goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

光と影

2020年08月30日 | 

一昨日 安部総理大臣突然の辞職というニュースが駆け巡りました

その功罪は多々あると思いますが 最近はいかにもお疲れの様子でした

テレビで過去の映像を流していましたが リオ五輪閉会式でマリオに扮した総理

桜を見る会での総理・・・随分溌溂としておられたと驚きました

     何事も光と影の部分があるものですね

さて 今日も今日とて暑い 暑い!

でも 日の当たらない場所は濃い影を作っています


日盛りの公園で木陰を選んで遊ぶ子供たち 日陰は風が通って結構涼しいようです

この先暫くは暑さが続くようですが 秋に向かっているのは間違いなさそうです


山椒復活

2020年08月26日 | 

先週末値が暑さのピークと言われて楽しみにしていたのに

どうも騙された気分 この先9月になっても暑さが続くらしいですね

うっかり水遣りを忘れて枯らしてしまった鉢物もあるのですが

枯れたと思った山椒は生きていて葉が出てきたのには驚きました


 凄い生命力です 「木の芽」は春の筍料理には欠かせませんから


エキナセア ちょろちょろ芽生えたのを取り合えずと植えておいたのが咲きました


  挿し芽したタピアン この鉢にはしきりと蝶がやって来ます


ユウガオ 日暮れが早くなり夕方早い時間から咲くようになりました

毎日たっぷりの水遣りで水道代は如何に?と思っていたら

今日検針表を見ると前月と全く同じ使用量 ちょっと不思議な気がします


お天気に弄ばれて

2020年08月23日 | 

昨日は涼しくなるって予報でしたよね 金曜日には明日は涼しくなりそうと

    皆で話していたのに 期待に反して暑いまま!でがっくり

それでも今朝(日)はとても涼しくて大喜びしました

そして午前中にパラパラと雨が降り 更に喜んだのに・・・・

お湿りにもならないほどで止んでしまいました 土砂降りの土地もあるようなのに

      少し分けていただきたいほどです


  薔薇の葉に水滴 証拠を残しますよと言わんばかり


         ヤブラン

 
                 トラノオ


         ペチュニア

庭の花はかき集めてもこの程度です 

毎日たっぷり水を撒いているので土の養分が流れて 砂のようになっています

     もう少し涼しくなったら堆肥を鋤きこみましょう 


それぞれの頑張り

2020年08月21日 | 

今日も今日とてダメ押しするような暑さでした

明日からは少し涼しくなるとの予報 信じていいのかな?

焼け付くような太陽を浴びて よくぞ生きていると感心する植物

それなりの花を咲かせて 庭主の水遣りに応えてくれています


   黄金虫に散々痛めつけられたピラミッドアジサイ 
   傷んだ花は切ってしまったのですが また新しい花が咲いています


  6月に満開だったデージー また蕾を上げてきました


  ちょっと似ているけれど こちらはエキナセア


バラもどんどん蕾を上げてきます 咲かせない方がいいんですよね

     あと2週間もしたら秋剪定の時期ですから

      
バッタもカマキリみたいに大きくなって 君は何を食べて育ったの?


夕顔

2020年08月18日 | 

おや 今朝は涼しい!と喜んだのもつかの間 気温はまた上昇中

そうは問屋が卸さないというところでしょうか 足元を掬われました

一昨日 ユウガオの蕾をUPして「明日は咲きそう」と書きました

翌朝見て見れば


  もう咲き終えた姿 初開花は見逃してしまいました

それで 昨夕はしっかり見届けようとこまめにチェックしました


    18日夕方6時半過ぎに一つ開花


     7時半過ぎ二つ目が開花


蕾も沢山あるのですが 家の中から見えない場所に植えたのは失敗でした

わざわざ履物を履いて外に出ないと見られません

夕闇にふんわりと咲く白い花はとても優雅です 香りがないのはちょっと残念

源氏物語にも描かれていますから 随分昔から栽培されていたんですね

 




ひたすら耐える

2020年08月16日 | 

今日も36℃ エアコンを付けている部屋はともかく

あ~あ 廊下などは床がホットカーペットみたいですよ

40℃なんて地域の様をテレビで写しているが 皆さん結構出歩いておられる!

