趣味多々日記

なんでも飛びつく親父の日記です。
バイクからPCまで色々、興味ある方は覗いて下さい。

アキレス腱の治療

2010年03月09日 | 健康
先々週の日曜日、通っているジムで開催されたバスケットボールフィスティバルに参加しました。

4チームが集まって総当りのゲーム形式のお祭り。
ローカルルールで、ぶっ通し10分間ハーフの前後半戦を。

終わってええ汗かいたなーと思ったのですが、それと同時に右足のアキレス腱に痛みが

前から悪い左足はサポーターでガチガチに固めたのですが、帰り際に確認するとやはり痛みが。

こうなると両足変な状態で、歩き方があきらかにおかしくなりました。

しかも、最近足首をギブスで固めて松葉杖を使う同世代の親父を良く見ます。

このままだと、アキレス腱が切れるのでは無いかと言う恐怖心から、翌日会社を早退して整骨院に。

症状を説明してアキレス腱近辺を触った上での診たては。
「アキレス腱炎です。
しかも周囲の筋肉の強張りが強くこれらをほぐさないとアキレス腱への負担は減りません。」

つまり、整形外科的にアキレス腱の腫れを治しても周囲の筋肉の強張りが無くならない限り痛みを繰り返すだけ。
その上、アキレス腱が固くなりつつあるので、いつ切れてもおかしく無いと言われました。
#これはびびらせているだけと思いますが

って事で、アキレス腱の腫れの治療と足全体の筋肉をほぐす治療をしてます。

基本的には、
干渉波
マッサージ

のセット。

鍼はぎっくり腰の時にやった事があるのですが、アキレス腱は初めて。
これが炎症近辺に入った時は、アキレス腱の奥の方でずーーんと痛みます。
#決して鍼を刺す痛みはありません。

そして連続して来るように言われたのですが、翌日から家族がウィルス性の胃腸炎で次々と倒れて行き中断。

結局、木曜日・金曜日と行き本日4回目の施術でした。

歩行時の痛みはすっかり引いたのですが、左足のアキレス腱真ん中の腫れと触った時の痛みが若干あり。

明日も行く予定してますが、鍼は今回が最後で腫れさえ引けばスタジオプログラムへの参加もOKと言われました。

さてさて、いつになったら普通に動けるようになるかな


最新の画像もっと見る

コメントを投稿