ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

大原野神社

2023年11月29日 | 京都府

11月26日「大原野(おおはらの)神社」に行ってきました。 京都市西京区大原野
南春日町(みなみかすがちょう)阪急電車「東向日(ひがしむこう)駅より阪急バス
に乗換え「南春日町」バス停下車、歩いて10分ほどです。



09:30 バス停につきました。これは京阪京都交通のプレート。同じ場所にバス停ある
んで、これ撮っちゃったのね。「
阪急電車 桂駅」経由の路線です。



ここはバスの旋回ゾーンのある停留所です。 お山、霞がかかっています。
あの道をまっすぐ。「大原野道(府道141号小塩山大原野線)」を歩きます。



あら熊さん出るみたい。 (^^)/  気をつけてと。 (^^♪



「大原野道」を歩いて。いい感じで色付いています。あの鳥居がそうね。(^^♪



鳥居の道路をはさんでほぼ正面こっちもいい感じです。「正法寺(しょうぼうじ)」
さんです。帰りに
観に行こう。 (^^♪



「一の鳥居」



「大原野神社」延暦(えんりゃく)3年(784年)創建。長岡京遷都の際、奈良の「春
日大社」から分霊し都の守り神としました。御祭神は春日大社と同じ、「武御賀豆智
命(たけみかづちのみこと)」・「伊波比主命(いわいぬしのみこと)」・「天之子
八根命(あめのこやねのみこと)・「比咩大神(ひめおおかみ)」の四柱です。



石段を上がり「二の鳥居」へ。



いい彩、いい紅。 !(^^)!



「二の鳥居」をくぐり、御本殿へ。



いいね。紅葉のトンネル (^^♪



こちらは「春日乃茶屋」さん。 よもぎ団子が名物みたいね。



池がある。睡蓮みたい。季節になると「モネの池」になりそう。



「鯉沢の池」 なるほど。 (^^♪



朱色の欄干と紅葉。グッドコラボ (^^)/



源氏物語に大原野神社の記述があるとか。鹿さんは春日大社つながりね。 (^^♪



結婚式の前撮りですな。 おめでとうございます。 (^^♪



池から「春日乃茶屋」さんをながめて。 





「鹿の手水舎」



手水の底は秋。 (^^♪



鹿さんがくわえてる巻物からお水出てます。 (^^♪



絵馬も鹿さんです。 (^^♪





それでは御本殿へ。「三の鳥居」を入ります。





社殿は春日大社と同じ「春日造り」本殿四棟・中門・東西廊二棟 が京都市指定有形
文化財になっています。  



みんないい色してるね。 お見事です。 (^^♪





それではお参りをと。 社殿のなかで結婚式してはります。 花嫁さんの綿帽子いい
感じです。 (^^♪



「狛鹿」さんです。





御本殿より三の鳥居をと。



人がはいってる。 (^^♪



台風で倒れた樹齢約五百年の樅(もみ)の木。なかで五百年のパワーを感じるのね。





それでは「正法寺」さんへ。





「極楽橋」を渡ります。1時間に1本のバスの時間が迫っておりますので、さわりだけ
と云うことで。 (^^♪



「不動堂」



「法寿山(ほうじゅざん)正法寺」天平勝宝(てんぴょうしょうほう)6年(754年)
創建。
鑑真和上ととも渡来した高弟の「智威大徳(ちい たいとく)」の開山。
真言宗東寺派の別格本山です。



「遍照塔(へんじょうとう)」 日露戦争戦没者慰霊のため「高台寺(こうだいじ」
境内に建立されたものを平成22年にこの地に移築しました。六角二重塔という稀有
な形とか。



梅園もあるのね。 



説明もそこそこにそろそろ帰ります。 (^^♪



ゆっくりまた見にきます。 (^^♪





背のもみじ 門出の衣を 染める朝    (^^)/~~~














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国第十一番札所 醍醐寺 Ⅱ | トップ | 西国第十四番札所 三井寺 Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都府」カテゴリの最新記事