相変わらず忙しい休日、、、半日ハンティングに出掛けました。前回DNFのUeno Wherigo by TOSYからスタートです。GPSrは前回のゲームのセーブをしておきましたのでファイナル付近から再スタートしました。今回はヒントのstakeを直ぐに特定する事ができました。確かに他と違うある物がありますがキャッシュらしき物がありません。構造からするとここにある筈ですが、、、、、、。持ち去られたのでは、、、、、??念の為付近を念入りに捜索したところ、、、、最近の雨のせいでしょうか?土中に埋まっていました。土だらけのキャッシュを水で洗いやっとログにご対面!!
ここはWherigoだけでなく単独キャッシュとしても難易度の高い場所でした。見つけられて良かった!○×が無かったら永久に分からないキャッシュでした。恐らくオリジナルと思われる隠し方で元に戻しておきました。
次は渋谷のNanpeidai Shibuya area micro-cache by C.H.Sに向かいました。駅からも程近い住宅街に、、、、、キャッシュはあるのです。
通常住民以外は用事の無い場所に行きますのでくれぐれも注意が必要な場所です。キャッシュ自体は座標も正確で割りと簡単に見つける事ができました、、。道路からは簡単にアクセスできますが私有地内(私道)でガイドラインでは微妙な位置です。。?幸い後ろからもしもしと肩をたたかれる事もなく、質問の好きな方にも会わずに済みました
次は目黒から東急に乗換えrinnsinomori kouenn1 by riki20に向かいました。1km程歩き公園に到着!すずしいー!高い木々が陽を遮りとても涼しいのです。まだ虫も出てませんのでお昼寝したら最高だろう。。。折畳みベッドでしてる人がいました。
途中、幼稚園児と保護者と思われる集団が50人ほどで”だるまさんが転んだ”をやってます。この人数だと圧巻ですネ!
ポイントに到着しましたが次々に人が訪れます。目立たない様あやしい場所を順番に探していきますが見つかりません。マイクロとはいえタッパーサイズですから置ける場所は限られていると思うのですが、、、、、。人が多くなると休憩し少なくなると又捜索の繰返し、、、、、30分も探したでしょうか?ここはギブアップです。
ポイント付近の東屋に、、、ふと見ると監視カメラがあります。
どうもダミーのようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます