goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●石de雛飾り

2006-03-02 | ハンドメイド de タノシイ

明日は、ひな祭りね。我が家には雛飾りがありません・・・
あたしのは実家に置いたまま。渡米時、持って来れば良かったわぁ。
す・・っかり忘れてた(笑)うちは息子だけれど、でも桃の節句には
やっぱ雛飾りを飾りたい・・・そう思いながら渡米6年が経ち(笑)
今年こそ!でも近所で売ってるはずもなく、こうなったら・・・
作ってやる!(笑)折り紙?卵?何で作ろう・・・考えながら数日
ギネスのお散歩中『ぁぁあ!!!! これだ!』そう 石ころ(笑)
拾って来ちゃった。ポケット重たい重たい・・・ 箸置きにも?
使えそうかなぁ、っと。え?駄目?(笑)3日、巻き寿司くらいは
作ろうかな、と思ってるの、デコレーションに、ちょっとしたモノ
一緒に飾りたくて・・・。これで雰囲気出るかな?

小学校の頃、川原に行くたび石を拾って来て、それに絵を描いたり
してたわ。石も色々な形や色があって、探すのが楽しかったっけ。
懐かしいわぁ。そんな事を思い出し、ペイント道具を探す探す・・・
どこだっけ?ないない・・・どこいった~~状態、約1時間(笑)
ペイントするのは、久々。過去、ステンシルやトールペイントに
夢中になった時期があるのです。石は、よく洗って乾かし中。

 

昔、祖母の家に、お手玉で出来た、おびな、めびなを思い出し
麻呂系の顔で、挑戦(笑)顔は、皆、白でいいの?? あれ??
ま、いっか?全部、白で塗ってしまえ~(笑)

 

途中、息子が帰って来て『やりたい~~』なので、ちょっとだけ
簡単なとこだけ(笑)パレットは、片付け楽チン考えて使い捨て皿

 

しとしとびっちゃん。チャン!状態なっちゃった(笑)知ってる?

 

あたしはこれで満足だったのに・・・息子が
『ママ、何か変・・・』ちっ・・・しょうがないなぁ。
塗り直したら、頭が河童なっちゃった

めびなが、おびなに寄り添ってる雰囲気で石を選んだのね?
でも・・・コノおびな、めびなを嫌がってない?(笑)あれ?
おっかしいなぁ・・・違うもの出来ちゃった。ふふ・・・

 

三人官女は、控えめに・・・顔が、ホォ--
って感じね?って、わかってくれる?言いたい事?(笑)

 

5人ばやしは、身体の大きさを色々、変えてみたつもり・・・
でも、あんまりわからないね?

 

石って、独特な感触だよねぇ。

 

卵で作るのも楽しいけれど、繰り返して使える事、考えたら、
石は壊れにくくて、良いかな アメリカ来て、自分が更に、
たくましくなったなぁ。なんて思う(笑)やる!と決めたら
頭よりも身体が先に行ってしまう性格ではあったけれど、
こっちへ来て、輪がかかった気がするわ(笑)失敗しても
凹む事、少なくなったなぁ。何だか、失敗も笑い飛ばして
いる自分がいて。うひゃ ひどすぎ~ぎゃはははは~
笑える・・・おもろすぎ・・・なんて1人オオウケだし(笑)
渡米して数年は自分見失ってたけど、ふっか~つ!って
とこなんだろうなぁ。石、いいよ?(笑)他のペイントも
楽しいし、お子さんと、いかがでしょ?

これで我が家も、ひな祭り雰囲気、味わえそうだわ

■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ぶぅぶぅコブタ・アクリルたわし

2006-02-27 | ハンドメイド de タノシイ

またまた・・・アクリルたわし!今回は『コブタ』(笑)
ただの○なっちゃった・・・芸がない目もね、作ったんだけど
その作った目をね、つけちゃうと、コブタじゃなくなっちゃうのよ~
あたしには、これが限界(笑)動物アクリルたわしバージョンで
これも、アレにしようかとそうアレ(笑)いらないって?え?

鼻もね・・・周り、目をすくって、編んでみようと思ったけど
今いちわからず、このまま。何だこりゃ状態一応、鼻なの(笑)

 

幸せを呼ぶコブタらしい(笑)ハイ、番号 はじめ!!!

 

5匹も、買っちゃった(笑)だって、5は御縁(五エン)がある
縁起がいい数字ゆうでしょ(笑)叶ってるかって?ん?不明(笑)
ほら、こうゆうのって気分的なモノだから。ふふっ・・・


■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ポットホルダー 2  クレマチス風

2006-02-25 | ハンドメイド de タノシイ

続けて・・・のってけ♪のってけ♪編み編みモード好調だったので、
ポットホルダーもう、いっちょ!これも、友人のプレゼント用に。
去年、夏、里帰りから戻って来てから、ほ・・・んっと、バタバタ
してて、家族や友人に、これしてあげたい、あれも~なんて事が
全然すすまなくて・・・もう、2月なっちゃった・・・ ぁぁぁ・・・
気だけ焦っちゃうわ・・・。空回り、それもガラガラって感じ(笑)
このバタバタな忙しさも自分の気の持ちようだったり、こなす
要領で、うまく進んでだろうけど、あたしはバタバタ、ドタドタって
感じです。うぅぅ 前回のデイジー柄で紹介した本を参考に、
そこでは、トリコロールカラーで作られていたけれど、友人の
大好きな黒で作ってみました。

やっぱ、あたしって大雑把なだなぁ・・・改めて身に染みたのが
編み終わる頃、あ・・・足りた・・・どれくらい糸が必要かなんて
考えないで買ってた(笑)まずは、いってしまえ。な性格治らない。
慎重ってゆう神経、母のお腹に忘れてきたんだと思う(笑)ぁぁ

 

ギリギリ・・・あっぶないあっぶない(笑)
でも、これでいいの?こんな膨らむ?ゆがむ?編み方、きついのかなぁ・・・

 

思ったより、簡単だったわ。一見、複雑そうに見えるけれど、
編み方はいたってシンプル、目を減らす増やすだけで、同じ繰り返し
凄く編みやすかったわぁ。どうしても見た目で、うわっ・・・って
なるやない?でもね、中には、あ・なんだ。ってものもあったり?
見た目で、全て難しい思い込むのは、だ~めだめ!(さんちゃん風 知ってる?)

やっぱ黒、濃いダーク系は、見にくい~編み目が、はっきり
見えないの。夜なんてやったら目が疲れちゃうわ・・・明るい色で
する方が、失敗少ないかも。黒は、生成りより編みにくかったです。

 

THE 主婦!だと思う事。
これ最後のリングなんですが・・・何を使ってるでしょう~か?

 

:答え:春雨の袋についてたモノ(笑)
 アジアマーケットで中国産の春雨をいつも買うのね?ピンクの網に
 入ってて、その網も取ってあるけど(爆)それを絞るのに、この
 ワッカがついてるの。何かに使えそうって、思ってとって
 おいた(笑)あたし貧乏性だから、何か使えそう・・・いつか・・・
 で、結構取って置くのね?でもね・・・良かった取っておいて!
 なんて思う時もあるけど・・・何で、こんなもの取ってあるわけ?
 あきれる事の方が、多かったりするの(笑)そうゆうの、ない?
 あるでしょう?ね?あるよね?あるって、言って~~~(笑)

最後の、コノ花びらで、詰まりました(笑)
説明(本)読んで、意味わからず・・・(日本語デス 笑)
あれ??どうゆう事?へ??そんな事を繰り返し、こうなったら
そう、いつもの『ま、いっか』適当に・・・(笑)でも、最後の
花びら編んでたら、あっ!!!意味がわかったの。でも
既に遅し・・・『な~んだ・・・そうゆう意味だったんだ~』

 

一生懸命、目を拾ってたけど、ただくぐらせて編み込むだけ
だったのよ。ぁぁ・・・無理矢理、目拾って、編んだから、凄く
時間かかっちゃったわ。こうやって学んでいくのね・・・(そう願う 笑)

リング使った方が可愛いこっちで、このリング売ってる?
当たり前か・・・でも、どこだろう、こっちのお店は大きいでしょ?
探すの一苦労だよね。店員さんに聞いても一緒に迷って探す時あるし。
裏は、こんな感じ(右)表とは違う色。 最初は同じ生成りで編む予定
だったんだけど・・・ほら、表の1枚編んだら糸足りなくなったから(笑)
黒で・・・でも、それが逆に良かったかも?

 

2枚、一緒にとじるのですが、コレ、花びら編む時も2枚一緒にって
事だったのかなぁ?1枚で編んじゃったわ。でも、2枚だと編みづらく
なるんだけど・・・どうなんだろう。それよりもね?糸は、この太さ?
で正しいの?って感じ(笑)今回は、太いの使ったんだけど・・・
本には糸の太さは画像でしか出てないから、こんなもの?としか
わからなくて・・・ま、いっか?(笑)参考本、再び、添えておきます。

『アンティーク風 ポットホルダーを編もう』
            日本ヴォーグ社 
    ISBN4-529-04100-x


PS: 企画しているアレは(笑)3月に予定しています。
  今、色々、準備しているので、もうしばらくお待ち下さい


■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●デイジー ポットホルダー

2006-02-23 | ハンドメイド de タノシイ

やりかけだったポットホルダー完成しました
人それぞれだろうけど、あたしは、こうゆうの一気に集中して
こなさいと、やりかけで終っちゃう事、多いのよ・・・今回は
無事完成して、ホッ・・・(笑)自分で使うものとして作って
いたら、多分ね、しばらく放置してたかも(笑)コレ、友人に
プレゼントしようと思って編み始めたものだから、頑張ってみた。
でもでも・・・ある事が発覚 やっぱり、やっちゃったか・・・(笑)

もうすぐ、編み終る~~なんて時・・・
あれ??? ぁ・・・

 

花びら16枚なきゃいけないのに、15枚?(笑)や~~~ん
だから、反っちゃってたのねぇ~~~2枚編んでとじるんだけど、
やけに、反ってたのよ。あれ?何でだろ、って、きつめにも編んで
なかったし・・・なぜなぜ?だったの。1つ花びら少なかったら
そりゃ、反るわ(笑)でも、とじたら?何とかイケタ!フッフゥ~

こっちの、ポットホルダーの編み方の本?借りたんだけど・・・
文字ばっかで、写真がないの。でもって、編み方の説明ゆうの?
これって、何語?(爆)独特だよねぇ?誰か、教えて下さい・・・

なので、日本の本を参考に。これ、良かったわぁ。
編み方画像がイッパイ。日本語でも、文章だけだと、あれ?こう?へ?
こう編むって事?え?ぁぁぁああ!!みたいな?事あったりして(あたしはね 笑)

 

基礎のもの1冊持っておくと、後で、応用もきかせられるし
便利よね。この本。オススメよやっぱ、ヴォーグ社は、スバラシイ!(笑)

『アンティーク風 ポットホルダーを編もう』
            日本ヴォーグ社 
    ISBN4-529-04100-x
 

■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ミッキーがアクリルたわしになっちゃった

2006-02-02 | ハンドメイド de タノシイ

また?そう・・・またまた~アクリルたわし~(笑)
まだ飽きてません。めずらしい・・・本当、このアクリルたわしって
環境にはええよね?最初は、えーー?なんて半信半疑だったけれど
使い慣れると、クセになっちゃうわ。とくにアメリカの台所用?
スポンジって、使い心地悪いし、好きじゃなかったから余計かな。
今回は、ミッキーマウスバージョン。前にも触れたけど、この間
アンティークショップで見つけたFirekingマグ。このマグも有名
よね。これもアレにしようかなっと。そうアレ(笑)これもね
優しく洗ってもらいたいなぁ・・・って。それなら、同じ形の
ミッキーのアクリルたわしがええかなっと。え?発想が単純?
うん・・・あたしもそう思う(笑)

黒、赤、白で・・・



グルグル柄も添えて。

ミッキー簡単でした。●作るだけ(笑)ミッキーに見える?



コースターにもなりそう??

何だか・・・コレ。周りを好きなブランケットステッチに
したけど・・・ぐちゃぐちゃになっちゃった(笑)



出来上がって、あれ?裏見て、ぁぁぁぁ・・・
一目、ずれちゃった(笑)でも、表はあんまりわからないかな?
ま、いっか?ええね。手作りだもの、ええよええよ これも味!味!(笑)

ポットホルダーも、編んでみようかと・・・きゃぁ~かなりの試練(笑)
でも、グランマァが編んでるの見てて、編んでみたかったの。
薔薇もそうだけど、デイジー柄とか?やってみようかな。っと。
そそ、1月中には作るわ~なんて豪語?してた、エプロン、まだ縫えず。
や~~ん(←うそつき)節分、終ったら、縫いたいなぁ。上手に出来たら
アレにね、したいんだけど・・・(そうアレ 笑)ドキドキ・・・待っててね

またまた・・・感謝感激です・・・
最近、つくづく感じています。応援メッセージ、1人1人何度も目を通しながら
この人達に自分は支えられ応援してもらえてるんだなぁ。なんて。こうゆう時
だから、普段、見えない事が、色々、見えてくるものですね。大切にしていきたい
お付き合いだと思ってマス。本当に有難う

PS:DOMAサン、赤坂サン、KITTYサン、Q子サン、クルミサン、
のんサン、嬉しい応援投票有難うございました
お花ページのぞいてみて下さいね


 こんなに応援して下さる方の少しでも期待に応えられるよう、
 日々、あたしらしく楽しく綴っていこう~っと感じる、日々
 こうゆう刺激があるのも、たまには楽しいなぁ。なんて思います。
 『すみれはん、行け行け~!応援してるよ!』な方、
 嬉しい投票お待ちしています(笑)楽しもうね


投票締め切りは 2/14 バレンタインデー 
 『手作り部門に参加中』
 
 投票には、メールアドレスとHN(ハンドルネーム)登録が必要です。
 

■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする