SOZANSUの駄作写真館

北海道の鉄道写真を駄作ながら載せていきます。
記事と全く関係ないコメントは即刻削除します。

自分にとって…

2013-03-20 11:30:00 | その他
今回のダイヤ改正は大変衝撃的だった…
自分にとってこの趣味の中で最もお世話になった『1080列車』が…
臨時貨物列車に格下げとなり『8080列車』となったのです。
自分の中ではあまりの出来事でありショックも大きいです。

順光の夕張川橋梁を行く1080列車はここの『主役』と自分では思え…
長大なコキを牽くDD重連は主役に相応しい存在感でした。
この列車が無くなるとは全く予想しなかった事です。

この列車に教えられた事は多々知れず、またこの列車を通じて多くの知り合いが出来ました。
この列車が自分に残してくれた物は途轍もなく大きいのです。

今日は惜別の意味を込めて…DD重連の頃の1枚と自身『最後』の1枚を載せてみます。



上の画像は2010年の1月に撮影したもの、この頃は『まだ』B更新の重連にガッカリ出来た頃で
今となってはこの組み合わせでも『貴重』になりました…。



これはD800Eでのテスト撮影でのカット、ピントが甘く本来ならお蔵入りの1枚なのですが…
まさか、これが最後とは思いにもよらなかったので…。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

まだまだ先の事

2013-03-15 18:00:00 | その他のカメラ
雪深い我が地元、春の足音は微かに聞こえて来ているが
まだまだ冬将軍も頑張っています。
春よ早く来い!という気持ちを込めて今日はこんな画像を載せてみます。



これは去年の5月に洞爺湖のホテルから適当に撮った1枚です。
今年も良き桜に出会えると信じて待ちたいと思います。

以下に参加しています、気が向いたら「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

たまにはこんな列車も

2013-03-13 08:50:00 | その他のカメラ
当ブログで旅客列車、特に電車、気動車はあまり登場しませんが
決して撮影していない訳ではありません。
本番(貨物列車やブルトレ)前に『練習代』として旅客列車が来ればそれを撮影します。
メディアの容量もあり必要ない物は撮影後に速効で削除しますが
中には残してあるものも何枚かあります。
今回はその中から『キハ281系』を載せてみます。



これは先月にHD300-901号機の回送を撮影しに行った時のカット。
早朝の白老から南下して遅れている『1列車』を狙う為に立ち寄った場所での1コマ。
寒さによる雪質と列車のスピードによる『雪煙』が印象に残っていました。

また、最近は景色を多く入れる構図に拘って撮影していましたが
久々に列車主体の構図で撮影した事も印象に強いです。

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

久々の8771レ

2013-03-08 15:10:00 | その他のカメラ
昨日は久々に『8771列車』を撮影に行きました。
DF牽引が基本となってから撮影した事がありませんでしたが…
昨日はDFにオマケ付くのではでは?という事から撮影に出かけてみました。



結果はご存じの方も多いと思いますが、DF+原色DDの1056号機でした。
回送とはいえ本線上を走る原色DDを見たのはいつ以来でしょうか…?

風前の灯とも言える原色のDD51…今度撮影出来るのは何時の日か?
D800Eでその雄姿を再び捉えてみたいものです。

原色のDDを撮影する為に『遠征』する日がそう遠くない時期に来るのでしょうね…
でも、そうなった時は自分は必ず遠征するでしょう!

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

テストの地はやはり「ここ」

2013-03-03 17:00:00 | その他のカメラ
自分の趣味にとって『とても』大切な物、それがカメラ。
その中にまた1台仲間が増えた。

Nikon「D800E」

CANON使いの自分ですがこのカメラはとても気になっていた。
そして…清水の舞台から飛び降りたのです。
ニコンのカメラは初めてなのでレンズも買わなければなりません。
初めの一歩として28mm、50mm、85mmのF1.8の3兄弟を買いました。
そして今日…昨日の『嵐』も一段落し、テスト撮影を兼ねてここへ。



屋外での初撮影での1枚です。
D800E+AF-S50mmF1.8Gでここでの『デビュー』カットとなりました。

D800E…その全てを自分の腕では到底使いこなせるとは思いませんが
長く使って行けるのでは?という確信は持ちました^^

以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へにほんブログ村