マメに更新されてますよね・・・いつそんな時間が・・・みたい事を、
聞かれたりするので、今日は、すみれはんの1日を、見てみる?
たいした事ないけど、いい?(笑)
起床は7時。
起きれなくて7時半になる事もある。←息子に起こされる(笑)
息子のランチ作り&朝食作り。
現地校のランチは、日本風は一切、持っていってません。
とくにこばむとかじゃないんだけど、毎回、パンものです。
メニューみて、カフェテリアのものを食べる時もあるし。
簡単なものなので15分もあったら出来ちゃうものばかり。
今日はツナサンド、洋梨、グミ、チップス。
アップルジュース。
日本から届いたコンパクトなお菓子は、だいたいランチに
持っていく事が多いかな。
ベストフレンドが、メキシコ出身の子なんだけど、御互い
違う国の御菓子交換したり、一緒に食べたりするらしい。
毎回、好評みたいで、アジアマーケットに行った時にも
お友達の分、一緒に買っておいたりしてます。
こうゆう些細な事、きっかけでもいいんで日本に興味持って
くれたら、いいな。っと思うのです。
私信:毎回、息子が御菓子喜んでます。有難う
息子は、暖かい時期は自転車で、今の時期は徒歩で学校へ。
学校は、すぐそこで8時くらいに家を出ます。
取り合えず息子が家を出たら、何か飲み物を飲みながら、今日は
何をこなさないといけないか、再確認&考えたりする(忘れっぽいので 笑)
頭に予定インプットしたら、まずは、お掃除&お洗濯をしちゃいます。
それをしながら、朝とお昼、一緒になった御飯を同時進行で作り、
洗濯機回ってる間に何か刻んだり、御飯炊いてる時間、掃除機かけたり。
でもだいぶこの時間、短縮したかな・・・
ギネスが居た頃は、毛の抜ける時期にもよるけど1日、最低3、4回掃除機
かけてたのね?
今は、1日1回になり、前は大変だったけど、でも苦ではなかったなぁ。
あと、お散歩もあったし・・・
だからその短縮してしまった時間がね、今はとっても寂しいです。
御飯が出来上がる頃、掃除、お洗濯は終わってるので、食事を取って
片付けした後、一度、メールチェック。
朝&お昼御飯
トロトロ半熟、納豆もそう、オクラとかのネバトロが好き。
食べ終わると、ちょうどお昼前後くらい、その日の用事を片付ける。
息子が3時半に戻って来るので、約3時間くらいが勝負!(笑)
それまでに終わるように予定詰めてます。
予定によっては外に出っ放しもあるし、家でこなさないといけない
ものは、この時間が一番集中出来るし、出来るだけはかどるように。
今日は、早めに切り上げて、旦那が明日帰って来るのでクッキー作り。
旦那の好きな、バタースカッチもの(オートミールも入った、アレ)
今回は、レースクッキーっぽくなるように、配合変えてみた。
薄くてチューイのものって、難しいわ
焼き上げるタイミング、鉄板での置き時間、はずすタイミング
全部揃わないと、崩れるわ、焦げるわ、くっつくわ・・・
2割くらい、失敗してポイッ行き(笑)
そろそろ焼き終わる頃、今度は息子のおやつ。息子帰宅。
今日は、黄桃缶詰使って、シャーベットっぽいものを。
スナックの時もあるけれど、出来るだけ、作れる時は
ちょっとだけでも、手を加えてあげたい。
出来た~
詰めよう思ったら・・・
でかすぎた(笑)なので、クリスマス用の缶、ひっぱりだしてみる。
息子がおやつ&少しTV観る時間が、1時間ちょいかな。
だいたい4時半くらいから、宿題時間。
(最近知ったこの事実・・・)
現地校の宿題、何でないのかな?なんて、ずっと呑気に思ってたら、
息子学校で片付けている事が判明(笑)
何でもしていい時間があるようで、そこで片付けちゃうらしい。
聞くと、仲のいいお友達は、だいたいそこで皆一緒にするらしい。
「え?あるよ。学校で片付けてる。」
さら~~~っとゆう息子みて、あたしより大人に見えた(笑)
母「ぁぁ・・そうですか。すんずれ~しました

」
加トちゃんなってみても、息子がウケル(知る)はずもなく。
母、妙に自分の、だささに1人でウケルだけ
息子に「ママ?大丈夫?頭?ぷぷぷ・・・」言われる始末(笑)
日本語補習校の宿題は、月ー金。週末は一切させない。
我が家はそう決めてます。
ただ例外があって、悪いことして、ママの雷浴びきった時
させる事はあるぞ(笑)
宿題の量みて、5日分に分散して予定を立ててあげてます。
漢字練習ある週は、月曜から少しずつ練習で書かせて木曜に1度
漢字テストして、出来ないもの把握して金曜には仕上げると。
漢字の練習?ノートに何度も書くのが嫌みたいで、やる前ゆうのかな
それしないと覚えないって自分でわかってるのに、変に割り切るまで
グズグズ・・・グズ男(グズオと読みます)な事が多かったのだけど、
最近ね、あきらめたのか?「へ?静かにやってる・・・」って時が多くなった。
月曜日は、あたしが色つきのマーカーでテスト20問ノートに書き写して
それを息子が続く。そんな感じ?
漢字テストは書く事を何度もするんで点数は取ってくるのだけど、終わったら
スッポリよ?そう忘れちゃうのよ「あ、見た事あるな」その程度(笑)
普段、使わないし、そこまで日本語読まないし・・・仕方ない言ってしまえば
終わっちゃう話だけど。
ただね・・・ドリルもそうなんだけど、問題にたくさんの漢字が含まれて
来ているんで、漢字がある程度、本人が読めないと答えがわかっててもね
問題の意味がわからず、結果、解けない事が多い。になりやすいんだよね。
ドリルや教科書、家でする事なら、あたしがヘルプしてあげれるんだけど
そこがね・・・周りのママ達とも(国際結婚組)「そうなんだよね・・・
ハァ・・・

どうする・・・?」皆で、なってます(笑)
日常会話が問題なく出来て、日本の家族、友人達とコミュニケーション、
会話が出来る、ひらがなくらいは読める、日本の九九暗記出来るレベルに
なって欲しい。ゆうのが、最初の目標で、それはもう達成していて、
その後は、算数の進みも日本は早いんで、後で現地校で習う時には
彼自身が入りやすい、楽なとこがある、そんな利点があったのだけど。
でも、息子も10歳、もっと他に色々とやりたい事も出て来るだろうし
他、色々、考えてしまうとこが出てきて、正直、この後の学年は
どうしようかな・・・っと悩んでます。
息子は、漢字読めない事、多くあっても、あっけらかん

コノ後も、続けるつもりでいるみたいで、深く考えてない(笑)
度胸があるんで、ここまでやってこれたってとこもあるんだろうなぁ。
母は、色々な事、考えるので、どうしたもんかと悩んでます(笑)
宿題の内容にもよるけれど、そばにいる事が多いわ。
前見たく、付きっきりは無くなったけれど、読み方でも意味が
わからない時に、息子がすぐ聞ける様に、そばにはいます。
コノ間に、夕食の下準備したり、その合間見て、PCいじって更新内容を
書き留める事が多いかな。
宿題が終わって、その後すぐ夕食が食べれるようにして、片付け。
何だかんだで、7時くらい。
1時間くらいは、その日、やり残した事、片付けたり、明日の準備
したり、ざわざわやっとります。
息子がお風呂、上がったら、一緒にTV(息子の)観る事が多いです。
息子も最近はずっと、ディズニーチャンネルだね(笑)
え~~ミッキーとか?思った方も多いかと。
そう幼児向けだけのものじゃなくて、こっちで流行ってるのですよ・・・
あるミュージカルドラマだったり、ちょいティーン向けのものが(笑)
それ観ながら、話しながら、息子が何に反応するのか、気になってるのか
色々、何気にチェックし探ってます(笑)
そそついこの間、お騒がせしたブリちゃんの妹が出てるドラマも、このチャンネル。
すごく参考にはなるかな、ファッションもそう、今のこの世代がウケル
ものだったり?好きそうなものわかるし、こうゆう事くらいは、もう意味が
わかっているんだ、知ってるんだなとか?あと、息子の洋服選びも参考なって
いるんで、買ってきても着てくれない嫌言われる事は、まだないし
何よりも、内容をみて、意見を交換出来るのがいいかな。
ぼくはこう思うな、ママはこう思うなとか、説教とか指導とか、そうゆう
のではなくて、ママも、このくらいの時は、やっぱり、あなたみたくそう
思ったよ、ママに、こんな事言われて、こう思ったり、でもね今ママに
なってね、ママは、今これこれこんな風に思うんだ、わかるんだよね。
って経験を話すようにはしてるかな。
その後、必ず息子に「それ聞いて、どう思う?」って返事は聞くようにしてる。
息子10歳なんだけど、最近、息子の言葉、そのものを、いきなりは否定
してしない努力はしだした、でもまだまだ努力必要だけど(爆)
自分の頃思い出しても、母親に、いきなり頭から怒られたりされると、
聞く耳持ちたくても、持てなくなるじゃない?
逆に、あったまきて、いたずら、やったろか、みたいな(爆)
え?なかった?あたしは、そう思ったし、あったあった~あったよ?
有り難い事に、ママが嫌な役を(怒ったりとか、言いたくない事も)
あえてしなきゃいけない、引き受けなきゃならない事、ママはボクを
愛してるから、そうするんだって事、いざとなったら、自分を一番ケア
出来るのは、自分の事一番わかってるのはママなんだ。ってゆうのは
わかってるみたいで、コノ間、そんな事、息子が言ってくれてね・・・
あたしは泣いた(爆)
よっしゃ!母親万歳! 泣き終わった後は、ガッツポーズしたね(笑)
あたし、めいっぱいで爆発する時もあるのよ。
「ママ、○○○○(息子)のために言ってるのに~
ママだって言いたくないよ~ママだって嫌われたくないよ~
ぁぁぁぁ・・・
もぅ やだぁぁ~~」
そう子供みたいに泣いてしまう事ある(爆)
息子は、悪かった思うみたいで、かなり反省してます。
旦那は、ダイジョウブネェ、言いながら、ふと旦那の顔見ると笑ってる(笑)
確かにね・・・コノ年で、鼻も垂らしてワンワン泣いたら、そりゃ笑うわな。
時々、器用に育児も、こなされてますよね。なんて頂くたび、とんでもない!
PC前に、1人叫んでるわ。
育児もそう、人間関係も”人間臭く”がモットーで、見栄だとか、ええかっこしー、
影で噂ごちゃごちゃ、とか、あたし大嫌いなんですよ。
んなもん、うまくやったとこで、わかる人はわかる、いつかばれる。
わかる人だけおったらいい。
自分を作ってなんかいられないし、失敗しても、例えそれが、かっこ悪い
言われようが、全然構わないんです。
別に恥ずかしい事だとも、全く思わないし、素直に自分らしくいきたいなっと。
育児も、サバサバしてるよ?器用じゃないです、はい(笑)
でも、有り難い事に、息子が優しく素直な子に育ってくれてるんで、
我が家はこれでいいのかなっと、思ってます。
母親が足りないと、子供がしっかりするのかもね(笑)
息子をベッドに送って、チュ

して(笑)それが9時半か、10時の間。
その後、やり残した片付けとかして、PCいじるって感じかな。
ここで、やりたい事、楽しみたい事、やるって感じです。
夢中なり過ぎて、気づいたら、もぅ朝?って事も、あったりする
日本の録画ここで観たりするかな、でも途中で止められなくて危険

ただ、勉強したい事は、最近ここではやったら駄目、覚え悪い悪い(爆)
机向かって、習得したい事は、午前中だね・・・脳の退化感じるわ

でも、それでも机に向かってする事、勉学は覚え悪くなっても、何かしら
していたいとは思う。
寝る時間はまちまち、その状況によってだなぁ。
ね?別に内容たいした事ないでしょ?(笑)
時間に融通がきくってとこが、いいかな。
また長くなっちゃった・・・
読んでくれて有難う

お疲れ様~(笑)
ハイッ
お帰りの際には 応援ダブルポチッ
御願いします
コチラと・・・
もういっちょコチラ・・・
いつも有難うございます