ええと意味不明な日付ですけど、個人的におそらくヒットチャート的なものを意識してきき出した時期なんです。
特に、この時の1位の曲が激しく記憶に残ってます。
それで、この週にしました。ようするに適当です。
いつものオールジャパントップ20からいきます。
でもですね、北海道のおいらがこのあたりで聴いてたのは、HBCのハロードライバーなんですよね、たぶん。
それはつまり、冬休み。
でも北海道は流行るのが早かったんですよ。
特に洋楽は、あまり有名ではない人だと2~3ヶ月先に流行ってました。
ビートルズとかそういう大御所だとさすがにどの地域でも出た途端にチャートの上位に来るけど、あまり知られていない人はかなり地域差があったんですね。
そういうなかで北海道は洋楽が人気あったので、無名の人でもよさそうな曲は比較的早い時期にヘビーローテになったと。
なんか、おいらは当時から洋楽ばっかり聴いてたけど、それはラジオでかかる洋楽の比率が高いというか、いわゆる若者向けのラジオ番組は(北海道では)、その多くが洋楽中心だったと、おそらくそういう感じです。
そういうわけですが、
20位
Gypsy - Gypsy Queen Pt.1
しぶっ。
パート2もあるんですけどね。
19位
Melanie Safka - Look What They've Done To My Song Ma
「傷ついた小鳥」( メラニー ザ・ニュー・シーカーズ)
ここで歌ってるメラニー(メラニー・サフカ)という人が作ったんですね。ザ・ニュー・シーカーズも歌ってます。
当時の記憶は薄いですけど、このメロディー、なんかものすごく懐かしい。
ということで調べたら、TVジョッキーの曲だった。。。
TVジョッキーって見てなかったんだけど・・・。
(映像の出だしはわかりにくくなってますけど)
18位
「想い出のサンバーナディーノ」 (クリスティー)
原題は San Bernadino だそうです。
曲は悪くないですが、ええと覚えてませんでした。とほほ。
これはあの「イエローリバー」のクリスティーです。
17位
「明日なき幸せ」(ザ・ウエイク)
Live Today Little Girl / The Wake
だそうですが、記憶に無いです。すまそ。
16位
「雨を見たかい」 (クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)
C.C.R.- Have you ever seen the rain?
ようつべの検索欄に「have」と打ち込むと、2番目の候補として上がるぐらい有名な曲だと。
つうか、800万回以上見られてますね、この映像。
15位
「悲しき初恋」(パートリッジ・ファミリー)
曲よりもこの存在が懐かしす。
テレビ番組の架空の家族が番組で歌った曲が売れちゃうというなかなかの企画。
14位
「嵐の恋」( バッドフィンガー)
ニルソンの「ウィズアウト・ユー」はもともとこの人たちの曲ですよね。
13位
「この胸のときめきを」 (エルヴィス・プレスリー)
エルヴィス来たーーー。
12位
「カム・トゥギャザー」 (ザ・オリジナル・キャスト)
あ、そうあんだ。
11位
「移民の歌」 (レッド・ツェッペリン)
ほう。レドゥ・ゼプリン来てますね。全然当時の記憶にはないです。
ツェッペリンは渋谷陽一氏の番組で聴いたものしか覚えてません。
ではトップ10。
10位
Sylvie Vartan - Irresistiblement
「あなたのとりこ」(シルヴィ・バルタン)
バルタン星人は決してこの人の名前からとったわけではないですよ。
9位
Lou Christie - She Sold Me Magic
「魔法」(ルー・クリスティ)
これはインパクトのある曲だよねえ。曲自体は絶対覚えてるよね。
8位
smokey Robonson & the Miracles- The Tears of a Clown
「涙のクラウン」( スモーキー・ロビンソンとザ・ミラクルズ)
これ、覚えてないんだなあ。うむう。
7位
Hedva and David - Ani Holem Al Naomi.
「ナオミの夢」(ヘドバとダビデ)
いや、この曲もかなり流行ったと思います。北海道では。
なんとなく「ワン・トゥー♪」ってやりたくなりますよね。
(「星降る街角」的な意味で)
6位
Engelbert Humperdinck - Love Me With All Of Your Heart
「太陽は燃えている」(エンゲルベルト・フンパーディンク)
明らかに若者向きではない曲が上位に来た時は、なんか違和感がありました。
レコードはともかくリクエストはしないよね。当時のおじさんおばさん。
5位
Dawn - Knock Three Times
「ノックは3回」(ドーン)
もちろん、この当時、おいらはノックというものは必ず3回するものだって思ってましたよ。(嘘)
つうか、レコードジャケットのメンバー。これにはなんか見覚えがあるんですよ。
それが、あの
「幸せの黄色いリボン」
では全然ちがっていて理解できませんでした。
4位
Santana - Black Magic Woman
「ブラック・マジック・ウーマン」(サンタナ)
当時、おいらにはサンタナの存在は謎でした。
つうかね、たぶんインストルメンタル主体だからだと思うんですけど。
3位
U.F.O. - C'mon Everybody
「カモン・エヴリバディー」 (U.F.O.)
もとはエディー・コクランの曲ですね。
2位
George Harrison - My sweet lord
「マイ・スウィート・ロード」 (ジョージ・ハリスン )
ううん、たぶんもっとも有名な盗作になってしまいましたが、説明要りませんね。
1位
Earth and Fire - Season
「シーズン」(アース・アンド・ファイアー)
なんだかわかんないけど、北海道では異常に流行ってましたが、、、。
アース・ウインド&ファイアーとは違いますからね。それは聴けばわかりますけど。ははは
去年、唐突にこの曲を思い出したんですが、グループ名は「アース」としか覚えてなかったんです。
でも、ようつべで探してわかったんですけどね。
なんかよくわかんないけど、この曲を一度このシリーズに出したかったんですよ。
特に好きだったわけではないんです。ははは
しかし、今回の収穫は19位の「傷ついた小鳥」でした。
この演奏もちょっと古き良き時代な感じですが、メラニー・サフカって人、かなりです。


| Trackback ( 0 )
|
東京都心の6月末のオフィスビル空室率
東京都心の6月末のオフィスビル空室率が7.25%と、4年9カ月ぶりに7%台に上昇した。不動産仲介の三鬼商事が9日、都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の調査結果を発表した。前月末を0.29ポイント上回り、17カ月連続で上昇した。
完成1年以内の大型新築ビルが空室率32.89%と苦戦。既存ビルでも撤退の動きが相次いでいるという。テナント誘致競争が激化した結果、平均賃料(3.3平方メートルあたり)は2万418円と前年同月比10.71%下落した。
という記事が出てますね。
普通にこういう数字がでると悪いに決まってるんですが、これはファンド系とREIT(全部ではないけど)には痛い話ですよね。
痛いというか、痛んでいる事がばれただけなんですけども。
「完成1年以内の大型新築ビルが空室率32.89%」というのは、笑っちゃ悪いけど笑っちゃいますね。
そうそう。大きいところは埋まらないんですよ。ダヴィの芝パークビルではなくて「芝公園」のほうは、400坪級のところは全滅ですからね。
埋まっているのは、100坪級のところだけ。
もともと埋まってたところが空いちゃうんだから新しいところがそんなに入るわけないですよ。景気悪いのに。
まあ、場所的なものはありますけどね。さすがに丸の内あたりは大きくてもかなり埋まってると。
でも、やっぱり都心の5区で空室率が7.25%というのはかなり厳しいですよね。
さらに、「前月末を0.29ポイント上回り」というのもまた強烈ですよね。
これが4ヶ月続いたら、それで1%以上悪化するわけですから。
話は変わってダウナスですけど、ナスが強いですね。こういう日は余り下がらないと思うんですが、しかし、ひどい動きではあります。
まず下から入って、すぐに上昇。
ところがミシガン大の指標でナイアガラ。
と思ったらすぐにリバ。これはさすがに上に行くかと思いきや、ずるずると下げだしたと。
ヨーロッパはさんざん翻弄された挙句にマイナスで終了。
ところがそこからリバ開始。
ナスのプラ転寸前でリバ終了するも下がらず。現在に至る。
ドル円のほうも一瞬91円台に突っ込んだんですが、落ち着かず、やたら上がったり下がったりしてます。
月曜日の日経平均は、結局、為替次第でしょうかね。
なんか、為替も中途半端で、また方向間無く揉み合いとかになるのでは、などといっても都議選があるんですね。
で、民主が勝つと株価は?
