6月は鳥の繁殖・育児期。万博公園では約15種類の鳥が子育て中と思われます。しかしツバメは万博公園では巣作りはしていません。人がいない早朝にカラスの攻撃を受けるので、巣作りは公園外で行い、飛べるようになった幼鳥を餌の多い公園に連れてきて、子育てをしている模様。
カワラヒワの幼鳥。よく見ると、胸や背中にまだ縦斑があります。その他、ヤマガラ・シジュウカラ・カワセミ・エナガ・セグロセキレイの幼鳥を見ることができました。
鳥の写真が少ないですが、”子育て中”だからしょうがないですよね(^^ゞ
「万博公園あじさい祭」は、6月7日(土)~6月29日(日)まで、自然文化園で開催されます。
「あじさいの森」では、セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、ベニガク、ヤマアジサイ、シチダンカなど30品種4500株のアジサイが咲いており、紫・赤・桃・青・白と多彩です!
ラベンダーフェスタも同時開催!
日程:6月14日(土)~6月29日(日)
場所:自然文化園 ラベンダーの谷
日本庭園の花しょうぶ まだまだ見頃です。
[僕が見た鳥]
カイツブリ、カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、マガモ、オオタカ、バン、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、イカル、スズメ、ムクドリ、ハシボソ、ハシブト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます