goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2007年7月7日 (追試) 川崎下平間「七福家」

2007-07-10 07:12:03 | 食べ物・飲み物
 友人宅からの帰り、神戸空港へ駆け込んだがタッチの差で乗せて貰えず(T_T)。せめてシップサイドに確認してからNoと言って欲しいよね、いちおう出発時刻前なんだから、、、すごすご、伊丹へ。

 羽田では某リムジン(笑)のお出迎えを受け、「夕食ドコにしましょう?」と考え「先日Blogに書いたネギめしの店!」短いインターバルですが再訪。リムジンの運転手氏はラーメン+ネギめし、私はラーメン味薄め+肉めし。肉めしはどんなのかと言えば、御飯+うっすらネギ+とろとろチャーシューのブロックがたくさん載ってるもの。ボリュームあり過ぎかも(>_<)

 ラーメンは味薄めにして正解。これでも十分おいしい。あ、麺堅めって言うの忘れた。そして肉めし(今回のレポートではこちらを)…タレがかけてあるんですね、もちろん美味しいのですが、味が濃くなってしまい、、、個人的にはネギめしの方がお勧めですね、健康的にも(笑)。でも柔らかく煮込んだ肉は美味しかったです。

 同行のリムジンの運転手氏にもネギめしは好評で、ちょっと安心。送り届けていただき、帰宅10分後には自分のクルマで夜の小田原に向けて出発。ホントに長い1日なのです。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月7日 ケジメなさい

2007-07-09 22:26:38 | クルマ
 尼崎から西へ向かい、ゴーン社長(仮名・笑)と合流して友人宅へ。これが今日の本題。

 もう何年も…10年近く、買ったクルマを預けてきた。買った時はまぁまぁの程度だったので再生して乗ろうかと思っていたのだが、経済的事情、排ガス規制、お互いの都合などあって結果的に放置状態にしてしまっていた。ちなみにコイツは愛車「爆音くん」とウリ二つのエンジン違い、その名も「爆煙くん」という…そう、ヂーゼル車なのである。ターボ付きである。たぶん1年も生産されなかったレアモデルなのである!

 今般、先方の事情で車両を移動させなければならず、その前に現状の確認をと久々に対面。やー、さすがにキテるな・・・予想より酷い部分もあれば意外とマトモな部分もあり、結構フクザツな心境。さて、どうしようか、、、

 引き続き、友人近所のクルマ屋さん(趣味仲間の溜まり場)へ行き、今後の協力をお願いして。とりあえずここまで、早急に引き揚げだな。さて、その後はどうしようか、、、レストアして走らせてやる余裕があれば良いのは勿論なのだけど。或いはボディカットして部品として確保しておく?どこに??

 悩みは尽きないけど、友人やさらにその仲間と話が出来たのは、遠路でかけていった甲斐があった。クルマに対するモチベーションもちょびっと上がった気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月7日 尼崎社会科見学

2007-07-09 06:59:28 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は七夕。ロマンチックな夜になろうはずもなく、あたふたと駆け回る1日。

 早朝にクルマで出かけるプランだったが昨夜の快飲のおかげで起きられず、羽田へ直行。空港には浴衣姿のグラホさんが(*^^*)これだけで空港に来た甲斐があるってモンだ(笑)…いえいえ、ちゃんと乗りましたよ。

 阪神尼崎駅から海側へ10分弱、尼崎信用金庫の本店近くに、旧本店の建物を活
用した博物館が2館あるのを偶然見つけた。
 尼信博物館
  http://www.amashin.co.jp/kaikan/index.html
 世界の貯金箱博物館
  http://www.amashin.co.jp/sekai/index.htm
で、時間と興味の都合上、「貯金箱」の方だけ訪問。銀行の休業日にもやってるのは立派。入ると、女子行員(オバサマ)が受付/案内役でいらっしゃる。と言っても何か記名するわけでなし。

