5月19日「服部天神宮(はっとり てんじんぐう)」に行ってきました。 大阪府豊中市
服部元町(もとまち)阪急電車宝塚線「服部天神駅」下車、すぐです。
09:10 駅につきました。
改札口を右へ。
下車すぐやもんね。
ここね。 ほんまにすぐやな。 (^^♪
ここが正門ではないみたいね。「西門」とMAPに書いてた。 (^^♪
境内を縦断してと、ここが正門みたいね。ではここから始まったということで。
「服部天神宮」に着きました。前は国道176号線。MAPには「赤門」とありました。
見たまんまですな赤い。 (^^♪
参道を少し歩いてと。
「服部天神宮」允恭(いんぎょう)天皇の御世(412年~453年)頃の創建とされて
いる「足の神様」です。!(^^)!
菅原道真公が左遷され大宰府に向うところ、当地で持病の脚気に襲われ動けなくなり
ましたが、里人の進めるままにこの地の天神祠に平癒記念をした所、たちまち治り健
康をとりもどして任地の大宰府までたどりつけたとか。 (^^♪
「日本では古来より神さまに願い事を叶えてもらうために、下駄のカランコロンと鳴り
響く音が大切にされてきました。~」 それで下駄に短冊を吊るしているのね。 (^^♪
手を清めてと。
御本殿。 御祈祷してます。
先の逸話から「足」の事はおまかせになったのね。
こち吹かば 匂おこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
お元気そうなお顔。 脚気なおったのね。 (^^♪
「お守り授与所」
色々あるね。 (^^♪
天神さんやからね。 合格祈願もね。 (^^♪
この靴紐に付ける御守り買いました。(^^♪ アスリートさんは試合中は御守りも
持ってはできないやろからね。ポケットに入れられない人はこちらにですな。
おっちゃん別になんの試合のも出ないんですがもの珍しさで買いました。 (^^♪
お出かけ用のスニーカーにと。目立たんな。 お守りや目立つ必要はないか。(^^♪
「三天神 ご縁日まいり」 こんなんもしてはるのね。 (^^♪
巫女さんみっけ。袴が水色。緋袴の巫女さんとなんか違いあるんですかね。(^^♪
大きな木。 うしろは「豊中えびす神社」です。御神木ではないそうで、
御神木は「服部天神駅」梅田方面ホームにあります。明治43年(1910年)当時の境内
に開設しました。
神棚祀ってはります。 そら駅作るから云うても御神木は切れないですわな。 (^^♪
「豊中えびす神社」
なんか板ついてる。
そんな習わしあったのね。それでは、叩いてと。 (^^♪
「菅原道真公之像」
西門の「足踏み石」
ここに履物脱いですわるのね。 (^^♪
「服部天神の由緒」の絵です。 何枚もある。
途中は省略。これだけ参拝者が増えましたと云うことで。 (^^♪
「初酉(はつとり)稲荷社」字を変えたのかな。 (^^♪
提灯きれいね。 (^^♪
下駄絵馬もきれい。 (^^♪
足許の 護符を授かり 影を踏み (^^)/~~~
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます