日夜せっせと、骨折した右手親指のリハビリをやっとります。指の曲げ伸ばしだけでなく、ギプス固定で動かなくなっちゃった手首の関節の曲げ伸ばし、回旋もやっとるのです。朝昼晩、1セットするのに5分はかかります。
そうしている一方で、先月末くらいから反対側の左手が痛み始めました。親指の曲げ伸ばしと、たまに手首まで。それが酷くなる一方なので、今日は右手のリハビリだけの予定を診察予約も追加して主治医に診ていただきました。
イテテテ!「うむ、左手を使い過ぎたことによる腱鞘炎ですね」的確に、痛む箇所を掴んで確認する先生です。注射を打とうとしたのですが、自分は緑内障の気があるので打てないとのこと。湿布薬と痛み止めの飲み薬で対処、左手で重い物を持たないようにと。幸い右手の骨がようやくくっつき、以前よりは使っても大丈夫とのことでさほどの不自由はなさそうであります。
右手左手、両方をバランスよく使わないとどうなるか、身をもって知りました。今の状態だとウインカー操作のたびに左手が痛むので、バイクはまだ乗れないかなあ。
そうしている一方で、先月末くらいから反対側の左手が痛み始めました。親指の曲げ伸ばしと、たまに手首まで。それが酷くなる一方なので、今日は右手のリハビリだけの予定を診察予約も追加して主治医に診ていただきました。
イテテテ!「うむ、左手を使い過ぎたことによる腱鞘炎ですね」的確に、痛む箇所を掴んで確認する先生です。注射を打とうとしたのですが、自分は緑内障の気があるので打てないとのこと。湿布薬と痛み止めの飲み薬で対処、左手で重い物を持たないようにと。幸い右手の骨がようやくくっつき、以前よりは使っても大丈夫とのことでさほどの不自由はなさそうであります。
右手左手、両方をバランスよく使わないとどうなるか、身をもって知りました。今の状態だとウインカー操作のたびに左手が痛むので、バイクはまだ乗れないかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます