SOZANSUの駄作写真館

北海道の鉄道写真を駄作ながら載せていきます。
記事と全く関係ないコメントは即刻削除します。

色々な思いが巡った『1枚』

2014-05-31 09:00:00 | その他のカメラ
この日、DD51重連が来るとは思わなかった…
ただ、これが来るのは少し前には知っていた…



自分の中では『見慣れた』DD51の『B更新』の重連…
濃い緑の中…B更新の『紅』がとても映えて見えた…
しかも、この日の重連は途轍もなく美しく見えた、なぜだろう…?

今までたくさんDD51を撮ってきた…
しかし、もう出会う事もないだろう…
これを撮り終えた後、色々な思いが頭を巡って来た…

紅いDD51は自分の心の中では『永久に不滅です』
(某氏の名言を引用させて頂きました。)

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ

箸やすめ

2014-05-30 09:10:00 | その他のカメラ
昨日のメインの前に箸やすめ



さて…この場所で『どこで』撮るか?『何㎜で』撮るか?色々と考えた。
本当ならば右の建物はカットしたい、だがなるべく多くの貨車を撮りたい。

結果…50mmとした。

これが間違いか?正解か?自分には判らない…
ただ、同じ場所に居られた方は自分より望遠気味に構えていました。
実は最初は85mmで待っていたが、これの前に50mmに変えた。
同じ場所では何回か撮影経験があるが中望遠域の使用がやはり背景がスッキリする。
この焦点距離で建物をカットする方法もあるが手前の木々が美しく見え入れたいと思った。
色々と欲張った結果が『自分のセンス』では50mmという答えを導いたのです。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ

追記…センサーの付着物と思われるものが写り込んだ見苦しい画像を失礼致しました。

青空の下…

2014-05-29 16:45:00 | その他のカメラ
ALLグリーンの『タキ』が行く…



本日の『9772レ』より

メインディッシュはこのおよそ3時間後…思わぬ姿で現れた^^

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ

かなり考慮したアングルなのだが…

2014-05-28 14:50:00 | その他のカメラ
25日上りのメインは『トワイライトEXP』
本日、廃止の報道がありましたが…乗らない内にお別れとなってしまうのか??
それはさておき…
この日この列車をどこで撮ろうか?かなり迷った。
事前に撮影場所は決めていたのだがそこが『立ち入り禁止』だった為、新たに探さなければならなくなった。
登別付近を中心に行ったり来たり…
やがて列車通過まで1時間を切ったあたりで製紙工場と絡めて撮りたいと思い車を白老方面に走らせた。
そして撮影場所に選んだのは北吉原駅至近のここである。



この場所に来てどうのように工場を絡めようか『また』迷った…。
駅構内やホームエンドも行ったが納得するアングルが見つからない…。
結局は歩道からこのアングルとして撮影した。

半逆光は見ての通りですが、この角度が自分なりに一番納得出来たのだが…
ぜひともこの画像を見てくれた方にはご意見を下されば嬉しいのですが。

以下に参加してます、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ

思わぬ存在感

2014-05-27 15:30:00 | その他のカメラ
この画像をD3200の背面液晶で見た時…正直、失敗作だと思った。
ですが、PCにて現像した時は『意外と良いじゃん』と思った^^



思いの他編成の存在感があり、海沿いを行く『北斗星』を表現できたような気がしています。
自己満足は高い1枚です^^
光線状態と北斗星の持つ編成の長さがこの場所ではマッチしたと思ってます。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ

思わぬ出会い

2014-05-26 06:05:00 | その他のカメラ
昨日は絶好の撮影日和
久々に車にてお出かけし1日を撮影に費やした。

前にも書きましたが、待ち時間中に思わぬ『獲物』に出会うのが
この趣味の楽しみでもあります。
昨日は北斗星までの待ち時間にこんなのが通過しました。



キハ40の間に『マヤ34』が挟まれて室蘭方面に行きました。
来ると判っていればもっとアップで撮りましたが、さすがにそれは無理なので^^

直前まで厚い海霧に覆われていましたがこれが来る前に霧は取れました。
思えばこの列車が『女神様』だったかもしれません。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道写真 ブログランキングへ

今や…

2014-05-23 18:15:00 | その他のカメラ
北海道へ来る時の交通手段は飛行機が当たり前です。



しかし、空の旅がまだ一般的ではなく飛行機が『高価』なのが当たり前の時代
北海道に来るには青函連絡船が主役でした。
今や…北海道に来るには飛行機の方が『安い』という『異常事態?』です…。
鉄道の方が高いなんて子供の頃には想像も出来ませんでした。

動かない連絡船を見下ろす『飛行機』には対北海道の『主役』の貫録がありました。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ

失態…北斗星

2014-05-22 18:30:00 | その他のカメラ
今回の遠征にて最も後悔し失敗した画像です。



これ以前の画像は横位置で撮影していました。
しかし…本命の『北斗星』はもっと大きく撮りたいと急に思いました。
そこで横から縦位置にカメラを変え、更にニコンのカメラの特徴?である
DXクロップをここで初めて使ってみようと思ったのです。
FX200mmから1.5倍クロップのDX300mm相当に、これが大失敗の始まりでした。
今まで使用した事が無い事を本番直前にしようした自分に全ての非があります。
アングルは無駄が多く、列車の置く場所も全然さまになってません…。
(根本的にレンズの選択ミスがあります…)

この画像から得た物はDXクロップの『正しい』使い方です、
次回はもっと使いこなせるでしょう。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ

日暮山の向こうは…

2014-05-21 14:15:00 | その他のカメラ
この場所



この日駒ケ岳は姿を見せてくれないと思っていたが予想外の御出まし^^
これは雨男の自分より相方の力が強いと思う。

ここには数多く来たがいつ来ても清々しい気持ちで撮影出来る。
しかし、ここは難しい撮影場所だと自分は思う。
ここでの定番アングル『駒ケ岳バック』
これを撮るにはどうしても広角レンズが必要になります。
動くものを広角レンズ撮る場合はどうしても被写体ブレの懸念が大きくなります。
被写体ブレを無くす為には高速シャッターが必要です。
しかしこの景色は出来るだけ高画質で撮りたいです。

カメラの性能、レンズの明るさ、撮影者のセンス全てが求められる撮影地かなと自分は思ってます。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道写真 ブログランキングへ

虫だらけの…

2014-05-19 11:15:00 | その他のカメラ
今回の遠征で最初の撮影地『日暮山展望台』



自分やカメラに纏わりつく虫に悪戦苦闘!
それでも1時間弱の滞在で特急、普通に貨物と五目撮り出来ました^^
小沼越しを長閑に走るDF200の轟音はここからでもはっきりと聞こえました。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