小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

1/5(土)川崎/都市公園

2013-01-13 | 野鳥 地元(川崎)地元探鳥地

近所の公園でよく見かけるガビチョウ。

20121231_gavi1

関西ではまだ見かけない鳥(いない鳥)です。

20121231_gavi2

転勤でこちら(神奈川)へ越してきて初めてガビチョウの複雑な鳴き声を耳にした時の驚きを今も憶えています。

20121231_gavi3_2

以前、ビジターセンターでガビチョウの在来種に対する被害を聞いてみましたが、特に分からない(今のところ被害は無い)とのことでしたが・・・

地上で採餌することが多く、藪や低木林などを住処とするため、特に冬季に平野部で越冬する鳥たち(シロハラ、アオジ、ウグイス等々)には影響がないのでしょうか。

繁殖力の強さを考えれば生態系に影響を及ぼさないか少し心配です。

(本州全土で見かけるのも時間の問題かもしれません。)

 

<生態系に関わる被害>

 ・ガビチョウ類の定着が確認されている、九州・本州の低地林等の里山的森林において、これらの種が最優占種となり、群集構造が著しく変化している。また、長期的には在来種への直接・間接の負の影響も懸念される。

 ・ハワイ諸島においてはガビチョウが高密度で生息し、在来鳥類の衰退の一因となっているとのこと。

<備考>

飼育個体のかご抜け(逃亡)ないしは故意の放出が、野外への定着の主因。

 

アライグマ、カミツキガメ、ブラックバス等とともに37種類の特定外来生物のひとつに指定されているガビチョウですが、こちらも人間が原因のようですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