オレンジ色の紫陽花

携帯から軽快に綴るおいらの日々。
…だったのだが、ツイッターのまとめブログに変更。極稀にこっち単独の記事もある、かも。

「東京バンドワゴン」

2008年05月30日 20時59分54秒 | ほぼ、文庫本 2008
東京バンドワゴン/小路幸也/集英社文庫

まず、この「東京バンドワゴン」て何か、というと、古本屋の名前、ええ、屋号ってやつですね、なんですよ。
創業が明治ナン年だってんですから、まあー、その当時「バンド」だの「ワゴン」だのって言葉がどこから来たのか、名付けた人(おそらくは初代店主かと思われ)は相当なセンスの持ち主ですな。
いや本屋ですから、文献だけは豊富だったのか。てことは、いかなる資料からとってつけたのか、興味深いところです。

で、この古本屋には、当代店主(三代目)を筆頭に、その息子(妻は他界)、孫3人と孫の嫁1人、ひ孫が2人、猫4匹、というバラエティに富んだ面子が揃っています。
彼らの日常に起こる非日常的な様々な事を追っていく連作集、といった本です。

案内役が、当代店主の奥様。もちろん故人です。体はとうにありませんが、いわゆる幽霊とか霊魂とか、そういうものになって、この東京バンドワゴンの傍をやわやわと浮遊しながら一同を慈愛に満ちた目で見守ってくれている、間違いなくかつてはこの家のゴッドマザーであった人。
人に接触するとその空間から押し出される、という困った性質があるものの、それ以外は自由に行き来できるために、視点がころころと変わります。
何かに似ているなー、と思ったら、ドラマなどで複数のカメラを使ってシーンを変えたり同時進行で見せたりする、あれですよあれ。さしずめ彼女はカメラ兼モニター画面てとこですか。

ああ、いけねえ、こんなにだらだら書いてるし。

ともかく、この本には、そういう「東京バンドワゴン」での日常(の中の非日常)を、季節を追いながら綴ったもの。
そこにあるものは「LOVEだねぇ」。

そんな本を、まさか表紙買い(またはタイトル買い)できるとは思わなかった。過去の成績を見ても、…今のイチローの打率よりも全然低い。大抵失敗する。(で、ブックオ@に…ごにょごにょ…)
これ、本屋で時間をつぶしていた時に、本のほうから呼ばれたんだよ。
どう?買わない?損はさせないよーっ
みたいなね。結構積極的に呼ばれたね。
どうやら続刊があるらしいが、文庫化はまだまだ先のようで。…ちぇ。
(しまった、感想らしいものを書いてないや。…ま、いっか。)

最新の画像もっと見る