goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

愛がある証拠。

2011年06月28日 23時31分11秒 | 青裸々日記。
舎人公園のエキナセア(東京都足立区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 人が苦しむ理由は、いくつもあります。
 その理由の中の一つに、「理想を目指す」というものがあると思います。


 理想や目標があると、それに向かって努力をしたり、自分の達成度に意識を向ける必要が出てきます。
 もちろん、順調だったり、とてもたやすく実現できるようなものだったら、
 挫折感や劣等感を味わうようなことはありません。


 しかし、です。

 いつもそうそう、上手くいくことはありませんよね。
 中にはトントン拍子でいかないものもあれば、
 目指す場所が高すぎて、自分の置かれた状態に嫌気がさしてしまうことだってあります。
 あるいは、苦しみのあまり全てを投げ出してしまうことだってあるでしょう。


 ここまで読んで、お気づきになったでしょうか!?

 嫌な思いをするのは、「嫌な思いをしてでも守りたいものがある」という証拠なのです。
 堕落したり、目標を諦めたりしていれば、苦しむこともないのです。

 苦しまなければ幸せが手に入らないわけではない。
 でも、順境でも、たとえ苦しくても、
 そんなものに関係なく前を向こうとする姿勢そのものが素晴らしい
のです。
 そしてまた、そんな姿勢そのものが愛情のある証拠なのです。

 嫌な思いなんか、誰だってしたくはありません。
 でも、目標が遠すぎればこそ、ゴールした時の幸せをいくら想像したところで、
 逆に、現状があまりにもみすぼらしく見えてしまうことだってありますよね。
 やり切れなさから、不平や不満にばかり目が向いてしまうことだってあるでしょう。


 しかし。

 私はそれで良いのだと思うのです。
 ただし、つらい思いをしているのが自分でも誰かでも、
 「なぜ苦しんで後ろ向きな言葉が出たりしてしまうのか」ということについて、
 ちょっと目を向けてもらいたいんです。
 幸せな人がさらに幸せを目指すのも、つらい人がつらい思いを克服したいというのも、
 方向としては全く同じ。
 ということは、不幸癖がついている人だって、
 本当はどこかで抜け出したいと思っているものなのです。


 「嫌なこと、後ろ向きなことを言うな」というのは簡単です。
 しかし、「嫌なこと、後ろ向きなこと」も認めることだって、
 幸せでいる時間を増やすためには必要なのです。
 「不満に向けるエネルギーの方向を変えよう」と言えるだけの幅があったら、
 より多くの時間が有意義になるのです。


 苦しんでいる皆さん、日の出はもうすぐです。

井草八幡宮

2011年06月28日 10時40分27秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 睡蓮を撮った後、善福寺公園から至近にある井草八幡宮に参拝してきました。
 本当に広くて大きな神社で、なんだか厳粛ながらよい空気でした。

 やっぱりこういった、撮影を楽しむ中でもお参りは大切にしたいです。

睡蓮2

2011年06月28日 06時21分46秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 今日も睡蓮。
 どちらかというと、こっちのほうが好きな人が多そうな気がします。

 最近、ますます写真も文章もよくなってきていると勝手に思ってます。
 いつもありがとうございます。


 ↓壁紙をご用意しました。クリックしてどうぞお使い下さい↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!