SOZANSUの駄作写真館

北海道の鉄道写真を駄作ながら載せていきます。
記事と全く関係ないコメントは即刻削除します。

好天に恵まれました^^

2021-09-28 04:20:00 | その他のカメラ
ロイヤルエクスプレスの運転が月曜日で終了しました。
まずは数回にわたる長い行程お疲れ様でした❕
最終運転となった土曜日~日曜日にかけて道東方面に行ってきたので
その時に写したカットを暫くは載せていきたいと思います。

午前9時頃に釧路入りしたおっちゃんは
最初に考えていた細岡の俯瞰ポイントを目指し車を走らせます。
しかし…やはり人気なんですね…
着いた時はすでに多くの方が…希望する位置では撮れないと判断して
次のポイントを考えます。
去年にも思いましたが、この列車は『サイド』からが自分は絵になると思っています。
色々と候補を考えましたが、結局は茅沼へ行きました、一番の理由は線路際の雑草が少なく綺麗に写せそうだからです。
ただ、時間帯から光線状態が気になります…。



逆光でしたが、予想以上に綺麗に写ったと思います^^
車両うんぬんよりも、晴天と松並木の緑の濃さ、土の色、これがとても良くマッチしたと思います。
また雲の存在感も適度で良い感じでした、簡単に言えば『ロケーション』が良かったという事です^^

天気の良い時の撮影は嫌な事を忘れせてくれて、清々しいい気持ちにさせてくれます^^

秋を1枚に凝縮??

2021-09-27 05:10:00 | その他のカメラ
一昨日、昨日と釧路~網走方面へ『ロイヤルエクスプレス』の撮影に行きました。
幸いにも2日とも好天に恵まれ、楽しむ事が出来ました^^
そんな中から印象的だった1枚を載せてみます。



本命の写真ではなく恐縮ですが…
このカットはロイヤルの回送が行った後の普通列車を写したモノです。
場所は定番の北浜駅展望台、本命も何時もならもっと望遠で写すのですが
昨日は中望遠で海を大胆に入れるアングルとしてみました。
それは多くの『釣り人の方』が居たからです。
皆様の本命はおそらくですが『鮭』と思います。
秋になると川を目指すサケ…それを狙う人々…秋らしいと思います。
(ただ…見てる限りあまり釣れていなかった様な…)
また、芝生も濃い緑ではなくなってます、事実、道東方面では『紅葉』も始まっています。
季節は確実に進んでいます、程なく雪の季節となるでしょう…。



余談ですが…この展望台に居られた同業者さんの方ですが、毛糸の帽子を被られた方が居ました、内地から来られた方でした^^
そりゃ~あっちはまだ『真夏日』だもんなぁ~^^
日本って狭い様で広いと実感させれます。


次回より本命のカットも載せつつ更新したいと思います。

特急ニセコ、運転初日

2021-09-23 00:30:00 | その他のカメラ
9月4日、土曜日、函館本線山線区間に珍しく『ノースレインボーエクスプレス』
『特急ニセコ号』として入線しました、その運転も本日までです。
レアな機会…その日は多くの同業者が『218㌔ポスト』には居ました。



その日のその時間帯は雲が無い『快晴』
これは晴れ男の何時もの相棒のお陰と思っています^^
これなら午後も撮影を続けれると思いましたが、程なく雲が覆って来たのです(苦笑)
目的だった午後の『北四』は諦めておっちゃん2人は思わぬ所で撮影を続ける事になるのです^^

H100が行く…

2021-09-05 11:50:00 | その他のカメラ
昨日の山線『218㌔』ポスト…
多くの撮影者の中をH100形単行の普通列車が行きました。


本命前の少ない練習代の1カットでした。
連写した中の1枚だが『218』の文字が印象的なこのカットを載せてみました。

思えばここで撮影したのも本当に久しぶりだった…。