goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



日本国が唯一誇れるシステム・国民皆保険ですが、これをマイナカードに移行すると。バカ丸出し。
利権しか考えないバカに政治やらせるととどうしようもない国になりますね。

今日は「入管法。そして泉健太と立憲の行く末」をやる予定でいたんですが、めんどくさくなったので泉と立憲の話はやめます。
一つだけ言っておきますと、最近は前原が希望の党に民進党を差し出した時の感覚に近いです。まあ、代表が泉になった時点でそうなることは目に見えていたんですけどね。

ただ、昨日は入管法改悪に関して修正案で妥協すると言っていたので、「あ~あ」だったんですが、
今日は、少し良いニュースが。というわけで入管法はあとでやります。

まずこちら。
保険証廃止法
マイナ法改正案が衆院通過 - 保険証廃止しカードに一本化
何回も言ってますけど、保険証で問題なかったんですよ。一部に「外国人のなりすましが~」とかいってるバカウヨはいますけどね。自分はすぐツイッターでなりすましとかするくせに。
マイナカードの問題は、今の政府が出鱈目すぎて全く信用できないことにありますね。
あらゆる個人情報を集約させようとしていますね。
管理能力がないのに国民のあらゆる個人情報を管理するバカな政府。
そもそも、個人情報を守る気がない。企業に渡しますよ。
今、自衛官の個人情報はパソナが握っていますね。バカ政権と仲良しの企業が、国民の個人情報を握り放題ということになると思います。そして詐欺グループにも強盗グループにも盛れるでしょうね。
そしてこれも前から言ってますけど、なくすと大変。なくしたら身分証が必要なのに、その身分証をなくしてマイナカードにするんですからバカの極みみたいな制度です。

また山添拓議員。
世界に平和を
マイナンバー法案が衆院で可決。来年秋、健康保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化。カードの有効期間は5年、カードを持たない人に発行する「資格確認書」の有効期間は1年、いずれも更新が必要。不便なだけでなく、いわば申請制となり国民皆保険の根幹を崩す。
申請制何ですね。アホか。
しかし、リプ欄を見ると賛成してるのがいますね。鼻タグ付けられて喜ぶ家畜みたいなもの?牛以下。
そもそも、マイナカードは任意で、当然、保険証はなくさないはずだったんですが、家畜以下の臣民は政府がいくら嘘をついても気にならないかもめ。

そんな臣民の代表がメディアで、これニュースになっていませんね。すげー。
まあ、自分たちは上級国民サイドだと思っているのでしょう。

一方、健康保険法も改悪
健康保険法改悪案
健康保険法改悪案
老人、自営業、パートの人困るよ
年金収入が153万円を超える75歳以上の保険料を収入に応じて引上げって年金153万円っていうと月13万円以下の人だよ。
健康保険法改正案が衆院通過 75歳保険料引き上げ(時事通信)
介護保険料は大阪市が断トツに上がると選挙で言ってなかった維新

大阪は特に大変ですね。

入管法ですが
国際標準から逸脱
「国際標準から逸脱している」立憲 入管法改正案に反対へ
立憲が反対することにしたんですね。
何より。
学術会議に関するバカ法案はとりあえずひっこめてますからね。
ただ多数派だから何でも決められるというわけでもないのです。

今回の入管法改悪は、こちら、buuさんの書き起こし連ツイでだいたいわかるかと
衆法務委 立民鎌田質疑
衆法務委 立民鎌田「国連人権理事会の特別手続き、マンデートホルダーの3人から、4月18日付で日本政府に対して懸念を示す書簡が送付されています。原則収容主義は変わっていないし、管理措置の問題はあるし、司法審査は欠如しているし、送還停止効の解除の問題など、日本政府に対して、この法改訂を徹底的に見直す事が、強く求められています。
例によって国連人権委員会かた突っ込まれているんですね。日本のような人権後進国がG7の議長国を務めるのはいかがなものかと。

現状、入管では非人道的行為が極めて当たり前に行われていてそれを法務大臣が気にもしない。
日本ぐらい難民申請を認めない国はない上に強制送還を簡単にできるようにすると。

ちょっと良いニュース。
世界に平和を
「ニュース女子」制作のDHCの上告棄却 賠償と謝罪文掲載が確定
DHCの敗訴確定、辛淑玉氏の勝訴。
何よりです。
DHCは買収されてますけど、ブランド名はどうするんですかね。こんなのを「ブランド」と呼ぶのもどうかとは思いますが。普通に、変えたほうがいいですよね。


ロストロさん。
Beethoven - Piano Trio "Archduke"
メニューヒン、ケンプと。

Beethoven - Cello Sonata No. 3
リヒテルと。

Beethoven - Triple Concerto
カラヤン、リヒテル、オイストラフと。

Haydn - Concerto for Cello No.1
指揮はゲンさんですね。(ゲンナジ・ロジェストベンスキー)

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« はいはい原発... ようするに自... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2023-04-28 06:34:56
入管法ヒドイですね。国連の人権理事会が難民認定の難民該当性を再審査する独立した機関を設置するように勧告を行って久しいですが糠に釘。もっともNHK以外も独立性が疑われるような姿勢の昨今、そういう「独立した」機関が運用できる可能性は限りなく小さいという情けない状態ではありますが。それにしても入管で死者を出していることに何の危機意識も痛悔もないのか、全く恐ろしい限りです。
 
 
 
民放も (Stravinspy)
2023-04-28 23:56:20
バカ政権の下請けでしかないですからね。孫請けか。
毎日「大谷選手が~」と騒いで、国会でどんな日同法案が出ても通過後に伝えるだけ。
中身の話はなしで「立憲は反発」とか。

>今、そういう「独立した」機関が運用できる可能性は限りなく小さい

これは本当にそうですね。政治関連に関してはすべてがとにかく低レベル。(他もひどいですが)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。