普通は変化を嫌うのではないか、つまり自民が勝てば上がる、民主が勝てば下がるというのが普通のパターンポ射ですけど、今回はわからんね。
民主が勝って「わ~い」ってなる可能性もあるかも。
ない?


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
ようですが、もちろん、ボーカルは前川清さんで。
しかし、微妙な終わり方でしたね。ははは
為替が最後にもたなかったんですね。
為替はその後、さらに下げてやや戻して現在に至ると。
ダウナスは、下からはじまってナスはすでにプラス、ダウも戻しつつありますが、ええと、どうなりますか。
CITグループというのがやばいという話がでてますね。citi じゃないよ。
AIGもなんだかかんだか言われてますが。
いつものその1
ダヴィ、10900円、1400円安
ケネ、36200円、4000円安(S安)
リサ、75700円、1300円安
レーサム、19620円、1890円安
アセマネ、8810円、570円安
ケネがまたS安。
今日の不動産(特に新興)はずたずたでした。
S高はもちろんなし。
S安は、ケネのほかにプロパスト、総和地所、日本エスコン、アールエイジ、駐車場綜合研究所。
アールエイジの下げ方が尋常でないですね。何かあったの?
普段まったくノーマークなのでさっぱりわからないんですが。
ヤフー掲示板見たら、普段はまれにしか投稿がないけど、7日から書き込みが結構あります。
といっても、多くは「何かあったのか?」的な投稿ですけど。
これは不気味ですね。どこかのぶん投げっぽい感じではありますが。
2chはスレもないし、誰も注目してません。。。。。
他に値下がり率10%以上が、ダヴィ、アルデプロ、東栄住宅。
アイ・ディー・ユーも結構下げてますね。
4月は花形だったけど今はピークの半分以下まで下げてますね。
で、トーセイとレーサムの決算が出たんですね。
去年あたりだと、この二つは新興不動産の優等生(ツートップ)だったんですが、レーサムが脱落。
ただ、トーセイがね、相変わらず棚卸資産の評価損をまともに出してこないんですよ。
まあ、どうせ当面潰れる心配はないんでしょうけど、なんか怪しいですよね。
レーサムは赤字が3億上積み。まあ、はっきり言ってたった3億ですね。
しかし、トーセイはさらに黒字が増えてます。評価損はたったの3億あまり。え~~?
もともとの評価がかなり低かったということでしょうかね。う~ん。
そんなに財務の健全な不動産なの?
去年の今ごろで600億以上の棚卸資産があって、ここまで計50億余りの評価損に収まっているって、すごいですよね。
アルデプロも評価損が少し(60億)しか出てませんが、あれは粉飾に近いですからね。
あ、「近い」じゃなくなるかもしれないんだ。
ついでに、トーセイは去年の今ごろで営業キャッシュフローが大きくプラスだったんですね。
ひょっとして社長は経営の天才?