      私も植物も日が翳るのをじ~っと待つのみ

朝早めの時間には花も元気な顔を見せています


   これから暫くはダリアに頑張ってもらいます


丈夫なカクトラノオが咲き始めました 増えすぎて邪魔者扱いしたら発育不良


     ユウガオの蕾 明日当たり咲くかしら?

この暑さでマーガレットが枯れました 他にも危ういのがいくつか

まだ暫く続きそうなこの暑さ 水不足・電力不足が言われないだけありがたいです

話変わってお便利グッズを一つ  携帯扇風機


電車の中などで若い人が使っていますね 私もいただいて家で使っています

直径18㎝ usb充電でどこにでも置けるのが嬉しい

酢飯を作る時に団扇の代わりに使ったり 茹でた野菜を冷ましたり

       色々活躍してくれます


ゲリラ豪雨

2020年08月14日 | 

あちこちでゲリラ豪雨や落雷で大変な様子をテレビで見ています

どうしてこうも偏った気象現象が起こるのでしょう?

こちらはカラカラで雨が欲しいと無い物ねだりをしています

昨日の夕方は 遠くで雷が鳴りバラバラと雨が降ってきたのでそれっと身構え

吹きこまないよう家じゅうの窓を閉めたのに あっという間に止んでしまいました

日照りの庭で頑張る草花です


        ペチュニア


     休みなく咲き続けるグリーンアイス


   クレマチス・篭口 思い出したように蕾を付けて


   今年はハクリュー(白龍)コクリュウ(黒龍)が元気

暑さに耐えて咲く花に楽しみをもらい 水遣りに励む毎日です

 

 


炎暑に咲く花

2020年08月11日 | 

38℃などという気温はまだ経験していないからどんなものかわかりません

とは言え当地でも今日は35℃になりました

確かに猛暑ですが 吹く風は意外と涼しくて日陰に入るとホッとしました

風が強いのは台風の影響? 日傘を持っていかれそうになることも

そんな中でめげずに咲いていた花をご覧ください


いたる所に咲いている高砂子百合 青空とのコントラストが良い


百日紅(サルスベリ)やや暑苦しいですが 白やピンクもあるようです


    涼し気な槿(ムクゲ)


   フヨウ? 間違っていたらごめんなさい


     これは間違いなく芙蓉(フヨウ)

ムクゲもフヨウもよく似ています タチアオイも似ていますね


夕方まで咲く朝顔

2020年08月09日 | 

酷暑の庭ですが 花も朝涼しいうちには生き生きした顔を見せてくれます

夕方まで萎れずに咲いている朝顔があり 不思議に思っていました

西洋朝顔とか琉球朝顔が夕方まで咲くのは知っていましたが・・・

たまたまラベルが残っていて 交配によって作られた品種と判明

「曜白(ようじろ)」朝顔だそうです


これは「富士の紫」 他に濃いピンクなどもあるようです


     こちらは午後には萎れます

朝に咲くから朝顔と思っていましたが 全てがそうでもないんですね

ダリアはようやく次々に咲くようになりました


    色々な咲き具合が楽しめます 切り花でも楽しめそう

当分猛暑が続きそうです 救急車のお世話にならないよう気を付けて過ごします


夏が来た

2020年08月06日 | 

長い梅雨が明けたら ちゃ~んと暑い夏になりました

日中は焼け付くような暑さになるので 朝のうち短時間だけ庭仕事

7時ごろには暑くなるので 少し早起きするようになりました

朝夕の水やりも大変 散水栓のシャワーでは追いつきません

日照不足で元気がなかった庭も いくらか夏らしい雰囲気になったような


          ジニア


      コリウスが鮮やかな色に


     花を休んでいたアイビーゼラがお目覚め


     黒花タチアオイも頑張っています


   あまり咲かない朝顔ですが 濃紺に遅れてこんな色が


  ギボウシの白い斑が消えました! 来年はどうなるのかしら

暑くなったとアタフタしていますが 日暮れは早くなっているようだし

ムスカリがどんどん芽を出したり 季節はもう秋に向かっているようです