 ここは読んで字の如く、世界中から集められた貯金箱を展示してある。全部は展示しきれず、季節やイベントごとに一部入替を行うそうだ。見方は自由。国にこだわる、素材にこだわる、ジャンル(動物とか人物とかモノとか)にこだわる…一つ一つ丁寧に見て行ったら数時間はかかること間違いない。日本のモノで、自分ちにもあったヤツがあったよ!懐かしかったなぁ。あれ、どうしちゃったんだろう…なんて楽しみ方もある。

 土曜の午前だったけど意外と訪問者は多く、滞在時間は短いものの延べ10人くらいは訪れていたんじゃないだろうか。美術館ばかりがメセナじゃないんだよね。帰りには素焼きの貯金箱までオミヤゲに頂き、大満足して尼崎を後にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月6日 梅雨払いオフ

2007-07-08 19:30:40 | ノンジャンル
 あれ?どこかで見たタイトルだ(^^; ←盗用らしい

 久々にヒートした今週の仕事も午後に入ってクールダウン、でもそれで終わらず、一週間の最後は新規顧客獲得のため六本木へ…なんか歩いてるヒトのカッコも違うし、スンゲェ造りのビルとか建ってるし、良く言えば先進的、悪く言えばハッタリが幅を利かせたエリアだなぁと再認識。

 打合せは事前の情報収集不足が露呈、かなり恥ずかしかった…でも再チャレンジのチャンスを頂けたから良かったか。ってコトで山を越したはずが来週も山登りです。ホーンダラッタホイホイ。

 六本木一丁目の駅から地下鉄に乗り、溜池山王で乗り換えると、いきなり雰囲気が変わる(笑)。あー自分の世界に近づいてきたかなーと言う安堵感みたいなモノが(爆)。新橋で降りればそこはサラリーマンの世界、イッツマイワールドだよハニー。

 幹事のくせに遅刻してったが(>_<)、そんなコトにはお構いなく会は始まり、一巡目の料理は消えようとしていた…でも沖縄料理屋のクセに1銘柄しか泡盛を置いてないってどゆこと?焼酎はずいぶん充実してたけどね。

 各人の日常生活の恨みつらみを、何故か「一向に改革の進まない某社よ潰れて解体されてしまえ!(その後に発展的再生を?)」というイデオロギーに昇華させた、不思議に盛り上がった夜だった。でも潰れられるとJGC会員としては困るんですけど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月5日 カヤノフ君誕生日おめでとう

2007-07-06 23:49:22 | ノンジャンル
 やはり衰えは隠せませんな…ハードワーク3日目、久々に頭が鈍く痛い。重いよー。
 週末のハードスケジュールが回復の特効薬となるか?七夕の空に願いをかけようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月4日 ドン・キホーテ

2007-07-06 07:25:40 | ノンジャンル
 今週は久々に「おいそが氏」モードです。残業で晩御飯を食べ損なうと、帰宅してビール+煎り豆で空腹を満たしてオシマイ。分かっちゃいるけど止められない…のではなく、止める余裕がない。余裕がないと元々よくない食事の質が更に落ちる。活字を読むのも億劫になる。周囲の景色やヒト、物事への関心も落ちる。そんな時に限って新たな仕事が舞い込んできたりする。。。

 もう少しの辛抱…なハズ。お願いだから夏休みよ逝かないで、、、
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月3日 しょうがない ←本日の流行語大賞

2007-07-05 23:09:34 | ノンジャンル
 ひょっとしたら「デキるヤツ」には数歩くらい近づけるかな~?と自分自身に甘い期待をしてみたりするのだけど、「いいヤツ」にはどう逆立ちしたってなれっこない、改めてそんな気のする今日この頃です。どっちも主観・客観があるとは言え。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月2日 川崎下平間「七福家」

2007-07-05 08:02:37 | 食べ物・飲み物
 割と良く走るエリアでも、滅多に通ることのない道がある。二国(国道1号線)は往来しているが、それと交差する409号線となるとサッパリだ。今日は帰宅後にお出かけ(空振りしちゃったんだが)したついでに、珍しく走った道で見かけた店に寄ってみた。

 カンバンに「家系」と出ているので、味はまぁ想像できる。あとはイメージと実際のズレがどれくらいか検証…と言ったら味気ないかな。でもキライなら立寄ったりしないので、そこんトコよろしく。

