今日は節分でした。
恵方巻きを食べる習慣は関東では全く無かったのですが、ここ数年はすっかり定番になっちゃいましたね。
我が家は全然時間がなくて、なーんにも出来なかったので、数日前に食べたのり巻き画像を...
一応、吉方位を向いて食べましたが、この日は節分じゃないので効果なし?!
さてさて、これはどういうのり巻きかというと。
こんな感じ。
お花の形を作ってみたのですが、真ん中のキュウリが崩れているのもあったりして、イマイチな仕上がり。
もう一個は、納豆と韓国のりで巻きました。海苔とご飯の逆巻きです。
今週も全然画像が撮れず、イマイチ写真な上にレシピも無くて申し訳ないです。
来週こそは!
--
おぉ~飾り寿司!!!
とっても可愛いですよ~イマイチだなんてとんでもない~!!
上品な食卓のレイアウトにも感激です。
さすがまゆみさん~☆
今年は適当に具材をそろえてイマイチ寿司になったので(汗)
我が家も来年は飾り寿司頑張ってみようかな☆
綺麗でおいしそうな海苔巻き達~♪
やっぱり腕がないと出来ない世界ですね~。
息子さんも喜ばれたのでは?
休み無しなんで、なかなか作る時間がありませんでした。
あー、やっぱり、休みは必要だなとしみじみ考えさせられるこの頃。
のり巻きは、普通に美味しかったです。
上達するほど、のりまき作る機会がないのが、残念ですねぇ。
可愛らしく、そして美味しく出来るのですが
なかなか上達しません。
納豆の方は、塩&ごま油の、我が家の定番です。
これは息子の大好物!
我が家は豆煮て炒り豆食って終了。
恵方巻きは面倒で作りませんでした…
まぁ、関西じゃないしね。とか言い聞かせて。
でも色んな所でのり巻き見ていると食べたくなるのですよね~
お花ののり巻きって挑戦してみたいけど
勇気が無くて手が出せていません。笑
アタシが作ると花じゃないものになっているんだろうなー
周りに乗せられている気がするけどね....
ま、イベントがあると、献立考えなくて済むから
それもまた救われたり・笑。
お花のり巻き、意外と簡単ですよ!
是非挑戦してみてー。