アトリウムも決算出てますが、もうなくなるし。いいですよね。
株価はセゾン次第ですし。
いつものその2
東邦グロ、12円、1円安
テークス、43円、変わらず
サニーサイド、1127円、57円安
グリー、6900円、190円安
特に無いっすね。はははは
今日のあとのほうは不動産的な話でもしようかと思ってますが。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
昨日の話です。全然チェックしてませんでした。反省。
金融庁
1ヶ月間の業務停止。これは監査業務も停止です。
あとは赤坂センセーが1年半、吉野センセーが1年3ヶ月の業務停止。
それと、森下賢二という人が3ヶ月。
赤坂センセーと吉野センセーはペイントハウスの件、森下さんはゼンテックの件です。
さて、他の監査法人はどうなんでしょうね。
去年は監査法人をウイングパートナーズに変更する会社がわんさかでしたが、最近は、清和監査法人に変更するところが多いようです。
非常によく見かけます。にこにこ
いつものその1
ダヴィ、12300円、1970円高
ケネ、40200円、100円高
リサ、77000円、2200円高
レーサム、21510円、760円高
アセマネ、9380円、450円高
ダヴィは偉く強かったですね。
ダヴィ、ケネともに一時はS高でしたが。
他の不動産では、S高で引けたところはなし。
一時S高をつけたところはありましたが。
S安で終わったところは総和地所、フージャースとアールエイジということろ。
総和地所はS高からS安。すごいですね。
アールエイジなんですけど、前回売買があったのが6日。
その日は131000円で終わっていたんですが、今日は77900円。ええええ?
開示を見たけど特に何も無いですし、どうしたんでしょうか。
いつものその2
東邦グロ、13円、変わらず
テークス、43円、変わらず
サニーサイド、1070円、70円安
グリー、7090円、340円安
こっちは下の二つが弱かったですが、ま。特に無いですね。
グリーもかなり上がってたわけですし。
なんか、また為替は下げてきてますね。
ダウは現在マイナスに転じております。
あ、プラスになった。。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
今日はメシウマ過ぎてむしろ笑えない展開でしたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
為替が94円台の下まで来てますし、なかなか強烈。
今日は今日で微妙。
これはもうあれかもわからんね、の世界になってます。
今のところ強く反発する様子はないですが、これは朝になってみないとまったくどうだかわからないですよねえ。
いつものその1
ダヴィ、10330円、820円安
ケネ、40100円、4000円安(S安比例)
リサ、74800円、4700円安
レーサム、20750円、2250円安
アセマネ、8930円、870円安
ケネ悲惨。
他もですけど。値下がり率で言うと、レーサムが一番です。
アセマネは一時S安。
一方、プロパストがまたS高。駐車場綜合研究所もS高。
フージャースがS安で引け。
総和地所とアパマン、エリアクエスト、タクトホームが一時S安。
このごろの傾向として、S高になったところはことごとく近いうちにS安くらうという展開ですね。
セイクレストが面白い物を出してます。
前の新株予約権の譲渡先がわけわからなかったことについての資料ですね。
第2回株式会社セイクレスト新株予約権の行使により発行した株式の譲渡先等に関する報告について
特に斉須氏の提出書類とWEBシステムのデータが並んで比較されているのがいい感じです。
いつものその2
東邦グロ、13円、2円高
テークス、43円、2円安
サニーサイド、1140円、11円安
グリー、7430円、100円高
東邦グロは全体で値上がり率3位というとすごい感じですけど、2円ですからね。
監理銘柄指定が解除されて、ptsでは25円とかで約定していたように思いますが、今日は朝18円をつけたのが最高。
もうね、毎度のパターンというか、むしろ祭りが短かったのではないかと。
もう一回ある?いつものパターンだとないですけど。
あ、ダウナスともにマイナスになってしまいました。まあ、5時までわかりません。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
東邦グロが監理銘柄の指定を解除されました。
日本の証券取引所が腐敗しているという確実な証拠ですね。にこにこ
もとはといえば、東証がパシ救済のためのルール変更をしたことが原因ですね。
東証の斉藤社長が昔の仲間の冨山和彦が関わっているパシを救済しようとしたものです。(ちょっとずるい書き方にしてみました)
大証の上場管理部の人が東邦グロからなにかもらってたという怪文書も出てますが、まあ、それはおいといて、何が市場の健全化だよ。>斉藤君
いつものその1
ダヴィ、11150円、1300円安
ケネ、44100円、4000円安(S安)
リサ、79500円、4500円安
レーサム、23000円、450円安
アセマネ、9800円、100円安
ケネが・・。最近ではこの中で一番強かったんですけどね。
ついに、って感じですか。
他もこのあたりは最近下げまくりですね。
一方、総和地所は値幅倍になっても以前としてS高。今日は強かったのお。
あとフージャースも連続S高。他に、エリアクエストとプロパストがS高。
プロパストは妙に強かったけど、何?
あと、東栄住宅とタクトホームがS安。東栄は昨日S高だったのに、全戻しかい。
いつものその2
東邦グロ、11円、変わらず
テークス、45円、1円安
サニーサイド、1151円、29円安
グリー、7330円、70円安
いやあ、もう東邦グロはメシマズだわ、これ。
ほんとに、日本の未来は暗いです。あ~あ。
昨夜の今頃は、為替が逝っていて、ダウナスもっと下がれば面白い展開だったのに、その後為替は戻してダウナスは最後にプリオン上げ炸裂。
これも、すっかりメシマズでしたが、今夜は今のところ順調に下げてます。
今度こそ!
ははは。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
久しぶりに94円台に突入。
原油も音を立てて暴落しましたが、いまちょっとリバ。
ダウ・ナスもガツンと行くとかなり面白い展開になるんですが。
いつものその1
ダヴィ、12450円、1140円安
ケネ、48100円、1150円安
リサ、84000円、2900円安
レーサム、23450円、180円安
アセマネ、9900円、400円安
ダヴィが弱いですね。
あとはそこそこですけど。
他の不動産ですが、総和地所がS高いきました。まだ頑張ってますが、明日はどうなの?
エスコンとフージャースのマンション組もS高。東栄住宅もS高。これはすごい。
さらに、日本駐車場開発と駐車場綜合研究所がS高でなぜか駐車場祭り。なんか材料でた?
S安はなく、大きく下げたのはプロパストですね。ここは最近露骨に弱いです。
今日はIRも少なく、EDINETも盛り上がりはなく、さびしい限りです。
ていうか、おいらも他からネタ探してないし。。。
タワーがエスコン株をほぼすべて売却しましたと。わかりきっていたことですが。
東理HDがRISEの持ち株を減らしたと。そんなもんです。
つうか、東理HDがRISE持ってたのか。ははは
いつものその2
東邦グロ、11円、1円安
テークス、46円、2円高
サニーサイド、1180円、20円高
グリー、7400円、240円高、
東邦グロ以外は強いですけど。
東邦グロって監理銘柄(審査中)続いてますね。
いつまで審査してるんでしょうか。
有報出したんですよね。
やっぱりまずいことがあるのかな。わくわく
中澤関連で。ナッカザワ!ナッカザワ!ナッカザワ!
応援してます、タイーホ的な意味で。
トップギアが変更報告書出してますが、かなりどうでもいいです。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
ダウ・ナスは元気に下げたんですが、このごろはドル円がダウナスと逆行することが多いので、日経的には「ぎゃあああああ」にならないんですよね。
いつものその1
ダヴィ、13590円、630円安
ケネ、49250円、300円高
リサ、86900円、1000円高
レーサム、23630円、130円安
アセマネ、10300円、200円安
ダヴィがずいぶん下がってきたように思います。
総和地所とフージャースがS高ですね。あとスター・マイカ。
後は特にないです。ははは
エスコンが下方修正とかのIR出してます。まだ中途半端。
いつものその2
東邦グロ、12円、変わらず
テークス、44円、変わらず
サニーサイド、1160円、1円安
グリー、7160円、30円安
特にないです。ははは
手抜きか。
今日はアメリカがお休みなので(独立記念日の前振り替え日のようで。)、なんかこう盛り上がらないですね。
つうかね、この前書いた西洋哲学カテの話で、ちょっと真面目に怒りがわいてきてまして、ははは
何がうんざりかって、愛とか人間がどうだとかって口にしながら、まったく自分に優しいだけのやつというのが一番腹立たしいんですよね。虫唾が走るというか。掲示板ではよくみますけど。
リアルではあんまり自分の周りにはそこまで厚顔無恥なのはいないので。
んで愛とかいいつつ、実際にやってることは自己中そのものだったり、ただの嫌がらせだったり。それで威ながら自分を美化してるだけなんですよね。
そういうのは全力で潰したくなってしまうので、こっちは現在のところ時間使ってません。
すんまそん。
あ、うそ臭い買い煽りと似てるかも。(売り煽りにもあくどいのあるけど)


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
3億6200万ドルだそうです。
だいたい348億円ぐらいと。
この建物の家賃は坪2万1千円です。(1千円は消費税)
賃貸部分の面積は1万5千坪あまり。
共益費込みです。
すると、稼働率100%で3億あまりの収入ですね。
年間36億あまりと。経費分は削ってない数字です。
経費を削って、NOIが30億だとすると、この値段はちょっと安すぎます。
NOIは25億にしますか。キャップレート7%。
14年で回収できます。
この数字が妥当かどうかはわかりませんが、このあたりだとするとやはりちょっと安いです。
しかし、一応、この物件についてのアセットマネジメント業務の委託を受けたようです。
それもあるので安かったのでしょうか。
買い手とすれば、どうせどこかに業務委託はするわけで、ケネにその委託をして安くなるならおいしいですね。
ケネは一応、売れたのでよかったというところでしょうか。
まあ、1物件についてのアセットマネジメントってのもどうなんだろって感じですが。
プロパティマネジメントじゃないからね。そんなに仕事ない気がするけど。
オリックスが新しい株を発行するようです。2割近く増えますね。ふふふ
小手川氏(BNF)はまだ持ってるんでしょうか。
いつものその1
ダヴィ、14220円、1530円安
ケネ、48950円、1850円安
リサ、85900円、4100円安
レーサム、23760円、1760円安
アセマネ、10500円、560円安
なんか弱かったですね。
他の不動産はそんなに下げてはいないですから。
この5銘柄はかなり目立って悪かったです。
おいらがいつも書いてるからだったりして。ははは
(関係ない)
総和地所がまたS高。あとなぜかフージャースも。
党永住宅はまだ上げてます。アスコットもかなり上げました。
大きく下げたところは上の銘柄以外では特にないですね。プロパストが結構下げましたが。
いつものその2
東邦グロ、12円、2円安
テークス、44円、2円安
サニーサイド、1161円、9円安
7190円、30円安
東邦グロはほんとにわかりやすいですね。なんですかね、この素直さは。
祭りのパターンが「毎度」です。
一発噴いて翌日から下げると。で、定位置に。
ただそれだけですね。
まあ、株数ががんがん増えてますから、あまり難しいこと出来ないでしょうけど。
ところで、欧米はずいぶん豪快に下げてますけど、アイルランドとカリフォルニアと雇用統計かなにかですか?
ドル円ががくっと下げたのにユロドルもがくっと下げてるということは、ユロ円とか大変なことになっているということですよね。
このままだと明日は日本の輸出関連銘柄で阿鼻叫喚ですか。。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
大変重要なテーマであります。(うそ)
掲示板の話です。最近ほとんど見てなかったのですが、某掲示板に西洋哲学というカテゴリーがあります。
「思想・哲学」カテのさらに子系統としてのカテなんですが、「西洋哲学」の他に「東洋哲学」と「全般」というのがあります。
もともと、全般しかなかったものが、ある日「西洋哲学」と「東洋哲学」の二つが増えたわけです。
「哲学」というと、そもそもは「哲学する」という動詞として扱われるもので、ようするに自分で考えるということだから、本来拒否されるはずがないんだけれども、現実には哲学の名の下にアホ投稿する人があまりにも多いためにそういうことを吹聴する人間はむしろ拒絶されることになったわけですね。
特に「西洋哲学」というカテゴリーは、これは自説を語るところではなくて、一応ジャンル分けされた学問の一分野なわけです。
その「西洋哲学」で、しょうもない「おれ哲学」を開陳されても不愉快なだけだし、そういうことをする場所は他にいくらでもあるんですよね。
「全般」カテとかあるし、ブログあるだろさ。
まあ、面白いかどうかが一番の問題なんだけど。
しかも、多くの場合、オリジナルでもなんでもないわけで、グルジェフやウスペンスキーあたりのパクリならまだいいほうで、なかにはどっかの占い師の話みたいなのとかで悦に入ってたり、自分は正義の宗教家だと思ってるようなやつとか、もうね、読んでて腹立ってきます。ははは
実際問題、今の世の中でオリジナルでなおかつまともな内容の「おれ哲学」をやるというのは非常に難しいでしょうけどね。
(あ、なんか前にも書いた気がしてきた。)
要は、面白ければいいんだよね。
多少カテの趣旨から外れてたって、読んで面白いものなら普通はそんなに拒絶されませんよ。
掲示板で面白いことと役に立つことなら常に歓迎されるわけですよ。
(まあ、株のとこだと利害関係が露骨にあるから、役に立つことが歓迎されるとは限らないけども。)
ようするにもうちょっと脳味噌を使ったことを書くとか、人間としてまともなことを書くとか、あるいは少しだけおとなしくするとか、それだけでも拒否されることはなくなるんだけど。
中身はなく「おれおれおれ」とただひたすらに主張するだけだから、げろげろなわけで。
それよりは楽しい音楽を聴くとか、かわいい猫の映像でも見たほうが言いに決まっているのだ。
ごましお(2007年5月26日)


| Trackback ( 0 )
|
昨日はメシマズでしたが。
(明日もメシマズっぽいけど)
まず、JDCが面白IR。
「借入融資小切手の不渡りに関するお知らせ」だそうです。
まあ自分のところで出した小切手ではないんだけど、3億円借りる予定だったのが借りられなくなったということのようで。
そりゃあもう大騒ぎではないでしょうか。
ところで、JDCって「信託」って会社名に入ってますけど、まさかこんなあほな会社にお金預けてるイケメンはいないでしょう。
なかなか上場廃止にならないけど、まさか資金を預けてる人たちを保護する名目で引っ張ってるわけじゃないよね。
派遣切りされた人間が住むところもなくなったときには派遣の道を選んだ「自己責任」だからしかたないと言っていた自称投資家が掲示板ではずいぶんいたけど、まさか、糞会社に投資した投資家を保護しろなどというトンマヌケはいないよね。
投資こそ「自己責任」なんだから。
仕方なく派遣をやっている人はかなりいると思うけど、仕方なく投資している天才(わら)は滅多にいないだろうし。
ま、そもそも個人投資家を保護しようなんて本気で考えてる宇宙人はいないんだけども、企業もあるからねえ。
あとJALは日本のGMと言われてますが、詳しくはそのうち。
いつものその1
ダヴィ、15750円、150円高
ケネ、50900円、1000円安
リサ、90000円、1300円安
レーサム、25520円、1180円安
アセマネ、11060円、240円安
なんかよくわかんない。
地味な展開でしたね。
総和地所がS高比例。あとなぜか飯田産業もS高でした。
まあ、総和地所の増資は予想通りとはいえ、なんかしょうもない気がするなあ。
いつものその2
東邦グロ、14円、4円安
テークス、46円、1円高
サニーサイド、1170円、11円安
グリー、7220円、180円高
グリーは妙に強いですね。
東邦グロは、当り前のようにお祭りが終了してますけど、今日もIRだらけ。
行使価額の修正、行使、そして裁判の控訴。
控訴するってことはまずは敗訴したってことです。ははは


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
|
|