 カウンターの上から客席まですっかりステンレス。味気ないが、古くなるとボロボロになっちゃうメラミン板よりかえって良いかも?雰囲気を楽しみつつ長居するタイプの店じゃないんだからね。食券を買い、一人でやってるお兄ちゃんに渡す。「らーめん」で、「全部フツーで」と言い添える。「ねぎめし」なるものもあったので追加。

 ちょっと濃いかな?と思える味。平たく太いモッチリした麺。やはり家系の王道ですな。が、決してイヤミじゃない。味も、後半戦でしつこくなるかと危惧したがさにあらず。麺も同様、飽きの来ない絶妙の配分。海苔3枚は立派。チャーューはちょっと小さいが、大きいとイヤミかも。そしてねぎめし。ライスにうっすらかつお節を敷き、その上に御飯が見えなくなるほど小口切りした青ネギを盛り、ポン酢醤油?を垂らしてある。なかなか美味しいですよ、コレ。ネギタップリで健康にも良さそう、ラーメンの免罪符になるかな(笑)。

 クルマを停めるのがちょっと憚られるが、家系がキライでなければお勧めでき
る。次回行くなら「麺かため・味うすめ・油うすめ」だな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月1日 買いました(内臓脂肪チェックつき脂肪計)

2007-07-03 23:27:24 | 各種物欲
 最近、猛烈な勢いで胴回りが拡大している。財布よりカラダが肥えちゃってる(泣)。少しは食べるもの、気をつけてるんだけどなー。

 で、自分の醜悪さを客観的に記録すべく、少し前に「広告の品」で仕入れたヤツをようやく開封したのです(笑)。電池を入れて、年齢/性別/身長をセットして…と。ピピッ。さて、いきますど…

 何と申しましょうか(爆)

 やはり添付の早見表に拠れば「やや太め」ですな~。やっぱり運動しないとダメだね。ビリーズブートキャンプ!?絶対にカラダ壊しそう。やっぱりL.S.D.でしょう。Limited Slip Diffちがーう!Long Slow Distanceな運動です。エアロバイクこぐとか、気功するとか。。。あ、昨日までがスポーツクラブの入会無料キャンペーン期間だったのに行くの忘れた。道は険しいッス。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月1日 後半戦です

2007-07-03 07:09:15 | ノンジャンル
 いよいよ半年終わり、後半戦ですね。この週末は蒸し暑いのと、先週後半の忙しさからヘバリ気味のため、ついにエアコンのスイッチに手を伸ばしてしまいました。ドライで26度設定…ひんやり気持ち良いですナー。

 さて7月1日、今日は?防衛省のバカトップの発言はおいといて(おいといて良いものか?即刻罷免すべきだろ!)、新幹線N700系営業運転開始もまぁどうでも良くて(大して乗りたいとも思いません)、個人的には「香港返還10周年」ですね。

 10年前、中国返還の日を現地で迎えて以来、ほぼ毎年数回のペースで訪港しているけど、やはり変わったよね。変換前後のバタバタ感は消え、でもバブルじゃないの?と思える勢いでビルの建設が続いている。アヒルが道端に居た新界だって鉄道沿線は高層アパートが林立してるし、そこからバスでつながる町にもニュータウンみたいのができたり。

 街中を歩いてると目立つのは、いまや日本人観光客より大陸からの観光客かもしれないな。少なくとも落とすカネは遥かに多いらしいね。普通語を耳にすることも増えたしね。そうは言っても下町はなかなか変わらないんだろうけど、中々そこまでは行かないからね。変わらないでなんて思うのは観光客の身勝手だけど、現地の人々はどう考えているんだろうね?

 香港がいつまで、どの程度まで香港らしさを遺すのか、これからも野次馬根性で訪れて感じてみたいと思う。とりあえず今年は、10年ぶりに会社の同僚とグループツアーです。空港から勝手に城巴(A21バス)に乗っちゃいそうで怖いな(^^; え?秋に上海蟹ツアーですか?今年は上海行って「新幹線」乗車しましょうヨ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする