goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●クッキー焼き加減

2008-02-22 | イロイロ de タノシイ
旦那が戻って来る前の日には、クッキーを出来るだけ多く
焼いておくようにしているんですが、帰る頃には、すっかり
無くなってます・・・早過ぎる・・・
小腹がすいたら、ミルクとクッキー。
そんなに食べてもドカンっと肥えない旦那がうらやましい限り。
ラブハンドルが、ちょこっ・・・・・・とだけあるくらい(笑)
DADの家でジムやったり、バーベル持ち上げたりはしてるみたいだけど。
この間「ここの筋肉(腕)どっか行っちゃったの?」発言が効いたかな(笑)
人に言う前に、自分に言え。って噂もある。ふふ

クッキーの焼き加減って難しいよね?
取り出すタイミング、少しでもずれると、こうじゃない なるし。
取り出すタイミング&鉄板余熱での熱通りの時間がうまくいくと
最高にいい出来になるけれど、ずれちゃうと、普通のクッキーに
なってしまうし。
奥が深い・・・思うのは、あたしだけではないはず。

今回は、いい出来な方でした。
チューイな(半生っぽい食感)状態がやっぱ好きだわ。
でもこれも焦って早く出しちゃうと、ただの生になるし(笑)



まだまだ修業は必要だわ・・・

今回は、チョコチップとホワイトマカデミアクッキー。



何故か、わからないのだけど、春先ってクッキーやカップケーキが
マイブームになるのよね・・・何でだろう?不思議。

って、今日はたわいもない、お話でした(笑)
読んでくれて有難う

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  

   いつも有難うございます


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●昔なつかしホットケーキ&かまくら作り

2008-02-02 | イロイロ de タノシイ
昨晩、雪がどっさり降り、今朝は銀世界。
かなり積もったため、学校は休校。
今冬、ここまで積もったのは初めてかな。
昨晩の内に、休校の連絡が入っていたので、昨晩は2人で夜更かし。
今朝は、ゆったりな朝でした。
頂いた日本のホットケーキミックスで、朝食を。
日本のホットケーキなんて久々・・・



日本のは、厚みがあって、このホワホワ加減が美味しいよね。
でも、厚みつけて焼くのって難しいわ。
型でもあれば、まだ楽なんだろうけど・・・。

朝食用ソーセージがなかったので、ホットドッグで代用。
お馴染み、足長タコ

イメージはこんな感じ・・・



息子、オオウケ(笑)

シロップが付いていたんですが、こっちのシロップとは違うね?
これ使った後、こっちのシロップ使ってみたら甘み強かったなぁ。
これはこれでいいのだけど、差があるなぁ、なんて思ったわ。



染み込んだところを、いただきます!

私信:Sサン、美味しかったわ~。有難う

雪かきしないと・・・いつもは旦那がしていたけれど(たまに
息子も一緒に)今は環境が、あたしと息子なんで、2人で雪かき。
自分の敷地内の歩道は、通れるようにしないといけないものね。
所有地の歩道が凍ってて、そこで誰か滑って怪我させたら、こっちの
責任になってしまうゆうよね。
こっちは溶かすために、ソルト、専用の塩、まきます。
まくと、氷が綺麗に溶けて無くなります。

息子、びっくりだったみたい。
あたし、ここまで雪かきしたことないの(笑)
いつも旦那がするんで、雪遊びしても雪かきはないのです。
逆に、あたしがやると、とんでもない事やる事多いから
ヘタに手を出さない方がいいみたいよ?(笑)

頑張った姿を皆様にも公開(笑)



やってる内に、ポカポカ熱くなるじゃない?
息子に「ねぇ・・・ママにビール持って来てくれる?」(爆)
くぅぅ うめぇぇぇ~~~うなったわ(笑)
もう絶好調、はかどったはかどった、昼間にビール、久々に飲んだわ(笑)

ガレッジ前と歩道が片付いた頃、身体ガクガク・・・でも、ビール効果?
なのか「かまくら作ろうか?」言い出した母。

息子、ノリノリ おおはしゃぎ



前回、雪降った時、小さなかまくらは作ったのだけど、人が入れる
くらいまでの、かまくら作れる雪が無かったので、今回はいけるかなっと。
ず・・・っと、息子に、かまくらを体験させてあげたかったのですよ。



母、かなり頑張ったよ?

結果・・・じゃぁぁ~~ん



パックンチョじゃないよ?(笑)

かまくらには、お茶とかでいきたいけど、雪かき&遊びで身体が熱い熱い・・・
コーラ。これが凄く冷えてて美味しかった~(笑)
外に置いてたら、凍るよね・・・



本当は、2人が入れるくらいの作りたっかったんだけど限界・・・
息子、喜んでくれたので、母、頑張った甲斐があったわ。

息子も自分も一緒に作った、お手伝いしたゆう達成感が強かった
みたいで大喜びでした。

画像は、食べられる~~~~演技してるらしい(笑)



こうやって子供と過ごせる時間って、大事にしたい。
育児なんて、日々大変なんて思うし、それは現実だけど、でも
きっとあっとゆう間だもんね。

やっぱり息子の笑顔は、母にとっては最高のエネルギー、フル充電
ぁぁ・・・微妙に腰・・・背中が痛い(笑)

では、楽しい週末を

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  
   いつも有難うございます


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●家族御飯いろいろ

2008-02-01 | イロイロ de タノシイ
あっとゆう間に旦那のお休みが終わってしまったわ。
久々の家族団欒の2日間、とっても楽しかったです。
息子、弾丸のように、あれもこれもしゃべりまくってました(笑)
久々にパパとのゲーム対戦は、楽しかったようで良かった良かった
御飯は、全て旦那のリクエストものを作る事に。

チキンクリームもの。
ドリアものが好きな旦那なんですが、今回は、クリームを多めにして
それを、御飯にかけて食べます。
この方が、御飯がサラサラしたままなので、好きだったりするわ。



ソースはホワイトでも、普通のホワイトソースは、我が家ではあまり
作らず、色々なタイプの乳製品を加えて作ってます。

チキンは胸肉を開いて、ほうれん草、スイスチーズ、ハム、塩&胡椒パッパ

低温で、じ・・・・っくり焼いてる間に、デビルドエッグ作り。
伊藤家の食卓で”7分オタマ1杯のお水で茹でるだけ”な、ゆで卵レシピを、
父から教えてもらってからは、もっぱらその方法。



あとは、ビーツ。



息子は食べれないけれど、旦那と私は大好き。
ただ、旦那は、ビーツがピクルスになっちゃうと苦手らしい。
何とも言えない食感&味だよね。
あたしは、こうゆう味がはっきりしないものの方が、いくらでも
食べてしまうかも・・・(笑)

こんがり焼き色がついて、ソースがぽってりするまで、ゆっくり焼き上げます。



御飯にかけているけれど、パスタでも美味しい

この後は、レントゲン画像なので、苦手な方は、気をつけて(笑)

息子が、去年骨折し、手術をしてプレート&ボルトを入れた話は
ここでもしたんですが、診察予約が入っていたので行って来ました。
ぽっきり折れてた骨は、きちんとくっ付き、現地校の春休み中に
はずす手術する事となりました。



でも、はずしてからは、抜いたボルトの穴が開いてしまうじゃない?
骨補強のため、6週間ショートギブスをしないといけないらしい・・・。
ちょうど春先で暖かくなる頃だし、時期的にはちょうどいいのかな。なんて。
ただ文字書くの、少し不便になるかもだわ・・・。
前のように、ひじ下から手首までのギブスだけど、親指にひっかけて固定を
するんで、そこがペンに、当たっしまうのよ~。
息子に何とか頑張って書いてもらうしかないなぁ。
でもその辺、考えて巻いてくれるといいけど・・・前回の時、結構、雑で
グルグル巻きだったのよね(笑)
今夏の里帰りする頃に間に合うように、DRも調節して下さったので有り難い。
あと、春休み使えば学校欠席に響かないから、春休みにやってしまおう!
って事でした。

とゆう事で、心配して下さった方も多かったので報告です

診察後は、息子はそのまま学校へ。
パパと居たかったようで、行きたくなかったみたい(笑)

家に戻って旦那とあたしはお昼を。
何か作ろうとしたら、ホットドッグがいいゆう旦那。
あたし「え~~~ホットドッグバン(ホットドッグ用パン)ないよ~~~」
旦那「普通のあるでしょ?それでいいよ。自分で作るよ」
あたし「いいの?なら、あたしはラーメンにし~ようっと」



久々に辛ラーメン。
旦那はチリソース&ハラぺーニョかけて、ホットドッグ?(笑)
作りながら、旦那、凄く楽しそうだったわ。
御料理好きな家庭で育ったせいか、御料理は嫌いではないようで
するとはりきってるけど・・・
その分、散らかりも、はりきってる感じ?(笑)
その時は、覚悟して、や、あきらめて?あたしはお掃除係りに徹底。

おやつは、息子のリクエストでパフェ。
あるもので、適当に(笑)旦那用は・・・もう、更に適当(爆)



旦那「俺の顔がないよぉ~~~何か違う
妻「聞こえない聞こえない」(笑)

夕御飯は、ミートローフ、マッシュポテト、コーン、サラダ、
ソースも作ったものより、ケチャップで食べるのがいいらしい



息子も久々にアメリカンっぽいメニューが嬉しかったみたい。
あたしは、しばらく和食がいいな。

好きなものが食卓に並ぶと、家族皆、笑顔になるんだなぁ、っと・・・
改めて感じたわ。
オイシイ ハ シアワセ 実感した2日間でした

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  
   いつも有難うございます


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●オムキムチチャーハン&オクラ汁

2008-01-29 | イロイロ de タノシイ
マメに更新されてますよね・・・いつそんな時間が・・・みたい事を、
聞かれたりするので、今日は、すみれはんの1日を、見てみる?
たいした事ないけど、いい?(笑)

起床は7時。
起きれなくて7時半になる事もある。←息子に起こされる(笑)
息子のランチ作り&朝食作り。
現地校のランチは、日本風は一切、持っていってません。
とくにこばむとかじゃないんだけど、毎回、パンものです。
メニューみて、カフェテリアのものを食べる時もあるし。
簡単なものなので15分もあったら出来ちゃうものばかり。



今日はツナサンド、洋梨、グミ、チップス。
アップルジュース。

日本から届いたコンパクトなお菓子は、だいたいランチに
持っていく事が多いかな。
ベストフレンドが、メキシコ出身の子なんだけど、御互い
違う国の御菓子交換したり、一緒に食べたりするらしい。
毎回、好評みたいで、アジアマーケットに行った時にも
お友達の分、一緒に買っておいたりしてます。
こうゆう些細な事、きっかけでもいいんで日本に興味持って
くれたら、いいな。っと思うのです。

私信:毎回、息子が御菓子喜んでます。有難う

息子は、暖かい時期は自転車で、今の時期は徒歩で学校へ。
学校は、すぐそこで8時くらいに家を出ます。

取り合えず息子が家を出たら、何か飲み物を飲みながら、今日は
何をこなさないといけないか、再確認&考えたりする(忘れっぽいので 笑)
頭に予定インプットしたら、まずは、お掃除&お洗濯をしちゃいます。
それをしながら、朝とお昼、一緒になった御飯を同時進行で作り、
洗濯機回ってる間に何か刻んだり、御飯炊いてる時間、掃除機かけたり。
でもだいぶこの時間、短縮したかな・・・
ギネスが居た頃は、毛の抜ける時期にもよるけど1日、最低3、4回掃除機
かけてたのね?
今は、1日1回になり、前は大変だったけど、でも苦ではなかったなぁ。
あと、お散歩もあったし・・・
だからその短縮してしまった時間がね、今はとっても寂しいです。
御飯が出来上がる頃、掃除、お洗濯は終わってるので、食事を取って
片付けした後、一度、メールチェック。

朝&お昼御飯



トロトロ半熟、納豆もそう、オクラとかのネバトロが好き。



食べ終わると、ちょうどお昼前後くらい、その日の用事を片付ける。
息子が3時半に戻って来るので、約3時間くらいが勝負!(笑)
それまでに終わるように予定詰めてます。
予定によっては外に出っ放しもあるし、家でこなさないといけない
ものは、この時間が一番集中出来るし、出来るだけはかどるように。

今日は、早めに切り上げて、旦那が明日帰って来るのでクッキー作り。
旦那の好きな、バタースカッチもの(オートミールも入った、アレ)
今回は、レースクッキーっぽくなるように、配合変えてみた。



薄くてチューイのものって、難しいわ

焼き上げるタイミング、鉄板での置き時間、はずすタイミング
全部揃わないと、崩れるわ、焦げるわ、くっつくわ・・・
2割くらい、失敗してポイッ行き(笑)



そろそろ焼き終わる頃、今度は息子のおやつ。息子帰宅。
今日は、黄桃缶詰使って、シャーベットっぽいものを。
スナックの時もあるけれど、出来るだけ、作れる時は
ちょっとだけでも、手を加えてあげたい。



出来た~

詰めよう思ったら・・・



でかすぎた(笑)なので、クリスマス用の缶、ひっぱりだしてみる。

息子がおやつ&少しTV観る時間が、1時間ちょいかな。

だいたい4時半くらいから、宿題時間。
(最近知ったこの事実・・・)
現地校の宿題、何でないのかな?なんて、ずっと呑気に思ってたら、
息子学校で片付けている事が判明(笑)
何でもしていい時間があるようで、そこで片付けちゃうらしい。
聞くと、仲のいいお友達は、だいたいそこで皆一緒にするらしい。
「え?あるよ。学校で片付けてる。」
さら~~~っとゆう息子みて、あたしより大人に見えた(笑)

母「ぁぁ・・そうですか。すんずれ~しました

加トちゃんなってみても、息子がウケル(知る)はずもなく。
母、妙に自分の、だささに1人でウケルだけ
息子に「ママ?大丈夫?頭?ぷぷぷ・・・」言われる始末(笑)

日本語補習校の宿題は、月ー金。週末は一切させない。
我が家はそう決めてます。
ただ例外があって、悪いことして、ママの雷浴びきった時
させる事はあるぞ(笑)

宿題の量みて、5日分に分散して予定を立ててあげてます。
漢字練習ある週は、月曜から少しずつ練習で書かせて木曜に1度
漢字テストして、出来ないもの把握して金曜には仕上げると。
漢字の練習?ノートに何度も書くのが嫌みたいで、やる前ゆうのかな
それしないと覚えないって自分でわかってるのに、変に割り切るまで
グズグズ・・・グズ男(グズオと読みます)な事が多かったのだけど、
最近ね、あきらめたのか?「へ?静かにやってる・・・」って時が多くなった。
月曜日は、あたしが色つきのマーカーでテスト20問ノートに書き写して
それを息子が続く。そんな感じ?



漢字テストは書く事を何度もするんで点数は取ってくるのだけど、終わったら
スッポリよ?そう忘れちゃうのよ「あ、見た事あるな」その程度(笑)
普段、使わないし、そこまで日本語読まないし・・・仕方ない言ってしまえば
終わっちゃう話だけど。
ただね・・・ドリルもそうなんだけど、問題にたくさんの漢字が含まれて
来ているんで、漢字がある程度、本人が読めないと答えがわかっててもね
問題の意味がわからず、結果、解けない事が多い。になりやすいんだよね。
ドリルや教科書、家でする事なら、あたしがヘルプしてあげれるんだけど
そこがね・・・周りのママ達とも(国際結婚組)「そうなんだよね・・・
ハァ・・・どうする・・・?」皆で、なってます(笑)

日常会話が問題なく出来て、日本の家族、友人達とコミュニケーション、
会話が出来る、ひらがなくらいは読める、日本の九九暗記出来るレベルに
なって欲しい。ゆうのが、最初の目標で、それはもう達成していて、
その後は、算数の進みも日本は早いんで、後で現地校で習う時には
彼自身が入りやすい、楽なとこがある、そんな利点があったのだけど。
でも、息子も10歳、もっと他に色々とやりたい事も出て来るだろうし
他、色々、考えてしまうとこが出てきて、正直、この後の学年は
どうしようかな・・・っと悩んでます。
息子は、漢字読めない事、多くあっても、あっけらかん
コノ後も、続けるつもりでいるみたいで、深く考えてない(笑)
度胸があるんで、ここまでやってこれたってとこもあるんだろうなぁ。
母は、色々な事、考えるので、どうしたもんかと悩んでます(笑)

宿題の内容にもよるけれど、そばにいる事が多いわ。
前見たく、付きっきりは無くなったけれど、読み方でも意味が
わからない時に、息子がすぐ聞ける様に、そばにはいます。
コノ間に、夕食の下準備したり、その合間見て、PCいじって更新内容を
書き留める事が多いかな。
宿題が終わって、その後すぐ夕食が食べれるようにして、片付け。
何だかんだで、7時くらい。
1時間くらいは、その日、やり残した事、片付けたり、明日の準備
したり、ざわざわやっとります。
息子がお風呂、上がったら、一緒にTV(息子の)観る事が多いです。
息子も最近はずっと、ディズニーチャンネルだね(笑)
え~~ミッキーとか?思った方も多いかと。
そう幼児向けだけのものじゃなくて、こっちで流行ってるのですよ・・・
あるミュージカルドラマだったり、ちょいティーン向けのものが(笑)
それ観ながら、話しながら、息子が何に反応するのか、気になってるのか
色々、何気にチェックし探ってます(笑)
そそついこの間、お騒がせしたブリちゃんの妹が出てるドラマも、このチャンネル。
すごく参考にはなるかな、ファッションもそう、今のこの世代がウケル
ものだったり?好きそうなものわかるし、こうゆう事くらいは、もう意味が
わかっているんだ、知ってるんだなとか?あと、息子の洋服選びも参考なって
いるんで、買ってきても着てくれない嫌言われる事は、まだないし
何よりも、内容をみて、意見を交換出来るのがいいかな。
ぼくはこう思うな、ママはこう思うなとか、説教とか指導とか、そうゆう
のではなくて、ママも、このくらいの時は、やっぱり、あなたみたくそう
思ったよ、ママに、こんな事言われて、こう思ったり、でもね今ママに
なってね、ママは、今これこれこんな風に思うんだ、わかるんだよね。
って経験を話すようにはしてるかな。
その後、必ず息子に「それ聞いて、どう思う?」って返事は聞くようにしてる。
息子10歳なんだけど、最近、息子の言葉、そのものを、いきなりは否定
してしない努力はしだした、でもまだまだ努力必要だけど(爆)
自分の頃思い出しても、母親に、いきなり頭から怒られたりされると、
聞く耳持ちたくても、持てなくなるじゃない?
逆に、あったまきて、いたずら、やったろか、みたいな(爆)
え?なかった?あたしは、そう思ったし、あったあった~あったよ?
有り難い事に、ママが嫌な役を(怒ったりとか、言いたくない事も)
あえてしなきゃいけない、引き受けなきゃならない事、ママはボクを
愛してるから、そうするんだって事、いざとなったら、自分を一番ケア
出来るのは、自分の事一番わかってるのはママなんだ。ってゆうのは
わかってるみたいで、コノ間、そんな事、息子が言ってくれてね・・・
あたしは泣いた(爆)

よっしゃ!母親万歳! 泣き終わった後は、ガッツポーズしたね(笑)

あたし、めいっぱいで爆発する時もあるのよ。

「ママ、○○○○(息子)のために言ってるのに~
 ママだって言いたくないよ~ママだって嫌われたくないよ~
   ぁぁぁぁ・・・ もぅ やだぁぁ~~」

そう子供みたいに泣いてしまう事ある(爆)

息子は、悪かった思うみたいで、かなり反省してます。
旦那は、ダイジョウブネェ、言いながら、ふと旦那の顔見ると笑ってる(笑)
確かにね・・・コノ年で、鼻も垂らしてワンワン泣いたら、そりゃ笑うわな。

時々、器用に育児も、こなされてますよね。なんて頂くたび、とんでもない!
PC前に、1人叫んでるわ。

育児もそう、人間関係も”人間臭く”がモットーで、見栄だとか、ええかっこしー、
影で噂ごちゃごちゃ、とか、あたし大嫌いなんですよ。
んなもん、うまくやったとこで、わかる人はわかる、いつかばれる。
わかる人だけおったらいい。
自分を作ってなんかいられないし、失敗しても、例えそれが、かっこ悪い
言われようが、全然構わないんです。
別に恥ずかしい事だとも、全く思わないし、素直に自分らしくいきたいなっと。

育児も、サバサバしてるよ?器用じゃないです、はい(笑)
でも、有り難い事に、息子が優しく素直な子に育ってくれてるんで、
我が家はこれでいいのかなっと、思ってます。
母親が足りないと、子供がしっかりするのかもね(笑)

息子をベッドに送って、チュして(笑)それが9時半か、10時の間。
その後、やり残した片付けとかして、PCいじるって感じかな。
ここで、やりたい事、楽しみたい事、やるって感じです。
夢中なり過ぎて、気づいたら、もぅ朝?って事も、あったりする
日本の録画ここで観たりするかな、でも途中で止められなくて危険
ただ、勉強したい事は、最近ここではやったら駄目、覚え悪い悪い(爆)
机向かって、習得したい事は、午前中だね・・・脳の退化感じるわ
でも、それでも机に向かってする事、勉学は覚え悪くなっても、何かしら
していたいとは思う。

寝る時間はまちまち、その状況によってだなぁ。
ね?別に内容たいした事ないでしょ?(笑)

時間に融通がきくってとこが、いいかな。

また長くなっちゃった・・・
読んでくれて有難う お疲れ様~(笑)

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  
   いつも有難うございます


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●パンダパフェ

2008-01-28 | イロイロ de タノシイ
日曜日いかがお過ごしでしょうか~?

我が家は息子と2人、まったりゆったり。
でもやっぱり2人は寂しいです。
多忙でしばらく週末は、お休みは取れない旦那なんですが、
文句も愚痴も一切こぼさず、逆にテンション高く明るく
頑張ってくれているので、有り難い限り。
旦那のキャリアアップのために、今は家族で協力し合って、
ふんばらないと・・・。
息子も、それをわかってるいるせいか、寂しいとは口には
全くしないのが愛おしくて・・・愛おしくて(笑)
最近、つくづく感じるのは、離れてみると、色々と謙虚に
見えてきたり反省出来たり、感謝も有り難さも増しては
優しくなれるなっと。
そのせいか、今年に入って、喧嘩ゆう喧嘩?してないわ(笑)
息子とは、たまに勃発するけどね(爆)
常に感謝を忘れず。と、頭ではわかっているものの、そばにいつも
いると、どっかで甘えて慣れてしまうんだろうな、結果、しなくて
いい口喧嘩とか、変に怒りやすくなったりするのよね。
やっぱり心がいつも穏やかでいられるって、心地良いね?
思いやりの大切さ 改めて・・・実感してる、今日この頃(笑)

朝食は、お米を炊いて、おかずは冷蔵庫の片付けかねて簡単に。
お昼は、2人共、お腹すいてなかったのでなし。
その代わり、おやつもかねてパフェ。
夕御飯は、作る気なくなって、お助けストックものの冷凍ピザ(笑)

昨日、アジアマーケットで可愛いパンダクッキーを発見。
ちょうどアイスクリームを買ったので、一緒に使おうと思い買ってみた。
頂いたポッキーも使って、白黒コンビにしたつもり(笑)
袋の4コマ、漫画読む息子。
ふと「そっか、こうゆうものも読めるようになってるって事なんだぁ
なんて妙に嬉しかったわ。



でもね・・・
くずした手書き文字だから「さくばん クールドでも?」なんて読んだ息子、
確かに・・・そう見える(笑)

パフェいっても、息子生クリーム苦手なので使わず。
知ってるかな?シャノアールゆう喫茶店?
そこのジャンボパフェが大好きで、ソフトクリームとコーンフレーク
それぞれのシロップ、プリッツル(塩気のある)シンプルなのです。
甘い物あんまり食べないんで、あたしにはこの組み合わせがツボ
よく高校生の頃、帰りに食べたり、デートで食べたりしたなぁ(笑)
懐かしいな

コーンフレークがなかったので、家にあったシリアルで代用。
このシリアルは、子供味だけど、あたしも好き。



あたしが買うアイスクリームは、バニラばっかり。
今回はチョコチップ入りだけれど、本当はバニラだけがいい。
色々入ってるのは、あたしにはくどくて喉渇いちゃうのよ~
それでもだいぶ食べれるようなったかな。
コーヒー味なら、ナッツやチョコじゃりじゃり入ってる方がいいのだけど。



パンダクッキー裏表顔があるらしいけど、反対は骸骨?(笑)

息子、一気に御機嫌



母「ねぇ、おいしいおいしい~って 前見たくやってくれる?」
息子「え?」
母「小さい時やってくれたじゃ~~ん 美味しいは?言ったら
   ほっぺ叩いて やってくれたでしょ?」
息子「え~~~~ぎゃははは」←恥ずかしがってます
母「やってやって~~ママ、好きなんだもん、やって~~~
息子「ぇぇぇ・・・おいし~おいし~」
母「きゃぁぁぁ~~~ ○○ちゃん(息子)大好き!
  うれしぃぃ~~~(チュッチュ攻撃)」

ママ、大満足(笑)

ママに襲われた後、息子、顔を机に伏せて、笑い転げてたわ。
息子に毎回言ってあるの「ママは○○○○(息子)がいくつになっても
チュッチュ攻撃するよ?」って(笑)
息子?「ぎゃははは」笑ってます。
育った環境なのかな?うちの父は、あたしが思春期なっても、よくね
羽交い絞めにしたり?スキンシップ多かったのですよ。
不思議がられるんですが、あたしは父をいやらしいとか?何て言うの?
思春期に、お父さんを避けるとか?嫌になるって時期が、全然無くて
母親とは女同士の喧嘩っぽくなっては、煙たい時期があったけれど
父に対しては全くなかったのですよ。
ある意味、ファザコンかも?パパ大好き。で育ちました。
記憶にあるのは、確か娘に性的虐待、悪戯したニュースか何か見てた時かな
父の友人が遊びに来ていて、そこで父が「俺の種で生まれてきた娘の裸みて、
チンチンたつかいな。立つ方が、おかしいわ」くらいの事を言ったのですよ。
そうゆう感覚のサッパリした父なんで、裸見られても全然平気だったなぁ。
もし息子が思春期になって、そりゃ色気出てきて、かっこつけ~で、色々
恥ずかしい~何だよ~は、出てきて当然だと思うけど、家族内で全く
スキンシップないなんて想像出来ないのですよ。
実際、旦那もそう旦那の兄、弟もそうだったけど、叔母の息子達(ティーン真っ盛り)
よく母子で羽交い絞めしてふざけてるし、旦那も、まだまだ、お口にチュしてます。
旦那は、ハグはしても、お口にチュは、その内しなくなるだろうね。
外では、お友達の手前もあるし?そこはセーブして、でも家では、一生しちゃうよ?(笑)
あったり前じゃないの~あたしが、お腹痛めて産んだ子よ、母親だもの。
最近、周り見てても思うけれど、これも育った環境によって大きく変わるん
だろうなって感じてるわ。
思春期臭くなろうが、反抗期なろうが、気にしない気にしない(笑)
よくティーン、思春期なったら手ごわいゆうけど、あたし自分がティーンの頃
かなり手ごわくて母親、悩ませたから、自分の事思い出すと、ティーンの気持ちが
凄くわかる分、ティーン世代の訪れが怖いって感覚ないのよね、全く。
ドキドキ・・・でもワクワク。ってゆうのはあるけど(笑)
息子は、あたし程は、ならないだろうな・・・あ・でも蛙の子だからなぁ。
ま、そん時はそん時よ、自分もしてきた訳だし、既に準備OK、肝据わってるわ!(爆)

今週も始まりましたね、楽しくいきましょう~

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  
   いつも有難うございます


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする