアから反応あり

2006年05月02日 | 

ロシアに住む娘に「花子の庭」のアドレスを教えたら、孫から「おばあちゃん
「ロンちゃんとちびちゃんの写真見たよ」と電話が有りました。
孫にしてみれば”花より猫”のようです。と言う訳で、今日は箱入り息子、ロンの
登場です。