大谷選手は膝をついてバックスクリーン中段にホームランをうち込みバケモンと言われてますが、安倍君は嘘をついてずっと首相をやっていたバカモンですからね(WBCにはまったく興味がありませんが)
今日はバカニュースから行きますか。
カラーコーン教
立憲・野田氏、安倍元首相の銃撃現場を訪問 「無念だったろうなと」
野田佳彦が、安倍が銃撃された場所あたりでカラーコーンを拝んだ件がニュースになったんですね。ものすごくどうでもいい話ですよね。
しかしですね、
カラーコーン教 その2
立憲民主党もとい 実際自民党 の野田佳彦によると、このカラーコーンが安倍晋三の墓標らしい
この写真はインパクトありますね。これだけでニュースバリューがあるかも。カラーコーンを拝んでいるわけで。新たな宗教がここに誕生か。
それにしても野田佳彦がニュースになる時って、自民党に都合のいい話の時だけですが、本院はそれでいいと思っているのでしょうかね。この人は倫理観とかないんですかね?今このタイミングでこういうニュースになるバカっぽさはもう身についてしまったものなのでしょうね。
メディアへの圧力に関してはあまりにも明らか何ですが、当のメディアがすぐに悪い権力者に忖度する世界でも類を見ないヘタレメディアなので、普通に新聞やテレビを見ていると分かりにくいということはありますかね。しかも、ネトウヨはそれでも「偏向報道が~」とかやってますからね、確かに偏向していますが政権寄りに偏向しているわけで、ネトウヨが言っているのとは逆ですね。
先日の国会での小西質疑が大きく話題になっています。NHKは全く触れませんが(爆)
内部告発続出
注目集まる放送法文書の真贋 総務省から怒りの内部告発続出!“安倍政権の膿”噴出の可能性
日刊ゲンダイがこんな記事を。
3日の参院予算委員会で小西氏が追及すると、岸田首相は「文書の信憑性」を盾に答弁拒否。松本総務相も「正確性が確認できない」と逃げ、当時、総務相だった高市経済安保担当相は「捏造文書」と断言した。この閣僚らの答弁ぶりに、総務官僚から怒りの声が上がっているという。
自民党は都合の悪いものを何でも捏造とか言うんですけどね、捏造してるのは自分たちですね。歴史を捏造しますからね、あのアホ集団は。「3日の予算委での閣僚たちの態度に対して、総務省の現職職員から『呆れた』『悔しい』という声が私の元に届いています。私に内部文書を提供した職員に対する称賛も上がっている。内容は言えませんが、新たな内部告発も届きました。それだけ、省内に積もり積もった政治介入への怒りがたまっているということでしょう」
あの文書は76ページだったかそのぐらいのボリュームがあるんですね。捏造できるか、ボケ!ということですね。
まあ、こういうのが出てきたのも安倍が死んだ影響なんでしょうね。まあ、安倍が死んで少しマシになるかと思ったら自民党の奴らが余計おかしいので官僚が頭にきた感じ?
実際、圧力をかけていたとされる礒崎氏も、総務省と意見交換した事実は認めている。
がははは。
要するに内容的に虚偽ではないという事なんですよね。それを公文書として残しましたと。ごく普通のことです。「捏造」という発想がもうアホそのもの。永田偽メールとは質が違います。
やはり日刊ゲンダイの8年前の記事ですが
報ステに圧力文書
やっぱり…「報ステ」に自民党が“圧力文書” その後に異例人事
古賀茂明氏がコメンテーターをしていた報ステから降ろされたんですよね。それが官邸からの圧力だったと古賀氏が暴露したわけです。
圧力をかけたと名指しされた菅義偉官房長官は「まったくの事実無根」と否定しているが、すでに昨年末、安倍自民党が「報道ステーション」に“圧力文書”を送りつけていたことが分かった。この文書にテレビ朝日は震え上がったという。本紙はそのペーパーを独自入手した。
ガースーはもちろん嘘つきですね。こいつも平気で嘘をつきます。
記事には文書の内容も書かれていますが、そこは省いて2ページ目に行くと
テレビ朝日は相当ビビったらしく、安倍自民党に“恭順の意”を示すためか、その後、担当プロデューサーには異動を命じている。異例の人事だった。
すげー。古賀氏降板のみならず担当プロデューサーの異動。
そもそも会長の早河が安倍シンパですからね。アホなのだ。自民党から圧力がかかったらすぐに従いますよ。あとはひたすら忖度。
世耕二なんか言われたらそぐに次の日の朝に社長の篠塚が世耕のところに行っておわびしてますよね。強い者(笑)にはペコペコペコペコするだけの簡単なお仕事。こんなんだから成田や古市みたいなのがテレビに出まくるんですよね。
安倍君がすごいです。(スクショ)
安倍の顔本
安倍晋三のメディア批判、特にTBSに対する敵意はすごいものがありました。
例えば第二次安倍政権発足直前の2012年11月には、TBS「朝ズバ」について文句をつけたうえ、TBSの視聴者センターの電話番号を記載し、電話をかけるよう支持者を焚きつけてます。党総裁が放送局攻撃を自ら陣頭指揮する異様さ。
「反日メディア」などという言葉を使ってますからね。お前は日本そのものなのかと。おごり高ぶったアホの極み。
今回の文書での安倍君の発言部分(スクショ)
総務省文書内の安倍
小西質疑で言及、紹介があった部分。
こちらではサンモニ叩きに必死。
小西質疑への答弁を
buuさんの文字起こしで。
昨日の小西質疑 答弁集
昨日の小西質疑 答弁集
長大な連ツイになっています。
続きます。
女性指揮者
ロランス・エキルベ
モーツァルトのミサ曲2つ。
Mozart - Great Mass K.427
Mozart - Coronation Mass K.317
ロリン・マゼール行きますね。
Vivaldi - the four Seasons
バイオリンを弾いています。弾き振り。
Beethoven - Symphony No.3 "Eroica"
日本ですね。
"Hiroyuki Iwaki Memorial Orchestra"ってサイトウキネンみたいなものですね。N響のコンマスの人がやっぱりコンマスやってますね。「まろ」と呼ばれている人。
Brahms - Symphony No.4

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|