ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

千本釈迦堂

2024年01月10日 | 京都府

1月7日「千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)」に行ってきました。京都市上京区七本
松通(しちほんまつどおり)京阪電車「出町柳(でまちやなぎ)駅」から京都市営バ
スに乗り「上七軒(かみしちけん)」バス停下車、歩いて5分ほどです。




09:30 バス停に着きました。



バス停前の道路は「京都府道101号銀閣寺宇多野(ぎんかくじうたの)線」次のバス
停は「北野天満宮前」です。



「上七軒」室町時代に北野天満宮の再建の際に残った資材を使って七軒の茶店を建て
ました。これが上七軒の由来です。現在10軒のお茶屋さんがある花街です。 (^^♪




信号を渡って「七本松通り」に入ります。ここまっすぐね。



風情のあるお店。 すっぽんラーメン。 (^^)/



1150円 御求めやすいお値段ね。 (^^♪



板格子 いいね。



ここから。住宅地のなかのお寺さんです。



犬の散歩はだめですよ。(^^♪



山門をはいります。





境内左にお稲荷さん。



「天上多田(呼称不明)稲荷大明神」をお祀りしています。





冬の桜。 いい枝ぶり。 (^^♪



おかめさんで有名なお寺さんです。



正式名称「瑞応山 大報恩寺(ずいおうざん だいほうおんじ)」承久3年(1221年)
創建。義空(ぎくう)上人 開山。真言宗智山派(ちさんは)の寺院です。御本尊は
「釈迦如来」御本堂は国宝になっています。




「千本釈迦堂」は通称です。 





本堂右側「おかめ塚」



御本堂造営の際、棟梁である「長井飛騨守高次(呼称不明)」が重要な柱の寸法を
間違って切ってしまい、深く悩んでいるのを見た妻の亀女は名案を出して助けました。
しかし亀さんは女の入れ知恵が世間に漏れては夫の名声に傷がつくと、上棟式の前に
自害してしまいました。高次は妻の冥福を祈りおかめ塚を建てたとの事です。



すごい女性ですな。 あっぱれなのか。やりすぎなのか。そんなあほかなのか。(^^♪



それでは御本堂へ。応仁の乱や数々の戦役にも焼失をまぬかれ、創建当時のまま現存
する洛中最古の建造物です。因みに洛中とは市内中心部、上京・中京・下京 各区、
秀吉の造った「御土居(おどい)」の内側が洛中、外側が洛外です。 (^^♪




拝観入口。ぼけ封じの観音さんが建っています。



なるほど。



かわいい御守りね。



堂内撮影禁止です。御本堂の柱には応仁の乱での槍や刀の傷跡がついています。







「靈寶殿(れいほうでん)」へ。撮影禁止。仏像 これはすごい。 !(^^)!
ここは是非ごらんあれ。 (^^)/





「布袋尊」 いいお顔ね。 (^^♪



冬の寺 冬の樹 冬の空  (^^♪



南天かな。 色合いがモノトーンなんでね。こんなんも入れてと。 (^^♪







冬の寺 モノトーンの笑み そらは蒼   (^^)/~~~







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本圀寺 | トップ | 浮御堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都府」カテゴリの最新記事