はっぴぃ すろ~らいふ

小学校入学と同時に家族で田舎にやって来たはっぴぃさん。古民家を改装。無農薬の野菜作り。手作りや田舎暮らしをご紹介♪♪♪

無事、終了しました <(_ _)>

2014年06月20日 | こども絵画
こどものアトリエ ロリポップ
初回のお試しは7名の幼児さんのご参加を頂きました。

まず、私が自己紹介をして…
今日の内容にぴったりの絵本を見つけたので、読み聞かせをしました。
マーグレット&レイ作“なにをかこうかな”という絵本です。

色んな動物がそれぞれのパーツを順々に描いて、へんてこりんな絵ができてしまいます。
でもみんなは自分の絵が描きたかったんだ、ということに気づき、それぞれが自分の絵を完成させるというお話です。

読み聞かせで意識をこちらに集めた流れで、“1分間クロッキー”をしました。
1分間クロッキーは、私の考案した集中力と見る力を養うお絵かきの準備運動です。
クロッキーを描くのはみんな初めてで、鉛筆一本で「何をやらせられるんだろう…」なんて不安なお子さんもいたかと思います。
今日のお題は、“自分の左手”
パーに広げた手をじっと観察してもらい、「始め!」の合図でストップウォッチで計って、1分間でどこまで描けるか挑戦してもらいました。
ドキドキして何にも描けなかった子もいれば、5本の指すべてを描き込む子もいました。
2枚目は自分の好きな手の形で
さっき何も描けなかった子も今度は頑張って少し描きました
たくさん描いた子は、さっきより上手に描けました
これを継続していけば、クロッキー帳が一冊いっぱいになるころには見違えるほどのデッサン力がついているはず

そしてメインの“オリジナルうちわを作ろう!”では…
表面にスイカを食べている自分の顔、
裏面にはヒマワリをステンシル風に仕上げてもらいました。
描いたり、切ったり貼ったり…
パレットで初めて絵具を混ぜる子もいたり、
タンポを使ってヒマワリの花びらを1枚ずつステンシル風にポンポンと着色するのは、みんな大好きでした

みんなの作品、素敵に仕上がりましたよ


継続的な教室は10月開講予定です

次回は7月の後半に小学生の為の夏休み一日絵画教室を計画中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