オレンジ色の紫陽花

携帯から軽快に綴るおいらの日々。
…だったのだが、ツイッターのまとめブログに変更。極稀にこっち単独の記事もある、かも。

「Sweet Rain 死神の精度」

2008年04月17日 22時38分28秒 | 水曜日は映画の日
「Sweet Rain 死神の精度」
出演者/金城武、村上淳、小西真奈美、吹越満、光石研、富士純子ほか


これはまず、何がどうでも、死神大集合の図がかーわいいよ!!
レコードショップ然り。
ヤのつく職業の男のねぐら然り。
その場にふさわしいようにすっごいこわもてな黒づくめの男たちが、どっか飄々とした顔で
「よ」
と片手をあげたところ、想像してみ?
…っくーーーーーっっ!! か わ い い ぞ !!←←

でもな。
おいらこの映画で
どっきゅんw
きたのは、光石研さんだよ、ちくしょう。
元々、なんか目につく脇の人ってんで、注目はしてたんですよ。おいら好きなの、そういう脇で地味に、でも光ってる人。(さらにおしなべてオヤジだってのは、どうなんだろう)
ちょっとヤな人、の役が多かったんだけど、コトー先生ドラマの第2弾で、自分の娘が喘息で、その療養を兼ねて島の小学校に赴任してくる先生がいたっしょ?あの人あの人。あの時の、こう、芯はしっかりしてるんだけど、どこまでもやさしい人(あ、コトー先生とカブるぞ?)で、くらっ、ときてね。
次に映画「めがね」の旅館ハマダの主人役で、くらくらっときてね。
で、今回の、これでダメ押し。
どっきゅんw(しつこいよ)

映画のストーリーとしてはね、ええと、面白かったです。
ただ、藤木一枝が最後の美容師のばあちゃん本人だ、っつうのは、どうなんだ。そこはだってほら、じゃあなに、彼女は自分の歌をしみじみ聞くことが、結構、あるって設定かい。…えー…、それは、どうかなあ。
あそこは、面倒でも別人の設定にしてほしかったなあ。

ま、でも、映画だから。
2時間の枠の中に、あの設定は無理だろうし。
そうでなくても、原作でおいらの好きな話は入ってなかったしな。
でも、それもこれもどれもナニも、映画だから、というのでおいらは納得。

それにしても。
金城武の死神役はハマってるよな。
…そうか、イケメン(!)が近づいてきたら、死期が近いってことを覚らないといけないんだな。(って、そうじゃないだろう!)(あー、でもなんかヤバい話っていう点では、そうとも言えるよね)←←←

最新の画像もっと見る