goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

チューリップ

2011年04月08日 23時02分48秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 桜の陰で、チューリップも咲き始めています。
 こちらも春真っ盛りな感じでステキですよね。

 チューリップって言うと、どうも子供の頃を思い出します。
 いろんな色が楽しめて、おもいろいですよね。

「自己嫌悪」のアピール。

2011年04月08日 17時48分26秒 | 青裸々日記。
ソメイヨシノ(東京都中野区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 「謙虚は美徳」と言われます。
 それはそうです。
 会うたびに自慢されたり高慢な態度を取られては、
 「私が下です」と腹を見せる(振りをする)まで相手のペースに付き合う必要があるからです。
 それなら、立ててくれているほうがまだ付き合いやすいというものです。


 しかし、「過ぎたるは及ばざるが如し」で、
 謙虚や謙遜を通り超して、人前でも本気で自分を攻撃している人がいます。
 「私はダメダメな人間ですから、ええ…」
 「とてもあなたのような素晴らしい人には適わないです、私はまだまだです」
 こんなことを言われて、不愉快さが残るのは、一体なぜでしょうか!?

 答えは、視線が自分の方にしか向いていないからです。
 見た目は人に話し掛けていても、
 話の中には「自分は…」という私情が必ず入る。
 自分以外のものに対して自分の意見を言うのならまだしも、
 「自分がどうしようもなくて苦しんでいます」という自分に対することばかり話していては、どうなってしまうでしょうか。
 「なんのためにコミュニケーションを取っているのですか、聞き役になるためにいるんじゃないですよ!」と返されてしまうのは、
 もう目に見えていますよね。
 意訳や要約をすれば「自分以外のものがうらやましいです、どうしたら自分は輝けるでしょうか?」と暗に聞くような言葉ばかり投げつけられては、
 誰だってくたびれてしまいます

 しかも、ハッキリそう言わないで、暗に同情まで求めている分、
 良心をとがめられ、突き放すのが余計に難しく、また余計にタチが悪いです。


 本当は誰だって人の力になって、ちやほやされたり活躍をしたいハズです。
 しかし、それに挫折してしまった。
 挫折感が大きければこそ、傷を癒すのも大変ですし、立ち上がるのが辛いのもよくわかります。
 だいたい、心が「捻挫」してしまっているような人に、
 「前向き一本で行けないあなたは」と言ったところで、
 「どうせ私は…」と居直られ、余計にふさぎ込むこと請け合いです。


 本当は、誰もが成長の途上にあるのです。
 完璧な人間はいないからです。
 自分がどの位置にいるかは関係ありません。

 ただし、その姿勢が見られているのです。
 40%出来上がっている人が努力するのと、
 90%出来上がっている人が怠惰を働いているのでは、
 本来の出来に関係なく、前者に好感や実力を認めるものです。


 自分を攻撃するのは自由だし、
 至らないことは素直に認める態度も、人と上手くやるためには欠かせません。
 しかし、いつだって至らなさを克服できるのに、
 それを放置していることこそが、
 本人の出来とは関係なく一番の問題になるのです。


 心が「捻挫」しているほど、
 生産的に考えるだけでも立ち直るきっかけになります。

 頑張るのではなく、ちょっと視点を変えてみる。
 それだけのことです。

東京大神宮

2011年04月08日 07時07分33秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 相変わらず、ちょくちょく参拝しています。

 「縁結びの神様」と言われ、女性や若者がよく参拝に訪れる東京大神宮。
 私はどちらかと言えば、恋愛に限らず「ご縁」というもののありがたみに感謝したり、
 「あるいは「ご縁」をもっと大切にできたのにごめんなさい、次はもっと人に優しく、傷つけたりしないように精進します」という、
 謝るような気持ちで参拝していることがほとんどです。


 先日もお花見の最中に参拝しましたが、
 私がこのブログで取り上げているせいか、男性の皆さんも増えていてうれしかったです
 (↑冗談ですよ、間違いなくそれは神社のおかげで、私がどうこうというわけがありません(笑))。


 また近く、参拝しようと思います。
 そしてまた、ご縁あって見てくださっている皆さんにも感謝しています。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!