カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

ヒンドゥーの神々の物語「古代オリエント博物館」

2022年11月08日 21時19分59秒 | インド / INDIA

池袋サンシャインにある古代オリエント博物館で、
「ヒンドゥーの神々の物語」展が開催されている。
2022年9月23日~11月27日である。

入場料は1000円。ちょっと安く感じる。
いつもなら常設展+特別展で高いのだが、
今回は常設展が休館で特別展だけ観られるため安い。

まぁインド在住12年の私であるから、
今更ヒンドゥー教の神々でもないのだが、
日本で開催される展示会や美術展などは観たい。

最近の美術館、博物館の展示は撮影OKの物がある。
全部だはないが、ありがたい・・・。

左がバーラト・マータと言って、
ヒンディー語でインドの母と言う意味だ。
右はガンディーを始めインドの偉人や聖者。

まぁ昔ながらの神の絵もあったけど、
私にとって真新しい物でもないので撮らなかった。

逆にあっ!と思ったのがこの現代画である。

ムケーシュ・シンと言う画家が描いた、
「火神アグニ」である。
アグニはヒンディー語で「火」と言う意味で、
火を司る神様である。

綺麗である。芸術は爆発なので綺麗じゃいけない。
とかもしれないけど、綺麗だと思った。
それに火が迫ってくる感じがする。

この画家のコーナーがあったので、
現代に置いてそこそこ有名なのかも。

まぁ興味があれば行ってみられたし。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする