1月21日 西国第二十六番札所 「法華山 一乗寺(ほっけさん いちじょうじ)」に行ってきました。
兵庫県加西市坂本町 JR姫路駅より神姫バスに乗り40分、「法華山一乗寺」バス停すぐ前です。
道路を隔てて接待処があります。 以前は珈琲や軽食も出していたかな、今は無人です。お商売していた所
ですので中もきれいです。
入口を入ります。 山門は境内入口からかなり離れたところに東門と西門の名残が建っているそうです。
かなり大きなお寺さんだったようです。
白雉元年(650年)インドからの渡来僧 法道仙人が開山したと伝えられています。孝徳天皇勅願寺 天台宗のお寺さんです。
受付を入ります。
山号の刻まれた立派な石碑が立っています。 石段を上がります。
2年ぶりのお参りですかね。 いつもながらいい石段です。
苔がいい感じです。 (^.^)
石段途中の常行堂です。聖武天皇の勅願で建立されました。 何回も再建されているそうです。
見えてきました。 本堂です。 四代目の今の本堂は寛永5年(1628年)姫路藩主本多美濃守忠政公により
建立されました。
左は県指定文化財の鐘楼です。
本堂上り口の反対側が本堂正面になります。
お参りをすませました。左が弁天堂、右が妙見堂です。
帰りは違う道から降りていきます。
いいなぁ。こんな道好きです。 (^^♪
こちらは現在、土砂崩れがあったらしく道がふさがれております。
西国三十三ヵ所のご本尊を模した石像が並んでいます。 柵の内側は放生池です。
朽ち果てようとしてます感がいいです。 (^^♪
太子堂です。
石段登り口の横に出てきます。
今度は紅葉の頃にお参りに来ようかな。 (^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます