いつでもここから

もう戻れないおばさんぽのおぼえがき

体温計

2020-04-28 09:11:04 | 健康のこと
一か月前のことです。
長男が職場から『毎朝検温してから出勤するように』とお達しがあったそうで
「体温計余ってない?」と言ってきました。
薬局やドラッグストアなど探したけど売りけれになっていたそうです。
世の中の流れに疎い私はまさか体温計まで在庫がなくなっているなんて信じられませんでした。 
「婦人体温計ならあるって言われたけど、高いし。。。」というおまけつき。確かにそれでも間違いではないけど、笑ってしまいました。
我が家の体温計は3本ありますが、なにしろ古い。めったに使わないから問題はないのですが、ぴぴって鳴るまで90秒、ならないのもあります。それでも一番上等なのを持たせました。

あれから体温計のことが気になっていました。ほんとにお店から消えたのか?
昨日、ドラッグストアに行ったついでに探しましたが、売り切れでした。噂はほんとだと確信しました。
絶対欲しいわけでもないのに、ないと言われると欲しくなります。
帰りにホームセンターの薬品売り場に寄ってみました。
「体温計はまだありますか?」と聞くと「あります、こちらです」と案内されました。
えええ~あるんかい!しかも何本もあるじゃん!
後に引けなくて一本買いましたよ。¥1980
早速計ってみました。30秒で計れました。大丈夫でした。
この時期一家に一本の必需品、買い換えるチャンスになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑、始まったばかり

2020-04-26 11:10:15 | 日々のこと
今日は朝からお天気も良く、気温も上がる(20度近くまで)ような予報でしたが、ときどき強い風が吹くので寒く感じます。

昨日、少し間が開きましたが、また重い腰をあげて畑仕事をしました。相変わらず、人間耕運機ですふう~
土を耕して細かくやわらかい土にしたいのですが、あまりに雑草が多くて前回は草を根っこごとひっくり返して埋めたようなことをしたので、結局草はそのままだったのです。
鍬で起してみると中から元気な草の塊が出てきます。主人は「気にしなくていい。肥料になるんだから。。。」と言いますが、なにを根拠に?私は気になるので掘っては捨て掘っては捨てます。そんなの当りまえじゃん!
なのに主人はまだ埋めて隠します。これがひとつ目の意見の食い違い。

ふたつ目は「石灰」です。もちろん私は石灰の知識など皆無。
でも、よく畑に白い石灰を撒いているのを見たことがあるような・・・それをイメージしていたので
主人が買ってきた『苦土石灰』なるものを見たときに、「ほんとにこれでいいの?」とちょっと食い違い。
その時は言うとおりにしましたが、結果的にはOKでした。でも他のも種類があるので人に話を聞いたり、ネットで調べたりしました。
おもしろいことがわかりました。
畑づくりには『消石灰』『苦土石灰』『有機石灰』などがあるそうです。それぞれPHが違うとか特徴、目的が違うとのこと。結局苦土石灰が一番安全で使いやすいとのこと。
なんだか、中学の理科のような用語がいっぱい出てきました。苦土とはマグネシウム(Mg)のこと。消石灰(CaCO3)+Mgが苦土石灰なそうです。頭が良くなったかな??
一週間ぐらいしたら肥料を入れていいそうです。
その間にもう一回ぐらい鍬で混ぜたほうがいいようです。

それにしても昨日は体が痛くなりました。特に両腕が痛くて力が入りません。お風呂で温めても寝てもその痛みは強くなるばかり。農業は体も頭も使う、お金もね。でもこれから楽しくなりそうです。
                       
ワンコは手伝ってくれません。

かに玉を作ったのにカニカマを入れるのを忘れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクきたぁ~

2020-04-23 12:42:35 | 健康のこと
10日前にネットで注文しておいたマスクが届きました。
マスクを買ったことがないので高いのか安いのかわかりませんが、ないのではどうしようもありません。
結局、シャープのマスクもなかなか買えそうにないし、国産でなくてもOKと。
付け心地はたぶん普通です。

これは街へ行ったときに小さなお店で買いました。4月の初めだったのでまだ手作りマスクが珍しいころでした。(1枚¥350)もったいないのと派手なのでまだ使っていません。

あとはあの小さな「アベのマスク」とネットで別のところにオーダーを出しているマスクが届く予定です。
マスクもだいぶ出回ってきているのでしょうか。
といっても私は使う時が少ないです。もう仕事も休みですし、家にいることが多いですし、洗って再利用してますし。
息子がマスク着用の仕事なのであげようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開拓者になったつもりで

2020-04-12 12:04:54 | 日々のこと
コロナに振り回されている間に桜も満開。
今日はお天気はいいけど、風が少し冷たい。
バンダナでおしゃれしてお花見。よだれかけみたいで気になるようです。

暖かい日は外で番犬をしてます。


夏が楽しみ、大きく咲いてね。

一昨日主人と意を決して畑を起こしはじめました。2・5m×10m=25㎡
こんな荒れた手つかずの畑、これを手で起こすのですから『開拓者』です。

途中で隣の畑のおじさんが来て、「そりゃあ、腰痛めるよ」といって自分の畑にチャチャと耕運機をかけ始めました。
私たちは人力耕運機で2時間かかりました。疲れたけど働いたなあ・・・という気がしました。
思ったほど体は痛くなりませんでしたので開拓者に向いているのでしょうか。
さて次はどうしましょう。苗を植えるのはいつになることやら。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で出来ることをやる

2020-04-07 12:30:14 | 日々のこと
ととうとう、都市部では緊急事態宣言が発令されることになりました。
こちらは該当しませんが、外出を控えたり、仕事が無くなったりとなにかと不自由があります。
それなのに宣言が出されたところは私たちの不自由さどころではないと思います。死活問題だと思います。
東京にいる息子はひとり自営業です。自粛と言われても・・・

私は今月二日だけあった仕事がすでに一日キャンセルになり自宅待機になりました。
社長が「こんな状況なのでごめんなさい。また回復したらお願いします。」と申し訳なさそうにメールをしてきました。
仕方がありません。

せっかく休みになったので家のことをすることにします。やることはたくさんあります。
普段サボってますからね。
まずは掃除!ワンコがいるのですごく毛が抜けるので、私はワンコの毛との戦いです。今に限らずあと何十年も続くなんてこんなはずじゃなかった。
キッチンも久しぶりにピカピカになりました。
ピカピカになったところで夕飯づくりに時間をかけてみたり、いつもは買っているおやつを作ったり、、、
仕事を始めて1キロ減になったのにあっという間に2キロ増。
あんこを煮てどら焼きを作って食べました。1キロパックのプリンが安いのでチビチビと。
新聞のレシピを見ながらフレンチトースト、雑誌に載っていたふくさ寿司、美味しいかった。京樽の茶巾ずしが食べたいなあ、、、
太るわけです。        

食べてばかりではないです、一応庭の片づけ(主人が)をして花壇の整理もしてます。
物置の裏路地は日当たりよくないのですが、土づくりをして菊をたくさん植えてみました(お盆の仏壇用()
このコーナーは他に「アッツザクラ」山野草の「翁草」。別のところには「チョコレートコスモス」「ラベンダー」「ダリア」も
宿根草や多年草、球根なので来年も咲かせるのが目標です。

これからは畑の手入れをして野菜を植えたいと思っていますが、しばらく使っていない畑なので土づくりに躊躇しています。
手遅れにならないように今すぐにも始めないといけないのですが、耕して黒土と牛糞や馬糞などを入れて石灰を撒いておくらしい。
ここまでは調べてあるけど、なかなか行動が・・・頑張る!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月が始まる

2020-04-01 11:44:03 | 日々のこと
今日は朝から雨が降りそうで降らない、気温も上がらない、気持ちまでどんよりしそうな一日です。
新年度が始まりましたが、晴れ晴れしい気持ちになれないスタートとなりそうです。
じわじわと新型コロナウイルスが広がっています。終息どころかピークも見えません。 
どうしても。。。という用事のない私のような人はじっとしているのがいいのですが、それでもちょっとした買い物ぐらいはしないと困ります。これで海外のように首都封鎖や出歩くことも禁止になればほんとにパニックになります。非常事態宣言が出るのでしょうか。
早く薬が出来ることを祈ります。

外出自粛でも散歩に行かないと。
今朝も元気に堤防を散歩してきました。ここはあまり人に会わないので安心です。
いつものように警察犬のように「クンクンクンクン」しながら進んでいきます。
途中で土手を降りて行こうとするので付いていくと、そこには雨や泥で汚れた男用の帽子があったのです。
(おお、ワンコ、ブツを発見したぞ)という気分で回りを見たけどそれ以上の発見はありません。
もう少し行くと今度はカラスが二羽(夫婦とみた)、近づいても逃げないどころかイチャイチャしています。
ワンコと脅かしてみました。なんの恨みもないけど、私もストレスが溜まっているのかなあ。
二羽は飛んでいきましたが、一羽は戻ってきました。
アッ、仕返しされる!ととっさに思いました。カラスは賢いというからいつかやられるかもしれないので、油断できません。

カラスの勝手でしょ~
志村けんさん、こんな終わりかたなんて悔しいですね。
でも看護師の友達が言うんです。
「人工呼吸器装着時に鎮静かけ、ずっとそのまま麻酔で眠らされた状態で亡くなる・・・もしかしたら死んだことに気づいてないかも。」
本人が気づいてないのなら死んでないかも、と慰めあいました。


アトピーがひどくなり、薬を変えてもらいました。夜も眠れないほど痒がっていましたが、やっと安眠できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする