いつでもここから

もう戻れないおばさんぽのおぼえがき

気が付けば・・・

2022-05-01 13:50:07 | お出かけ
五月ではありませんか。
しかも連休(何連休?)なんだとか。
どおりで外に出れば車は多いしスーパーも混みこみ。
4月から始まったパートの仕事は休日に関係なく週三日(これって曜日感覚がなくなります)
息子たちもサービス業のため、休日のほうが忙しいのです。
世間からズレている我が家です。お天気もいまいち、出かける予定もありません。

4月に出かけた熊谷市妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)以前テレビで見て行ってみたいと思っていましたが、やっと叶いました。
JRの乗り放題を利用して行きました。
日光東照宮に似ていますね。(写真ヘタです)
 



でもほんとの目的はコチラです。テレビでも紹介していた『聖天いなり寿司』
   
大きないなりずし。想像以上においしい、ひとパック ぺろりでした。

このプチ旅行で感動したのは建築物でもお寿司でもなく駅前から乗ったバスでした。
駅前ロータリーが狭いので乗り場がすぐわかるかと思ったのですが、逆に狭くてわからなかったのです。
1~3番線はロータリーで見つかりましたが、私が乗りたい6番線がないのです。
停まっているバスの運転手さんに聞いてみました。
道路の向こう側のコンビニの先にあると教えてくれました。しかも「こちらから回っていってください」と手振りを交えてね。
しかもしかも声が優しく丁寧。
で、6番線で待っているとバスが来ました。「聖天山に行きますか」と確認をすると「このバスは700mぐらい手前で止まるので次のバスに乗ると正面に止まります」と教えてくれました。それがねぇ、やっぱり優しく丁寧なんですよ。
これだけなんですが、とても気持ちいいですよね。

これで終わらないのです。帰りのバスの運転手さんは「ありがとうございます」はもちろん「気を付けて、、、」などと声をかけていました。
なんだかこれだけで熊谷に住んでもいいかな、なんて思いました。
ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする